■笑伝塾塾長 殿村 政明(トノムラ マサアキ)
元吉本所属芸人⇒トップ営業マン⇒経営者、現在、研修講師の殿村政明が「笑いのスキル研修」で10万人のコミュニケーション能力を引き上げた思考とそのワザを伝授!
■阿世保 智之(アセホ トモユキ)
笑伝塾講師(元IT企業の人材育成担当)
■佐藤 雅也(サトウ マサヤ)
笑伝塾講師(元吉本クリエイティブエージェンシー所属の芸人)
15年前、日本で初めて”笑いのスキル”を具現化した研修会社。
元・吉本のお笑い芸人『殿村政明』が笑いのスキルを徹底的に分解し、誰でも身に付く教育プログラムとして開発した「崩す技術」を伝授しています。
【著書・単行本】
『話が面白い人 オモロない人』 三笠書房
『10人中10人に好かれようとする人は嫌われる』 大和出版
『オモシロイ会話が続く 笑いのトレーニング ワラトレ 』 中経出版
『仕事が変わる コミュニケーション・スキル 笑いの凄ワザ』 大和出版
【TV・ラジオ】
・NHK『めざせ!会社の星』出演 *ベスト企画に選出
・NHK『Rの法則』「毒舌の達人」出演
・J-WAVE『 STEP ONE 』マンスリーコメンテーターとして出演
【メディア】
・『プレジデント』「仕事に役立つ笑いの技術」「有名企業の新人研修」
・『日経新聞』「先生が芸人に学ぶ!」
・『日経ビジネスアソシエ』連載「速攻!スキルアップ講座」他多数
企業、自治体、教育・医療機関など、様々な業種から講演・研修の依頼を受け
「笑いのコミュニケーション」を日本全国に広める...
もっと見る >>
男性 40代
男性
面白い話をするにあたり、特別な事件がおきている必要はないと教わりました。ふだんの生活の中でも、フォーカスすれば愉快な話のタネはあるのですね。これから毎日の生活で実践していこうと思います。ありがとうございました
男性 30代
話やすい人はどうしてかなという疑問が解決出来ました。今日から早速実践したいと思います。
受講者の一つ一つの質問に丁寧に答えてくれました。
また続きの講座が楽しみです。
女性 50代
笑い、ただ笑いを得るのではなく、その先にあるもの、根底にあるものに気づかせていただきました。
人と人の関わりの中で生きていく上で大切なことを学びました。
女性 40代
前回の講座で自分自信いろいろな気づきがあり、こちらも受講しました。
相手を緊張させない空気を自分自身でつくる、相手に言葉とイメージを届ける、スイッチを入れる、自分で引かない、など、今回もたくさんの学びがありました。
ありがとうございました!
それぞれの参加者が抱える悩みを聞きながら、どうすればいいか、実践的なアドバイスをもらうことができました。