【オンライン開催】ゼロから始める家族信託・民事信託活用術

オンライン

絶対にダメ!認知症の親の口座管理でやってはいけないこと。なぜ、あの家族は親が認知症でも親の預金口座を管理できているのでしょうか?

こんなことを学びます

「家族信託・民事信託セミナー」では、「うちのことはお前に任せた!」と言われている方が、インターネットで溢れかえっている情報の山から抜け出し、我が家にピッタリの財産管理・資産承継を家族で行うための方法を書籍出版、TVにも出演多数の講師がお伝えします。

私は、親世代から財産管理を任されている方に対して、家族信託・民事信託を活用し、スムーズな次世代への資産承継を行うコンサルティングを得意としています。

3年前のことです。
ある2名の相談者がいました。

彼らはとても良く似ていました。
2人とも歳が近く、学歴も同じくらい。
親に対する親孝行をしたいという想い、やる気もあって、真面目で、勉強家でした。

そして、2人とも同じ
「〇〇〇〇を使って、両親が安心して老後の生活を過ごしてほしい」
ということを目標にその対策をどうすればいいのか、勉強していました。

それから3年後、私の元に2人から相談がありました。
彼らは相変わらず、よく似ていました。

2人とも実家で親が認知症になりその預金口座や介護のことなど親の財産管理をしなければならない時期になっていました。

しかし、二人には大きな違いがありました。

1人は、親が認知症のため金融機関での手続きができなくなってしまいました。

そのため、成年後見制度を活用し、家庭裁判所から選任された成年後見人である弁護士が預金口座の管理を行っています。

・親のために旅行を連れていく
・孫の入学や成人した際にお祝いをしたい

そういったご希望があったとしても、成年後見ではその都度、弁護士と全て相談する必要があり認めてもらえないこともあります。

そして、親のために使いたかった大切なお金から、成年後見人の報酬を毎年支払わなければならない、、、とても苦労していました。

しかし、もう1人は、親が元気なときに家族信託を活用。

このような今までと変わらない親が安心して生活できる”家族だけ”で管理できる仕組みをつくりました。

何が、この二人の違いをわけたのでしょうか?

その違いは、持って生まれた家族環境や親への想い、努力によって生じるとはかぎりません。どちらかが恵まれた環境にあったわけでもありません。

あなたは、
「何も対策をとらないで問題が生じてしまった人」と
「家族のために最適な預金口座など財産管理をする仕組みをつくった人」
をみて、何がこのような違いを生むのかということを考えたことはありますか?

その違いとは、行うべき時に「最適な対策」を実行したのか、ということです。

このちょっとした違いだけで、
家族のみで円満な財産管理、資産承継を行うことができるかどうかという、大きな違いが生まれたのです。

現在では多くの方がインターネットを使って情報を収集しています。
そのおかげで「家族信託」という制度自体を知っている方も増えてきました。

しかし、本当の意味でこの制度を活用できている方はまだまだ、多くありません。

家族信託・民事信託を取り扱う専門家の中でも知識・業務経験が不足しており、従来の既存の遺言や成年後見の制度の延長線上に、この制度があると勘違いして誤った契約書をつくってしまうケースも見受けられます。

この制度の正しい活用法を知れば、
家族内で財産を管理し、スムーズな資産承継につなげることができます。

また、うまく制度活用できている方の共通点として、税務、法務、不動産知識、保険知識等、各方面のスペシャリストと組み、我が家にピッタリの方法を複数の選択肢をもって提案してもらっているということがが挙げられます。

そんなご家庭では、
親が元気なうちに財産管理・資産承継の道筋が法的な効力をもって示されているため、「ありがとう」の気持ちをもって、ご両親の介護に取り組めているという声も多く聞きます。

最も重要なことは、
親世代が自分の想いを伝えられるうちにリスクを想定した相続対策をとる
ということです。

あなたは相続対策・生前対策に関して、このようなことを考えていませんか?

☑そもそも親が元気なうちに財産の話なんかするもんじゃない
☑まさか、我が家に限って揉めることなんて絶対にない。
☑自宅と多少の預金しかないから、揉める要素なんてないよね。
☑親の希望って、子供同士が平等ならいいんじゃないのかな?
☑親から預金通帳と銀行印、キャッシュカードを預かっておけば問題はない

もし、このような考え方をされているのであれば、今すぐその考えを捨ててください。

家族信託・民事信託をちゃんと活用すれば、親が生きているうちに想いを実現し、円満な資産承継をすることができるのです。

実は、このような方法は多くの士業や銀行、不動産会社ではほとんど教えることはできません。

なぜなら、一般的に多くの士業は、お客様が要望を出して、その要望についての手続きを代行する、「手続代行型」でサービスを提供している人がほとんどであるからです。また、銀行・不動産会社は、「お客様」のための提案といいながらも、自社の商品を販売につながる提案ばかりを積極的に行うケースが多いからです。

残念ながら、従来型のサービスでは、ご家族の意向を実現することが難しいのが現状なのです。

私がこのセミナーの中でお伝えしたいのは、
家族信託・民事信託を活用して「生前の遺産分割を行う」
ということなんです。

単に、家族信託・民事信託を使って、親の認知症後の財産管理対策や相続後の資産承継対策をするという方法でなく、
親が元気なうちに親の意思を汲み形にするという
”家族信託・民事信託の本当の活用術とその方法”
についてお伝えしたいのです。

私がこのセミナーでお伝えしたいのは、その家族にピッタリな財産管理・資産承継方法です。そのための方策としての家族信託・民事信託をはじめ生前対策の活用方法をお伝えしますが、具体的な相続の基礎知識や遺言の作成方法については、お伝えしませんのでご留意くださいね。

今回のセミナーでは、主に以下のようなことをお伝えしようと思っています。

・10人中9人が失敗する、間違った預金口座管理の方法
・正直に銀行に認知症のことを話したら資産凍結!(相談事例)
・遺言でバッチリ対策をしたはずのお客様の悲劇(相談事例)
・親の判断能力が衰えてきたから成年後見制度を利用した方のその後
・今!!注目の家族信託・民事信託の概要
・親の金銭・年金を信託口口座で管理する方法と開設できる金融機関とは?
・家族信託を活用し、親が施設に入り空き家となった実家を売却した事例
・収益アパートを所有している方に必要な対策は、ズバリこの方法
・家族信託・民事信託を活用し、認知症の配偶者に財産を残した事例
・遺言でできること、できないこととは!?
・家族信託と成年後見、任意後見制度の違いと各制度の使い方
・ぞっとする!争族の今の実態とは?年間の争族案件はなんと〇〇件!?
・認知症になると家族信託はできない?どの程度なら信託契約できる?
・家族・民事信託契約の手続きとスケジュールの流れ、費用の相場とは!?
・家族信託・相続対策を検討する際に専門家を選ぶポイントとは?
など。
(内容は、時間の都合などにより一部変更になる場合があります)
 (

<定員>
6名限定
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
12人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

<家族信託・民事信託セミナー参加特典>
参加者プレゼント
円滑相続のエッセンスがエッセンスが凝縮された非公開の質問集
相続・生前対策を円満に解決するための18の質問

このチェックシートは、私自身の経験や、サポートしてきた多くのご家族の経験をもとにしてその成功のエッセンスを凝縮した質問集です。

セミナーでは、家族信託・民事信託活用術の中でも特に重要なことを大事エストでお伝えします。
セミナーの中では、我が家の現在行っている対策がどこまで万全か?チェックシートで確認する時間もあります。このチェックシートをご自宅に持ち帰り、後日家族全員で確認することもできます。

このシートは他では公開していないのですが、当日参加した方限定でお渡ししています。

限られた人しか受けられないセミナー、ここでしか聞けない内容、さらに無料で入手できる「相続・生前対策を円満に解決するための18の質問」チェックシート。
もしも、セミナーに参加いただけない場合は、この特典もお渡しすることはできませんので、悪しからずご了承ください。

この講座の先生

司法書士/家族信託・生前対策コンサルタント

司法書士事務所勤務を経て、独立開業。

開業当初は、1日20件を目標に登記案件獲得のため、飛び込み営業と名刺を配り歩く毎日を過ごし、開業から1年で840件の登記案件を受任するようになり、10名規模の事務所となる。

ところが、開業2年目に事務所の売上の3割を占める取引先から突然取引を停止され、年間売上2000万円超を失い、その事実を受け切れられず、取引先の本社まで問い合わせるなどもしたが、徒労に終わり、採用したスタッフの雇用をどうするかなど、絶望に打ちひしがれ、未来が見えなくなった。

そこで一度しかない人生、仕事のあり方を変え、司法書...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
90分程度

<当日のレッスンの流れ>
60分 講義
10分 ワーク作業
20分講義
続きを読む

こんな方を対象としています

〇我が家にピッタリの生前対策方法を知りたい方
〇親世代から財産管理を任されており、どうすればいいか悩んでいる方
〇多くのセミナー、個別相談を受けたが答えが見つからない方
〇インターネットで溢れる情報でどの対策がいいか迷っている方
〇家族信託を検討しているが、本当にこれでいいのか迷っている方
〇親世代の認知長により、家族の資産が凍結してしまったら困る方
〇実家の売却やアパート建築など資産をこれから動かす必要がある方

参加される前に念のためお伝えしますが、下記の方は本セミナーには向きませんのでご注意くださいね。

×時間をかけて自分一人で全てを行いたい方
×法律知識のみを知りたい方
×専門家へ支払う費用を抑えたい方
×専門家に我が家の財産状況を開示することに不安がある方
×同業者の方(※同業者向けの別のセミナーを用意しております)
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・セミナーは、「Zoom」でご覧いただきます。Zoomをはじめてご利用される場合、オンライン会議室Zoomの使い方はメールでお送りいたしますが、URLをクリックするとWEB受講することができます。また、レジュメについても、メールにてお送りいたしますので、ご安心ください。

・本セミナーの後、無料個別相談を受けたい方がいらっしゃいましたら、申し込みフォームの質問欄に無料相談希望の旨ご記入をお願いします。所要時間はセミナープラス1時間ほど見ておいてください。ほかにも希望者がいる場合には、個別連絡の上、時間を調整させていただきます。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 0 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 2 )
  • この講座は「今まで避けていた事について考えさせる講座」でした
    男性 50代

    今まで気にしながらも避けていた問題について、
    あらためて考える機会を持てて良かったです。
    家族信託については、まったく知りませんでしたが
    今回のセミナーで概要をつかむことが出来ました。

    先生からのコメント

    ありがとうございました!
    家族信託によって、生前対策でできることの幅が広がりました。

    なかなか相続のことは切り出せない話ではありますが、
    このセミナーもひとつのきっかけとして
    今後ご家族と何か話すきっかけとして活用していただけたら幸いです。

  • この講座は「分かりやすくて、身に付く内容」でした
    男性

    家族信託、任意後見人と対比しながら、分かりやすくて理解しやすかったです。費用、メリット、デメリットと様々な事を教えてもらったので、為になりました。ありがとうございました。

    先生からのコメント

    ありがとうございました!
    親の預貯金保険情報、不動産について確認したり、
    ご要望・希望を聞いて今後どうしていくか考えたりと、
    今後、考える上で様々な項目があったかと思います。

    私がこれまでご相談を受けてきて
    円満相続になっているご家庭とそうでないご家庭の違いは、
    「生前に親と子で話し合っているかどうか」だけです。

    なかなか相続のことは切り出せない話ではありますが、
    このセミナーもひとつのきっかけとして
    ご活用いただけたら幸いです。

  • ファイナンシャルプランニング・節約術のおすすめの先生ファイナンシャルプランニング・節約術の先生を探す

    ファイナンシャルプランニング・節約術の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す