開催日程はありません。
「ほめる」=「存在価値を届ける」ことを通じて人間関係を良くする術を伝えている。
弱みの中の「人間的な魅力」を見つけ、自分らしさを大切にできる人を増やすために活動中。
「1人1人に寄り添う姿勢」に定評がある。
受講生は、4年半で2,500人を超える。
ストアカ関西週間講師ランキング1位を7度獲得。
講師活動サポートも手掛け、小中学校教頭会等で4度の講演実績がある。
幼少期からダメ出しを浴び続け、33年間友達がいなかった人生が、カタチにならない価値を「ほめられる」ことで180度変化した経験をもとに活動をスタート。
毎月30人以上の受講生に関わる中で、基準を高くしすぎて苦しむ人が多いことを目の当たりにして、自身のどん底から這い上がった経験を伝える意義を痛感。
現在は、不登校で悩む人の力になれるよう活動の幅を広げている。日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラーとして、カウンセリング業務も行う。
トレードマークは「虹色シャツ」。独立時に机や椅子など65点の寄付が集まり、貰い物だけでコミュニケーションスクールを完成させた伝説を持つ。
+ 続きを読む
男性 40代
普段、職場での同僚や部下、子どもとのかかわりに際し、どのように褒めたらいいのか、悩むことがあり、参加しました。
先生からの質問に答えたり、他の参加者の意見を聞いたりできて、とても楽しい講座でした。
他人を褒めることで、自分も気持ちよくなり、その輪が広がれば、楽しい職場、家庭になる気がしました。
その他 30代
相手の魅力を見つけるコツを教えていただきましたが、その中でも自分は内面を褒められると嬉しいのだなと気づきがありました。
褒め上手目指して頑張りたいと思います。
男性 40代
「ほめる」とは自分にも相手にも、その存在を尊重し、感謝の気持ちを伝える「ワクワクするコミュニケーション」なのかなと思いました。
嫌なことがあっても、「ほめる」発想を習慣づけて少しでも良い気分で過ごしていきたいです。
また、時間を延長して質問にもお答えいただき、とても感謝しています。
おかじ~先生の他の講座も併せて、また受講したいです。
女性 50代
久しぶりの参加で、忘れていることをまた思い出すことができました。
初めて参加の方が気づきを得ていかれるようすや、その発言から気づかせていただいり、自分の言葉やリアクションで喜んでいただけたり、とても楽しかったです。
これも先生の全員への配慮がすばらしいおかげです。
時間延長しての質問タイムも取っていただき、ありがとうございました!
また忘れそうになったときには先生の講座を受講したいと思います。
女性 50代
おかじ~先生の講座は3回目です。
先生の講座を受けさせて頂いてから、気持ちの切り替えが早くなり、いろんなことに挑戦できるようになりました。
「ほめトレ」なのでワーク多めでしたが、本当にゲーム感覚で皆さんと楽しく取り組めて、あっという間の時間でした。
いつも安心・安全な場所で、素の自分に戻って、自然と笑顔になれてる自分がいます。
私にとって大切な時間であり、人とのコミュニケーションを鍛える場所としても参加させていただいてます。
いつもありがとうございます!!