呼吸と連動しながら動くアサナの心地よさに惹かれ、ヨガを始めました。運動はもともと苦手でしたが練習を続けていくにつれ、ヨガは「運動」とは全く別のものと感じるようになりました。そして今ではヨガは一日の習慣となり、人生の一部といえる存在となりました。
「自分は体がカタイから…」と敬遠されている方!決して柔軟性だけがヨガのすべてではありません。しなやかな動きを生み出すには、柔らかさよりも力強い確かなコアの体幹と、また練習の苦労を厭わない気持ちが必要です。みなさんとヨガを一緒に楽しんでいきたいと思います!
【経歴・資格】
・2013年、IYC荻窪マイソールクラスにて早朝練習開始。
・同MOMO先生のマイソールクラスのアシスタントを務める。
・全米ヨガアライアンスRYT200(BeYogaジャパン イシュタヨガ)取得
・TOKYOYOGAオンライン(水&金7時〜、日9時〜)でも指導中!
https://tokyo-yoga.com
その他 50代
女性 40代
いつも先生のカウントのリズムに引っ張ってもらっている感じです。体調イマイチでも最後まで出来るのは、先生のカウントのリズムが有ればこそ、じゃないかなあと思っております。
その他 50代
この日は身体が激重でした。
思ったとおりに動けない身体を認識するのも、また一つのヨガだと思います。
週に一度のレッドクラスで、その週の体調が測れます。
女性 40代
ちょっと余裕あるアーサナがあると、即座にステップアップのアドバイスを頂けるレッスン😄まだまだ先は長くて遠いですが、同じ内容でも毎回違う刺激を頂ける素敵なレッスンです。来週も楽しみです!
女性 40代
アーサナを忘れても的確に教えてくれるので、理解しながら進めてていけました。ありがとうございました。
今回はこちら側の回線トラブルでZOOMの映像がカクカクしていたのですが、音はちゃんとしていたので問題なく進めることができました。アシュタンガヨガのレッドクラスは先生のコールが聞こえていれば進めることができるので、これからのオンライン時代に適したヨガだと思います。