抹茶が好きな方、
ご自宅で抹茶をたててみたい方、
茶道に興味がある方、
オンラインで、お抹茶をはじめませんか?
抹茶のたのしみ方は、色々あります。
たくさんあります!
月ごとのテーマにそって、抹茶のたのしみ方をご紹介します。
お道具は、何もお持ちでなくて大丈夫。
初めて参加される方には、ご興味やライフスタイルに応じて、お道具の選び方・買い方をお話します。
オンライン開催ですが、対面レッスンに準じたスタイルで進行します。
対面レッスンの雰囲気やレビューも参考にしてみてくださいね。
五感で抹茶をたのしむ♡ 12か月のテーブル茶道
https://www.street-academy.com/myclass/56969--------------------
4月のテーマ「 茶筅(ちゃせん)ミニ講座 」
抹茶を点てるのに必須のお道具、茶筅(茶筌)について、5つの視点から学びます。
すでに茶筅をお持ちの方も、これから茶筅を買われる方も、たのしんでご参加いただけます。
5月のテーマ「 おいしい抹茶の抹茶ラテ 」
抹茶ラテ作りのデモをご覧いただきます。
-------------------
・ミニ講座
お道具をお持ちでない方
→お道具紹介・解説
お道具をお持ちの方
→【4月】茶筅ミニ講座、【5月】抹茶ラテ
・講師によるテーブル茶道のお点前
・抹茶のいただき方
・お道具相談(選び方・買い方)
※すでにお道具をお持ちの方は、お点前をやっていきましょう!
--------------------
〈 当日準備していただくもの 〉
●お道具をお持ちでない方
・茶碗(抹茶茶碗、ごはん茶碗、大きめの湯呑み、カフェオレボウルなど)
●お道具をお持ちの方
・茶碗、茶筅
・抹茶の粉、薄茶器(棗)、茶杓(またはスプーン)
・お湯(保温ポットや水筒に入れたもの)、茶巾(またはキッチンペーパー)、建水(お湯をあけるボウルなど)
・お盆やテーブルマット
・和菓子、チョコレートなど
※初回にお道具の選び方・買い方などを解説をします。レッスンの日までに新たにお道具を購入しなくて大丈夫です。
< こんな風に教えます >
・抹茶とテーブル茶道のたのしみを、月ごとのテーマにそって学びます。
・お客様としてのマナー(客作法)と、おもてなしをする側の所作(テーブル茶道のお点前)の、両方を体験(または見学)します。
・Zoomによるオンラインレッスンです。
・マンツーマンのレッスンです。受講者様のご様子を見ながら進行させていただきます。
< このレッスンで得られるもの >
・自分らしい抹茶のたのしみ方が見つかります。
・テーブル茶道のお点前と出会えます。
・回を重ねると、日常でも応用できる所作やマナーが身につきます。
※テーブル茶道のお点前を身につけるには、何度かご受講されることをおすすめします。
ご自宅でお抹茶をたのしむ生活は、いいものですよ🌸