柴田 雄一郎
公益代理店 一般社団法人 公益代理店 i-ba代表理事
京都造形芸術大学【縄文からAIまでの芸術進化論】非常勤講師
熊本大学 法学部【地方創生とアートフェス】非常勤講師
一般社団法人地域デザイン学会 アートフォーラム主催
フリーエージェントとしてトヨタ自動車、ゼンリン他の新規事業立ち上げのクリエイティブディレクターを歴任し、2015年には経産省・内閣府が運用するビッグデータを集約し、可視化を試みるシステム「地域経済分析システム(RESAS)」のプロジェクトマネージャーを担当。また、地域活性を目的にしたアートフェス、野外音楽フェスのプロデュースの他、自らアーティストとしても活躍。IT系バーチャルとリアルイベントの双方で数多くの企画を立案。ストリートアカデミーではビジネススキルのジャンルで全国2位を獲得。700人待ち(2020年5月現在)2020年ストアカアワードでビジネススキル部門の優秀講座賞を受賞した人気セミナー講師。
男性 60代
女性 40代
アート思考、デザイン思考って何だろうという疑問が解消されました。何気ない日常も違った視点を持って見てみると面白くなるなと思いました。
男性 40代
アート思考がなぜ今求められているのかを学ぶことができました。あらためて自分の感性を高めていくことの重要性を感じました。
女性 40代
アート思考という言葉をよく見かけるけど何だろう?と思い、受講しました。ロジカル・デザイン・アート思考についての違いがとても分かりやすかったです。
「アート」という言葉が特別な感じがしましたが、日常で誰でもが、ふと考えていることなんだなと思いました。それを、もっと意識して広げてみたいと思いました。ありがとうございました。
女性 40代
アート思考と言われると敷居が高いように感じますが、アート思考は自分らしさを取り戻し本来持っている創造性を開放する考え方だと思いました!
ワクワク、ドキドキとか、自分の感情が最近わからないとか、感じることが減ってきたなーと感じる方はぜひアート思考の扉をノックしてみて欲しいです!
柴田先生、昨日はありがとうございました!とても分かりやすく、そして面白くご説明下さり良く理解することが出来ました。自分の中で漠然としていたアート思考の本質が整理出来ました。次はどのように自分ごととして業務に活かすか、この辺りを追求していきたく思います。引き続きのご指導、ご支援何卒よろしくお願い申し上げます。