柴田 雄一郎
公益代理店 一般社団法人 公益代理店 i-ba代表理事
京都造形芸術大学【縄文からAIまでの芸術進化論】非常勤講師
熊本大学 法学部【地方創生とアートフェス】非常勤講師
一般社団法人地域デザイン学会 アートフォーラム主催
フリーエージェントとしてトヨタ自動車、ゼンリン他の新規事業立ち上げのクリエイティブディレクターを歴任し、2015年には経産省・内閣府が運用するビッグデータを集約し、可視化を試みるシステム「地域経済分析システム(RESAS)」のプロジェクトマネージャーを担当。また、地域活性を目的にしたアートフェス、野外音楽フェスのプロデュースの他、自らアーティストとしても活躍。IT系バーチャルとリアルイベントの双方で数多くの企画を立案。ストリートアカデミーではビジネススキルのジャンルで全国2位を獲得。700人待ち(2020年5月現在)2020年ストアカアワードでビジネススキル部門の優秀講座賞を受賞した人気セミナー講師。
女性 30代
女性 30代
アート思考とは何か、なぜ今アート思考なのか、がわかりやすくかつ楽しく学べます。
講座を受け終わったら、ものの見方が今までと少し変わっていることに気づくと思います。
男性 30代
ありがとうございました。
アート思考ってどうやって使うの?という問題意識で臨みましたが、日々の生活からばんばん活用できるマインドセットなんだと理解できました。
明日から早速身の回りのものに関心を持って、考えを巡らせてみようと思える講座でした!
男性 30代
アート思考という言葉に出会ったのは講座をきく2日前のことだった。
アートが人間にとって欠かせないものであるという認識はあった。大好きなスピーチ「今すぐ芸術家になろう」キムヨンハさんの話しユバルノアハラリさんの話す認知革命の話を引用すると、それだけでもアート思考は大事でないはずがない思考だと感じた。
実際聞いてみると、アート思考が注目されるに至った文脈と、実際どう活躍しているのか、その様を感じることができた。まだまだデザイン思考で道、コロナの渦の中完全に迷走している今の会社の中で、ずっと閉じ込めたままになっていた、自分の中の幼いアーティストを、これからは自身をもって育てて良いのだと心の底から思えた。本当にありがとうございます。
あのクラブハウスでの出会いがあり、プロフィール空欄だった私をもフォローしてくださり繋がってくださり本当にありがとうございます。時間も楽しみにしております。
女性 60代
・アート思考が叫ばれる背景
・アート思考とデザイン嗜好の違い
・それをビジネスに活かすとはどんなことか
という基本を習得できる。
アート思考の基本をしっかり学べるセミナー。
ロジカル思考、デザイン思考、アート思考の違いから今後アート思考が重要になる理由など細かく解説いただきました。
デザイン思考を学んでいる方、アート思考を知りたい方の初歩にぴったりです!