開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
HP:https://tachimori-fps.com/
◆投資助言・代理業
「株式会社エーエムアイ 財務省関東財務局長 (金商) 第2609号」
◆CFP(国際FP資格)
1986年生まれ。多摩美術大学卒業。
フラワー/グリーン業界、不動産業界でプランナーの仕事を経て、
ファイナンシャルプランナーの道へ。
『美術とデザインで、お金の話をシンプルに』
をコンセプトとして活動しております。
◆投資助言・代理業』とは?
投資に関するアドバイスを行い、その対価として報酬を受けることを業とすることが公に認可されているライセンスです。
一般的なFPにはできない、資産運用に特化したアドバイスを得意とします。
(講師の名前は関東財務局に届出をしており、コンプライアンス遵守した活動をしておりますので個別商品等への営業/勧誘行為は行われませんのでご安心ください)
また、講師が代表を務めるサービスは国内最大級の福利厚生サービス「福利厚生倶楽部」にも掲載しており、透明性の高いサービスとして評判をいただいている。
+ 続きを読む
女性 40代
男性 40代
タイトルにあるように、自分で分析できるようになるための講座でした。ある程度、知識がある人だと理解しやすいし、勉強になると思います。
男性 30代
投資信託の基礎の基礎から教わることができました。
投資信託とは?ETFとは?それぞれの特徴を説明できるようになります。また実際に投資するにあたり、どのようなポートフォリオが良いのか悪いのか、分析方法まで理解できました。積立NISAを行なっていますが、その次のステージにいくにはとてもためになる情報を頂けました。
講義の合間に質問タイムを何度もとって頂けたので、不完全燃焼にならずに講義を終えられたのも良かったです。
※スライドのデザインがわかりやすいのも良かった。
ありがとうございました!
女性 50代
入門編を経てからの受講です。
具体的に銘柄を選ぶ時にどういうデータをどこから入手すればよいかなど教えて頂き、とても参考になりました。
今後の投資配分・商品の見直しなどに役立てたいと思います。
資料も後から見返しても大変分かりやすいので、その場では消化できなかった部分を復習しながら実践に活用していきます。
女性 30代
つみたてNISAの知識はありましたが、投資信託とETFの違いを知るという初歩から、どのようなバランスでお金を組み立てていけばいいのか、正しいリスクの考え方も学ぶことができました。
まずは様々な銘柄を見てみたいというワクワクとした気持ちで終わることができました。
ありがとうございました!
他の講座同様に、資料もですが、説明も大変わかりやすかったです。疑問に思っていたことが解決し、とてもスッキリしました。なかなか他にはない講座なので、受講出来て良かったです。