一流のエグゼクティブは所作法だけでその人の本質を見抜きます。 3万人に教えてきた講師が、即実践できて劇的な変化を起こす7つの所作を教えます。
開催日程はありません。
東京生まれ
家政学科を卒業後母校で研究室助手を務める。
20才より表千家茶道に入門(50才で教授者資格取得)
30代中ごろにマナー講師の資格取得。
ビジネスマナーや冠婚葬祭など講義や実用マナー検定を実施。
40才でパフォーマンスインストラクター資格取得。
NPOマナー教育サポート協会を設立。常務理事・事務局長を務める。
日本プロトコール・エチケット協会NIVEAU SUPERIEUR修了。
2014年に一般社団法人ジュニアマナーズ協会を設立。理事長を務める。
日本のマナーと世界共通の国際儀礼を中心に
講演活動を行っている。
おとなの方には、ビジネスマナーや会食のマナー
などのお付き合いのマナーを中心に、
子ども達には、挨拶や食事、パブリックスペース
などのマナーをテーマとしている。
マナーの原点や理由がわかって面白いと好評を
いただいている。
主な著書
「これだけは子どもに伝えたい大切なマナーのすべて」
「生活マナーとお手伝い」
「みんなで考える小学生のマナー」
新聞・冊子の掲載多数。
テレビ・ラジオ出演多数。
教材用動画制...
+ 続きを読む
その他 30代
女性
笑顔の大切さは他のところで少し学びましたが、目の奥から喜びを表すように、ということは初めて学びました。
同じ事柄でも違う視点があるのは良いことですね。
コートの畳み方はこれからの季節に役に立ちますし、なかなか学べる機会がないと思います。
歩き方など課題はいろいろありますが、毎日の中で身につけていきたいと思いました。
その他 50代
自己流がいかに格好悪いかわかりました。まだまだ、もっと上を目指したいと思いました。
男性 40代
講義の中で、動画撮影をして人からどう見られているかを自分自身で確認でき、かつ先生にチェックしてもらいます。できていないところを指摘いただき、再度動画撮影するので身体で覚える事ができました。
毎日の習慣にできると確信しました。
ありがとうございました。
笑顔と立ち居振る舞いが素敵な先生です。スマホを使って、座り方、歩き方を撮影し、アドバイスをくださいます。実践的で、自分のクセがわかり、改善し、ブラッシュアップできます。
何より、在り方に関しては、先生が素晴らしいお手本で、学べるところが沢山ありました。
ありがとうございました!