参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
長年、外資系コンサルで、クライアントサービス、自社の経営、執筆に携わってきました。極めた感を得たので独立し、今はフリーな立場で様々な方々と交流や協働を進めています。
コンサル経験の中から、実戦的で確実に成果が出る選りすぐりのノウハウ「型」を惜しみなく、シンプルに伝えます。受講した皆さんがビジネスとプライベートでハッピーを獲得する役に立つと思います。
【経歴】
日本企業、大学院を経て、外資系コンサル会社に勤務。国内外の企業に数百のプロジェクトを提供。Asia Pacific 消費財インダストリー、イノベーション、ブランド、マーケティングで責任者を担当。グループ内の講師としてプロの育成を担当。セミナー、著書多数。日経ビジネスオープン編集委員。
女性 40代
相手を説得するためのプレゼンの構造をわかりやすく具体的に説明いただき、納得感があり勉強になりました。
なかなか自分のものにするには時間がかかりそうですが、今後プレゼンや誰かを説得するときには、今日教わったことを頭に置いておこうと思えました。
松下先生もとてもお話しやすく、楽しく受講できました。
ありがとうございました。
女性 40代
短い演習の間にも、「ここが違う」「ここをこうしたら良くなる」ということをズバっと具体的にご指摘いただけたのが一番ありがたかったです。
また、「説得」について、相手を言い負かすようなネガティブなイメージを勝手ながら持っていたことに気づき、本講座を通じて認識を改めました。
結局プレゼンは説得であって、その説得とはむしろポジティブなもの、相手の問題を解決するためのもの、相手が目指す方向へ行くために後押しするものなのだと感じました。
単に物事を説明するだけでは、「で、何なの?」となってしまうので、相手の時間をムダにしないためにも、今後はポジティブな「説得」を意識してプレゼンを作ろうと思います。ありがとうございました。
なお、今後予約される方へ…
先生はプレゼンのプロ中のプロなので(先生と同じファーム出身の私の上司は、「松下さんはプレゼンの神だから」と言っていました)、このクオリティの講座をこの値段で受けられるのは、本当に破格です。少しでも興味を持たれていたら受けてみることをおすすめします。
女性 40代
受講者向けに瞬時にカスタマイズしてお話しくださることで、より自身の課題に気付きやすくなりました。
女性 20代
先生の話し方やプレゼンの本来の姿を知ることで、固く考えていたプレゼンの印象が変わりました。
これまでどう話せばいいか、どの視点で話せば相手に納得してもらえるかあまりわかっていませんでした。しかし、今回の講座から「相手、聞き手」目線で考えることを学びました。とても有意義な1時間半でした。ありがとうございました。
女性 30代
短い時間で、プレゼンの礎の部分が学べる講座です。型の説明と実践の往復で、プレゼンの基本を学ぶことができます。
型は講座で教えてもらった基本を知っておけば一生使えます。
実践は、自分と先生の模範を比較するだけでも気づきがあって勉強になります。ごく身近な例でもわかりやすく伝えようとするとなかなか上手くいきません。あとは実践するのみ。本で読んでも腑に落ちないという人は、まず実践の基礎をこちらでやってみることをおすすめします。