参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
長年、外資系コンサルで、クライアントサービス、自社の経営、執筆に携わってきました。極めた感を得たので独立し、今はフリーな立場で様々な方々と交流や協働を進めています。
コンサル経験の中から、実戦的で確実に成果が出る選りすぐりのノウハウ「型」を惜しみなく、シンプルに伝えます。受講した皆さんがビジネスとプライベートでハッピーを獲得する役に立つと思います。
【経歴】
日本企業、大学院を経て、外資系コンサル会社に勤務。国内外の企業に数百のプロジェクトを提供。Asia Pacific 消費財インダストリー、イノベーション、ブランド、マーケティングで責任者を担当。グループ内の講師としてプロの育成を担当。セミナー、著書多数。日経ビジネスオープン編集委員。
女性 40代
個人的には、テンパってしまって、上手くワークをこなす事が出来ませんでした。自分でも悔しくておさらいをしたところです。いただいた資料をじっくり見て先生のおっしゃっていた事を思い出しながら復習をし理解できました。自分のレベルを再認識しました。今後も定期的に見直し、自分のものにしていきたいです。自分のレベルが上がったら再挑戦し、苦手を克服したいと思います。ありがとうございました。
男性
個人的にはプレゼンというよりも、考える力を上げるものでした。
何かを考え始めるときに何から考えていくのか、それをどのように発展させていくのか、その際に特に注意することは何になるかが理解できたように思います。
普段の生活の中で実践していきながら深めていきたいと思います。ありがとうございました。
男性
プレゼンの型について、資料を使用しながら理論立てて体系的に説明してくるので、とてもわかりやすい講座でした。この講座を受けたことで、自分のプレゼンに欠けているところに気づけたり、改善点などのポイントが明確になったのではないかと思います。これまではデータ主義だった私のプレゼンでも、「自分ごと」という要素を取り入れる必要があると強く感じました。また、講師の方からの説明は、実体験に基づいた上でなされているところもあり、興味をもって話を聞くことができました。これだけの内容で、この値段設定であれば、こういうことを言うのもなんですが、とてもコスパがいいと感じています。おすすめさせていただきます。
本日はありがとうございました。
男性 30代
プレゼンの論理(ロジック)を説明していただき
その後、受講者が例題をロジックを元にプレゼンを行う
という流れを数回繰り返しました
参加型の講義でした
1時間半という丁度良い時間で集中力も保たれ
あっという間に終わったという感覚です
私は会社のプレゼンを成功させたく受講しました
来週そういった機会があるので、今からプレゼン方法を編集しようと思いました
その他 40代
ワークを通して「型」を学び、自分がまず何をすべきか、どこでつまづいているのかが明確になりました。単にワークを実施するだけでなく、どのような展開で話をしていくのか、その目安となる話し方、流れも教えていただけたので、イメージしやすかったです。これから挑むプレゼンに存分に活かしたいと思います。ありがとうございました^^