3回コース講座 茶道で企画力とセンスを磨け!~ シゴトに活かせる茶道

対面

ベンチャー企業で働く「IT茶人」と共に、茶道を通じて「企画力」と「センス」を磨いてみませんか?

こんなことを学びます

<茶道を通じてセンスを磨こう>
 現代では「女性のたしなみ」というイメージの強い「茶道」ですが、
 元々は織田信長や豊臣秀吉など、武士がやっていたものです。

「え~。でも、何で茶道?」と思っている方。
「茶道=伝統文化」としか捉えていませんか?

 ITベンチャー企業で働きながら茶道教室や茶会を開催している私から見ると、茶道とは「プロデュース力が試される総合芸術」に他なりません。

 お茶をただ点てて出すのではなく、一緒に過ごすその時間をどれだけ「有意義なもの」にできるかは
 もてなす人(=亭主) の力量なのです。
 まさに「センス」と「企画力」が問われるんですね!

<本講座で期待できること>
・「茶道のいろは」を知り、実際に体験できます。
・「茶道」と「ビジネス」の関係を知り、シゴトに活かせるお茶のエッセンスを学べます
・「茶道」を通じて「企画力」と「センス」を身に着けれます。
・「茶道力」で磨いたセンスで女性をもてなしてみよう(もしかしたら、ヒーローになれるかもw)
 
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア渋谷・恵比寿

価格(税込)¥9,000(¥3,000 × 3 回)

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
56人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

 9000円 (各セッション 3,000円 x 3回)
 道具などの貸出などすべて含んだお値段です。

この講座の先生

ITを駆使して日本の伝統芸能を広めたい!

茶団法人アバンギャルド茶会 主宰
(http://www.ava-cha.com/)
一貫してIT関連事業に携わる一方で、2005年から茶道を始める。
2009年、「日中友好使節団(外務省 主催)」の一員として中国との
文化交流プログラムへの参加をきっかけに総合芸術と呼ばれている茶道を
広く知ってもらう活動として「茶団法人アバンギャルド茶会」を立ち上げる。

宇宙研究者とのコラボレーション茶会(宇宙茶会)や芸術家と一緒に茶室を
造る「丿貫(へちかん)プロジェクト」などのイベントを開催。また、百貨店や
アートギャラリーでの現代茶の湯...
+続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 茶道で企画力とセンスを磨け!~ シゴトに活かせる茶道

    全3回コース:

    【1回目】
    お客様の気持ちを学ぼう! [センスを磨く その1]
    簡単にお茶をいただくときの作法(茶道のいろは)を実戦形式で行い、
    その後自分でお茶を点てるところまでやってみましょう!

    【2回目】
    身の回りにある「道具」でお茶をしよう! [センスを磨く その2]
    「茶道はお金がかかる!」という常識を覆します。
    お茶は自宅にあるものでも十分楽しめます。但し、何を使うかにはセンスが問われます。
    身の回りにあるものでお茶してみる過程を通じてセンスを磨こう!

    【3回目】
    自分らしいストーリーで「プチ茶会」! [企画力を磨く]
    総仕上げは、「テーマ」を決めて自分なりのおもてなし企画を考えてみましょう!
    そして、仲間をお客さんにして「プチ茶会」を主催して、イベント企画力を身に着けよう!

    ※基本的に「全3回」参加して頂ける前提でプログラムを組みます。
    スキップしてもある程度セッション毎に「センスは磨ける」ような構成に致しますが、初回なので出来ましたら3回とも参加して頂けるとうれしいです!
     
    <全3回参加特典>
    全3回参加された方には通しで使用した「茶碗」をプレゼント!
    ※アバンギャルド茶会がプロデュースしている陶芸家の作品です

    「実践中心」を予定していますが、要所要所で「茶道の小噺」を入れながら進行していきます!

    <開催日程> 全3回
     8月22日(木)、8月29日(木)、9月5日(木)
     受付開始:19:45 講座:20:00~21:30

  • 第2回 茶道で企画力とセンスを磨け!~ シゴトに活かせる茶道

    全3回コース:

    【1回目】
    お客様の気持ちを学ぼう! [センスを磨く その1]
    簡単にお茶をいただくときの作法(茶道のいろは)を実戦形式で行い、
    その後自分でお茶を点てるところまでやってみましょう!

    【2回目】
    身の回りにある「道具」でお茶をしよう! [センスを磨く その2]
    「茶道はお金がかかる!」という常識を覆します。
    お茶は自宅にあるものでも十分楽しめます。但し、何を使うかにはセンスが問われます。
    身の回りにあるものでお茶してみる過程を通じてセンスを磨こう!

    【3回目】
    自分らしいストーリーで「プチ茶会」! [企画力を磨く]
    総仕上げは、「テーマ」を決めて自分なりのおもてなし企画を考えてみましょう!
    そして、仲間をお客さんにして「プチ茶会」を主催して、イベント企画力を身に着けよう!

    ※基本的に「全3回」参加して頂ける前提でプログラムを組みます。
    スキップしてもある程度セッション毎に「センスは磨ける」ような構成に致しますが、初回なので出来ましたら3回とも参加して頂けるとうれしいです!
     
    <全3回参加特典>
    全3回参加された方には通しで使用した「茶碗」をプレゼント!
    ※アバンギャルド茶会がプロデュースしている陶芸家の作品です

    「実践中心」を予定していますが、要所要所で「茶道の小噺」を入れながら進行していきます!

    <開催日程> 全3回
     8月22日(木)、8月29日(木)、9月5日(木)
     受付開始:19:45 講座:20:00~21:30

  • 第3回 茶道で企画力とセンスを磨け!~ シゴトに活かせる茶道

    全3回コース:

    【1回目】
    お客様の気持ちを学ぼう! [センスを磨く その1]
    簡単にお茶をいただくときの作法(茶道のいろは)を実戦形式で行い、
    その後自分でお茶を点てるところまでやってみましょう!

    【2回目】
    身の回りにある「道具」でお茶をしよう! [センスを磨く その2]
    「茶道はお金がかかる!」という常識を覆します。
    お茶は自宅にあるものでも十分楽しめます。但し、何を使うかにはセンスが問われます。
    身の回りにあるものでお茶してみる過程を通じてセンスを磨こう!

    【3回目】
    自分らしいストーリーで「プチ茶会」! [企画力を磨く]
    総仕上げは、「テーマ」を決めて自分なりのおもてなし企画を考えてみましょう!
    そして、仲間をお客さんにして「プチ茶会」を主催して、イベント企画力を身に着けよう!

    ※基本的に「全3回」参加して頂ける前提でプログラムを組みます。
    スキップしてもある程度セッション毎に「センスは磨ける」ような構成に致しますが、初回なので出来ましたら3回とも参加して頂けるとうれしいです!
     
    <全3回参加特典>
    全3回参加された方には通しで使用した「茶碗」をプレゼント!
    ※アバンギャルド茶会がプロデュースしている陶芸家の作品です

    「実践中心」を予定していますが、要所要所で「茶道の小噺」を入れながら進行していきます!

    <開催日程> 全3回
     8月22日(木)、8月29日(木)、9月5日(木)
     受付開始:19:45 講座:20:00~21:30

こんな方を対象としています

・対人スキル、センス、ビジネスにおける企画力を向上したい方
・いつもとは違った形でビジネス総合力をアップさせたい方
・ビジネスにどっぷりで趣味もなく、何か新しいことをしてみたいと思っている方
・茶道に興味があるけど、とっつきにくい、何だか不安と思っている方

 ※「男性限定」にしておりましたがご要望頂きましたので
  どなたでもご参加できるようにいたしました!
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

※着物不要(ジーパン、TシャツでもOK!)
※正座不要(テーブル、イスで実施します)
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 2 )
  • 勉強になった( 2 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「深い深いお茶の世界が気軽に覗けてビジネスにも役立つ!」でした
    男性 30代

    千利休の考えはかっこいいです。
    お茶のセンス、結構参考になります。
    お茶の作法もちょこっと学べて良かったですが、何よりも、その裏にある考え方と思想に触れてとても参考になりました。
    思いやりが軸となるお茶の心得は、ビジネスでも一般的な人間関係にも、人生の何にも活かせます!
    今までそんな事考えた事もなかったのですが、今後本格的にお茶を学んでみたい、と少し考え始めてしまいました。

  • この講座は「茶道の多面性」でした
    女性

    10年離れていたお茶に改めて触れられた事と、コミュニケーションツールとしての見方もあると、知ることが出来て良かった。次回の「見立て」も楽しみにしてます。

  • 茶道のおすすめの先生茶道の先生を探す

    茶道の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す