\ 美姿勢・モデルウォーキング第1位!! (1/7〜2/6) /
今までストアカで対面・オンラインにて150名近くの方の
猫背と肩こりを改善してきました!
テレワークになってから
こんなお悩み抱えていないでしょうか?
・巻き肩や猫背で姿勢が悪い
・ストレートネックで首が痛い
・肩こりや頭痛が頻繁に起こる
私の周りではこういった悩みを持った友達が
大変増え最近すごく相談されます。
こんなお悩みの方にオススメなのが"肩甲骨はがし"です。
[肩甲骨はがしとは?]
本来肩甲骨はしっかりと動くものですが、
猫背などの影響で肋骨に張り付いてしまいます。
その肩甲骨をマッサージやストレッチなどで
はがしていくことを「肩甲骨はがし」と呼んでいます。
内容としてはヨガ・ストレッチ
マッサージ・筋膜リリースなどを私が独自でミックスした
内容となっています。
肩甲骨というと背中の部分をイメージしがちですが
体の前面にも肩甲骨はあります。
この前面の筋肉をほぐすことが猫背・巻き肩改善のポイントです。
肩甲骨がほぐれ柔軟性が増すことで
自然と良い姿勢を取れるようになります。
[長時間の座り作業で肩こり・頭痛になる]
コロナになってからテレワークになった方が増え
肩こり・腰痛・頭痛などの不調を訴える方が続出しています。
元々日本人の悩みの女性第1位は肩こり
男性の悩み第1位は腰痛と言われているほど
日本人は肩こり・腰痛に悩まされています。
ズバリ肩こりや腰痛の一番の原因は「血流の低下」です。
長時間のPCやスマホなどの作業によって血流が悪くなり
それが痛みの物質と変わるのです。
コロナ前までは出勤していたり、週末出かけたりと
知らず知らずのうちに歩いていたりして活動量は
そこそこあり自然と血流が促進されていました。
ただ!コロナ以降自粛生活を強いられたことによって
1日の歩数が1000歩の人がいるなど
活動量がとてつもなく減りました。
オンラインなどでヨガや筋トレはしている人は
まだ幾分かマシかと思いますが週に1回や2回では
正直全く足りないと思います。
仕事の合間に自分でちょこちょこほぐす!
これこそが肩こりや腰痛を解消するのに適しています!
そのほぐしとして"肩甲骨はがし"は大変有効です!
本講座では座学と実技と分かれていますが、
実技のみの講座もございますのでそちらから
受講されたい方はこちらをご確認ください↓
https://www.street-academy.com/myclass/61203[この講座の特徴]
この講座ではお客様が自宅で継続的に
セルフでケアをできることに目的をおいています。
そのため、
1.座学で基本を学んでいただく
→オンラインであればスライド共有を用いて
身体の構造、どこにどうアプローチすれば
体が変わるのかを知ってから動いていただきます。
2.現状を知ってもらう
→柔軟性や姿勢チェックをして
ご自身の現状を知っていただきます。
現状が分からなければゴールまで行けません。
現状を知ることから全てが始まります。
3.復習資料をお出しします。
→基本私の講座は1回完結型が多いです。
自宅でもできるように資料や動画を無料で
プレゼントしています。もちろん再受講も大歓迎です!
[講師紹介]
皆さん初めまして!
美姿勢・ボディメイクトレーナーの田中佳太です。
私は過去10年に渡って猫背・巻き肩や肩こりなどで
悩むお客様を1万人以上サポートし改善をしてきました。
その中で、猫背などの姿勢や肩こりを
改善させる最大のポイントが「肩甲骨」にあることが
分かりました。
肩甲骨周りには17個弱の筋肉があり
首・肩・背中・腰などあらゆる方向に走っています。
その肩甲骨は普段は自由自在に360度動くのですが
現代人は長時間のデスクワークやスマホ操作などにより
ガチガチに固まっています。
そのガチガチ肩甲骨をほぐすのに適しているのが
「肩甲骨はがし」というメソッドです。
私自身昔とてつもなく猫背だったのですが、
これにより相当改善されました。
参加された方の9割は柔軟性・姿勢・コリなどが
改善したというお声をいただいています。
詳しくはレビューなどをご確認ください。
<クラス内容> 40分〜60分予定
自己紹介 お悩みシェア
↓
肩甲骨のガチガチ度チェック
↓
肩甲骨について(動きやどんな筋肉がついているか)
なぜ肩甲骨が大事なのか
姿勢と肩甲骨の関係
↓
肩甲骨はがし実践
ストレッチ・ヨガ・マッサージ
筋膜リリース・タオルストレッチなどの
要素が組み込まれています。
↓
美しい姿勢のアドバイス
(椅子の座り方や立つ時のポイントを
アドバイス致します)
↓
質疑応答
(なんでも質問してください。)
<参加者様の声> 30代 女性
昔から猫背で姿勢を良くしたいと思い参加しました。
肩甲骨周りの柔軟性チェックをしたのですが、
あまりにもガチガチで背中で握手なんて
無理だと思っていました。
ですが終わる頃には
触れられるぐらいまで柔らかくなりました!
首もスッと伸びた感じがして姿勢が良くなった
気がします。
日常生活に取り入れられるストレッチや
姿勢のアドバイスもあったので日々取り入れて
いきたいと思います!
[講座受講後こんな未来が待っています]
・姿勢が良くなり若くなる
・相手に好印象を与えることができる
・Tシャツ1枚で着こなせるようになる
・首や肩のコリが改善され姿勢が美しくなる
・丸まってきたときに自分でやるべきケアがわかる
・首が上に伸び、顔が小さくなる
・痩せやすくなる
・下腹が減っこむ
・ヒップアップする
[よくある質問]
・体が硬いんですが大丈夫ですか?
→硬い人ほど効果を感じていただけます。
男性も女性も、年齢問わずご参加いただいています。
・肩甲骨以外の部位もありますか?
→骨盤・股関節
https://www.street-academy.com/myclass/86873・筋肉痛などになった
→普段動かしていない筋肉などを動かすことで
筋肉痛になることがございます。
2,3日すれば治るかと思いますが治らない場合は
ご相談ください。
また血流が良くなることで眠気などが
起こる可能性もございます。
・四十肩・五十肩だけど参加できる?
→症状の詳細を個別で教えてください。
痛みが出ている急性期には
参加をお勧めしません。
痛みが引いてお医者さんからも
動かしてOKということであれば大丈夫ですが
一度私に詳細を教えていただくのが確実かと思います。
・対面の講座と何が違うの?
→対面では施術とテニスボールなどを使ったセルフケアを
お伝えしています。より肩甲骨に対する意識が高まります。
・ほぐすだけではダメなの?
→ほぐした後に良い姿勢を身体に覚えさせることが
一番大事です!