第1回 3月24日(水) 11:00 - 13:00
第2回 3月24日(水) 14:00 - 19:00
第3回 3月25日(木) 10:00 - 13:00
第4回 3月25日(木) 14:00 - 18:00
第1回 3月27日(土) 11:00 - 13:00
第2回 3月27日(土) 14:00 - 19:00
第3回 3月28日(日) 10:00 - 13:00
第4回 3月28日(日) 14:00 - 18:00
参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
第1回 3月24日(水) 11:00 - 13:00
第2回 3月24日(水) 14:00 - 19:00
第3回 3月25日(木) 10:00 - 13:00
第4回 3月25日(木) 14:00 - 18:00
第1回 3月27日(土) 11:00 - 13:00
第2回 3月27日(土) 14:00 - 19:00
第3回 3月28日(日) 10:00 - 13:00
第4回 3月28日(日) 14:00 - 18:00
参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
東京都台東区浅草橋にて会員制工作スペース「浅草橋工房」を運営しています。3Dプリンターやレーザー加工、レザークラフト、木工、溶接、写真など、様々なジャンルの工作等を体験することができます。
IoT概要(アーキテクチャ、技術的要素等)について
開発環境の構築
ネットワーク概要
演習:MQTTでESP8266とRaspberry Pi間のデータのやり取りをする
演習で使用する技術・製品等:
Raspberry Pi, Linux(Rasbian), ESP8266, Arduino, Python, MQTT, SSH, Visual Studio Code等
ESP8266,ESP32でセンサーデータを取得する
演習:ESP8266でLEDの点滅をする
演習:ESP8266にセンサーを接続する(スイッチ、光センサー、温度センサー)
演習で使用する技術・製品等:
ESP8266, Arduino, タクトスイッチ, リードスイッチ, 光センサー, 温度センサー, I/O, I2C等
Raspberry Piで警告灯やモーターを制御する
演習:Raspberry PiでLEDの点滅をする
演習:Raspberry Piで大電流の流れる機器を制御する(LED警告灯、モーター)
演習で使用する技術・製品等:
Raspberry Pi, Linux(Rasbian), Python, Visual Studio Code, トランジスタ, モータードライバー, I/O等
データベース、ダッシュボードの構築
演習:Raspberry Piにデータベースを構築し、センサーデータを蓄積する
演習:Raspberry Piでダッシュボードを構築し、センサーデータを表示する
演習で使用する技術・製品等:
Raspberry Pi, Linux(Rasbian), Python, Visual Studio Code, MySQL,Node-RED, MQTT, JSON等
内容が豊富で、最後は駆け足になりましたが
遠隔監視のシステムを作る基礎的な技術を
一通り学べる講座でした。