つまずかない漢方講座【天門冬と麦門冬の違い、本草学総論その①】

対面

漢方の味見をしながら生薬や古人の知恵を学びましょう。

こんなことを学びます

第48回目のつまずかない漢方講座です。

前回ようやく歴史編が終わり、いよいよ傷寒論(ショウカンロン)に入るか!と思いきや、折角なので東洋医学概論をやっていこうと思います。さらっと。

今回は
「本草学その①:炮製(ほうせい)・修治(しゅうち)」
です。
ご存知でしょうか?
生薬というのは、生えてるのをただ引っこ抜いて乾燥しただけじゃないんですねぇ。

ここら辺の話は、なかなか聞く機会も無いと思いますので、この機会にやっておこうかと。

生薬解説は、潤い生薬を代表する「麦門冬」と「天門冬」です。
乾燥が激しいこの季節。喉と肺はうるおっときたいですねー。
 
一字しか違わない両者ですが、果たしてその使い分けとは?
麦門冬湯は天門冬湯ではいけないのか?!

是非皆さん奮ってご参加ください。
 

さて、つまずかない漢方講座では中医講座にありがちな理論の勉強はほとんどしません。
序文で志を立て、生薬を詳らかにし、『傷寒論』を読み進め(今回は概論)、漢方薬を飲む。という4段法です。(現在は東洋医学概論)
つまずかないよう細心の注意を払いながら、楽しくやっていきましょう。

当講座は系統講義ですが、途中から受講される方でも続けていると、必ず漢方臨床への道に踏み込める内容となっています。

講座の目標は
「実地応用のきく本質的な勉強の仕方をマスターすること」
です。

ご都合のよろしい方は、興味のあるご友人など招待しまくってどしどし御参加くださいね。

【会場】 小山台会館 205号室
     東京都品川区小山4-11-12(http://www.koyamadai50.jp/access/
【時間】 10時~12時半(大体13時、途中退出あり)
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア品川・大井町

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
7人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

受講料以外にかかりません。

この講座の先生

青木 満のプロフィール写真
本質的な学びをエンターテイメントのように
青木 満
学生時代より漢方治療の権威、漢方薬局「平和堂」根本幸夫氏に師事し、10年間に亘り漢方治療の本質とその運用方法を学ぶ。
漢方薬局と調剤薬局両方の経験を通して、薬に依存しがちな現代医療に疑問を抱き、「カラダの声を聴く」というスローガンの元、薬に依存しない独自の医療システムを構築。
現在、合同会社漢満堂 代表として鍼灸院や漢方専門店、薬膳八百屋を展開し、薬膳レストラン監修や各種セミナーの開催など、健康に関わる様々な啓蒙活動をしている。


【国家資格】
 薬剤師  第420259号(厚生労働大臣免許)
 はり師  第153809号(厚生労働...
+続きを読む

この講座の主催団体

つまずかない漢方講座

主催団体確認済み
  • 5人
  • 3回
つまずかない漢方講座

漢方を通じて多くの方とお話していると

「漢方を勉強したい」
「漢方の勉強の仕方がわからない」
「漢方の勉強をしたけどわからなかった」
などなど
の声をしばしば耳にします。

こうした声に応えるべく、毎月1回系統的な漢方講座を開催することにしました。

今までに漢方を勉強しようと思ったけど、途中でやめてしまった、以前勉強したけど忘れてしまった人などが対象です。
もちろん...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

09:45  受付開始
10:00~ 傷寒論序文
10:30~ 漢方薬調合ワーク
10:45~ 生薬解説と味見:麦門冬と天門冬
11:30~ 休憩
11:45~ 本草学総論その①
12:45~ 漢方薬テイスティング
13:00  終了
続きを読む

こんな方を対象としています

・今までに漢方を勉強しようと思ったけど、途中でやめてしまった
・以前勉強したけど忘れてしまった人
などが対象です。
もちろん漢方に興味がある方ならだれでもOK!

一般の方から資格者まで幅広い方に学びがある講座です。
気軽にご参加ください。

※参加退出自由です。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

栄養・ダイエットのおすすめの先生栄養・ダイエットの先生を探す

漢方・薬膳の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す