これからもずっと楽しく野球をやるためにも体をどう使って投げるか『プロの動作分析家』から学べる講座です。
開催日程はありません。
筑波大学大学院修士課程で投球動作、変化球について研究。
アナリストとしてウィンターリーグでメジャーやマイナー選手を分析・指導。MLBアカデミー、アジアシリーズ、ワールドカップ等でも活躍。アマチュアからプロまで動作分析・動作指導を行っている。
<経歴>
●2009~2014
ピッツバーグ・パイレーツのInternational Associate Scoutを担当。
●2011/12, 13/14
オーストラリアのウィンターリーグのチームにて動作分析を担当。オーストラリアチャンピオンとなりアジアシリーズに出場。
●2014 MLBアカデミー(オーストラリア)
ビデオ分析担当。
●2015 U18野球ワールドカップ
オーストラリア代表チームにてテクニカル分析担当。3位決定戦で敗れる。
●2015~2019
Detroit TigersのInternational Scoutを担当。
●2019~
オリックス・バッファローズにて投手の分析を担当。
+ 続きを読む
5分 ~ 講座についての説明
15分 ~ 準備運動(股関節、体幹、肩甲骨の動きを高めます)
10分 ~ 投球フォーム撮影(4回目終了後と比較するため)
10分 ~ 今日のテーマの説明(手投げについて)
40分 ~ 動作の改善、ドリルなど
10分 ~ まとめ、質問、片付け等
合計90分
10分 ~ 前回の復習
15分 ~ 準備運動(股関節、体幹、肩甲骨の動きを高めます)
10分 ~ 今日のテーマの説明(骨盤や体幹の動きを中心に)
50分 ~ 動作の改善、ドリルなど
5分 ~ まとめ、質問、片付け等
合計90分
10分 ~ 前回の復習
15分 ~ 準備運動(股関節、体幹、肩甲骨の動きを高めます)
10分 ~ 今日のテーマの説明(重心移動を中心に)
50分 ~ 動作の改善、ドリルなど
5分 ~ まとめ、質問、片付け等
合計90分
10分 ~ 前回の復習
15分 ~ 準備運動(これまで行った準備運動)
10分 ~ 今日のテーマの説明(楽に投げるには)
40分 ~ 動作の改善、ドリルなど
10分 ~ 投球フォーム撮影(1回目のフォームと比較するため。後日動画をお送り致します)
5分 ~ まとめ、質問、片付け等
合計90分
男性 40代
男性 50代
野球初心者の50代参加者です。野球初心者の大人も通えるスクールは本当に少ないと思います。そのせいか過去通ったスクールでは身体の使い方など基本からの指導はあまりなく、結局YouTube などで学ぶしかありませんでした。こちらでは基本から学べただけでなく、質問すれば細かく指導いただけるので、私のような境遇の方にはオススメです。
男性 40代
投球動作のメカニズムについて、段階的に説明頂きました。
力の入り方について、図解や動作を分解して演習するなどわかりやすかったです。
また動画で自身の動作の改善点などを解説いただいたのも良かったですね。
大人になって基礎から投球を学びなおしたい人におすすめです。
女性 30代
ド素人の参加だったのですが、ピッチングの正しい動作を丁寧に教えてくださり、そしてあらゆる質問に丁寧に回答してくださり、大変勉強になった講座でした!!また受けたいです!笑
男性 40代
現在の野球のレベルを問わず、誰でも受講可能です。
投球動作の1つ1つをどのようにするべきか、物理の力学やプロ野球投手の映像を使用して理論的に説明していただき、大変勉強になりました。
息子も野球を始めたので、キャッチボールの相手をしながら、彼へのアドバイスにも役立てていきたいと思います。
理論に裏打ちされた指導なのでとても分かりやすいです。毎回動画をアップ頂き、客観的に成果や修正すべき点に気付く事が出来ます。
怪我でどうしても受講できない期間がありましたが、生徒の事を第一に考えた対応をして頂きました。
ありがとうございました!