一般見学者の入場お断りの仲卸フロアにお連れします。次からはお友達を連れては入れるようになります。魚さばきや寿司にぎりも自慢できますよ!
参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
外国人旅行者を対象としたガイド資格(通訳案内士)を取得後、築地市場や寿司店のご案内。さらには寿司にぎり体験をさせてくれる施設へのご案内で通訳するなか、市場や寿司職人の知り合いができ、じきじきに稽古をつけてもらい、自分でも寿司講師をこなすようになってました。
料理を提供することよりも、作り方を伝授する立場でやってきた分、初めての方に説明することには慣れてます。決して気難しい職人ではありませんので、お気楽にご参加ください。
※食品衛生責任者資格者です。
英語での対応も可能ですので、たとえばホストファミリーの方が留学生をお連れいただいても結構です。ご要望あれば、ご要望の日程で貸し切り対応もします。まず「教室ページ」で現在提供可能なプログラムをご確認の上、「先生に質問する」でご要望をお知らせください。
女性 20代
魚をさばくのは初めてでしたが、大変わかりやすく教えていただきました。豊洲では魚の購入方法から、道具が買えるお店も教えていただきました。
女性 30代
豊洲市場の見学と鯛のさばき教室の2部構成でした。
市場では、どういうルートで出入りするのか歩き方を教えていただけました。
また自由行動もありましたので、その中でお店で商品の購入や飲食店でお魚をたべることをできました。
また午後には移動して、調理室で鯛のさばき方(包丁の使い方)を丁寧に教えていただきとても参考になりました。ありがとうございます。
女性 40代
普段入ったことの無い市場を案内していただきました。案内の途中でも、買い物できたり先生がお店の人と顔見知りなためお店の方の対応もすごくよく、また行ってみたいと思いました!
実践でも、丁寧にわかりやすく教えていただき楽しく学べました!
自分で捌いて握ったお寿司は本当に美味しかったです。
また参加したいです!
女性 60代
1日がかりの長い講座でしたが、豊洲市場の見学、買い物、午後から鯛を一匹さばいてにぎり寿司を作って食べると言う盛りだくさんのコースで貴重な体験をさせていただきました。
まさしく楽しく学んで楽しく食べる1日でした。
女性 20代
一日がかりで基本的な事は学べました。