第1回 3月8日(月) 10:00 - 12:50
第2回 3月15日(月) 10:00 - 12:50
第3回 3月22日(月) 10:00 - 12:50
第1回 3月12日(金) 18:30 - 21:20
第2回 3月19日(金) 18:30 - 21:20
第3回 3月26日(金) 18:30 - 21:20
参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
第1回 3月8日(月) 10:00 - 12:50
第2回 3月15日(月) 10:00 - 12:50
第3回 3月22日(月) 10:00 - 12:50
第1回 3月12日(金) 18:30 - 21:20
第2回 3月19日(金) 18:30 - 21:20
第3回 3月26日(金) 18:30 - 21:20
参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
96年埼玉県生まれ。18年文教大学卒。同年ALLd.に入社し、TVCMや企業PVなどの映像広告から、CI開発や自社ブランドの商品開発まで携わる。現在はデザインを軸に、フリーランスで様々な活動を行なっている。個人ではドラム、DJなど。
「元々国語の先生を目指していました。わかりやすくて、ほっとする授業をします!」
※日程により講師の変更がございます。
・図形の作成
・ペンツールの使い方
・オブジェクトの整列
・パスファインダー
・写真の配置
・文字の入力方法
・文字の設定
・文字組み
※カリキュラムは個々のスキルや状況により変更いたします。
※日程により時間・講師の変更がございます。
・レイヤーの仕組み
・明るさとコントラスト
・色の調整
・写真にあわせた切り抜きの方法
※カリキュラムは個々のスキルや状況により変更いたします。
※日程により時間・講師の変更がございます。
・ラフの書き方
・レイアウトの方法
・画像の扱い方
・文字の入力
・入稿データの作成
※カリキュラムは個々のスキルや状況により変更いたします。
※日程により時間・講師の変更がございます。
PhotoshopとIllustratorの基本的な操作と項目を丁寧に順序よく説明して頂けるので、とても明解で中身の濃い内容でした。こちらが疑問に思ったことは、その場で質問できましたし、先生からも逐次疑問点や不明点があるかを気にしてくださるので理解度もグッと深まります。
板書の量が割とありますからノートと筆記用具は必須です(これを見返しながら操作するのにすごく重宝しました!)。