《ほっとさせる秋景色》~武蔵野公園・紅葉撮影会~【ミニ講評付】

対面

武蔵野の面影の残る公園で、穏やかな秋景色を撮影します!

こんなことを学びます

◇◆◇◆◇◆《 新型コロナウイルス対策のお知らせと、ご協力のお願い 》◆◇◆◇◆◇
①講師は、「コロナワクチン」の5回目を接種いたしました。
②野外の風通しの良い場所で、講座を開催しています。<公園・植物園など>
③講座の定員を3名と少なくし、ソーシャルディスタンスを確保しながら撮影します。
④講座開始前に、アルコールによって手を消毒します。<アルコールをご用意します>
⑤受講の際には、講師・生徒ともに、マスクを着用します。ご用意ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
※※※※※※※※※※【ミニ講評のお知らせ】※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
写真の上達には、撮影時のアドバイスと撮影後の講評をセットで行うのが効果的です。当講座では、ご希望の受講者に対して、撮影時のアドバイスはもとより、講座終了後7日以内での作品講評の依頼を受け付けています(3点以内)。撮影後に感じた疑問点や不明なことを付記いただくと、的確な講評ができます。すでに、ミニ講評を開催中で、多くの方から好評をいただいています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 都内に紅葉の名所は多く、日本庭園や大きな公園など、それぞれの魅力にあふれた秋景色を楽しめます。そのなかで、ゆったりした秋景色を楽しめる『武蔵野公園』で、紅葉を撮影します。

『武蔵野公園』は、以前は街路樹用の苗木を育てる苗圃(びょうほ)でした。そのため、今でも若い樹がのびのびと広い園内で育っています。さらに、となりを流れる野川に沿って、見事なモミジ並木が続き、紅葉のプロムナードが続きます。

この講座では、園内を巡りながら、モミジ・イチョウ・サクラなどの紅(黄)葉と、秋の雑木林の佇まいをお撮りいただきます。撮影ポイントや被写体の選定まで、講師がご案内します。講師の作例写真を参考に、参加の皆様が撮影、一人ひとりにカメラの操作や絵づくりのアドバイスをさせていただきます。
撮影終了後、希望者には、写真を拝見して、大まかに講評する予定です。

《教える内容》
●紅葉撮影に合わせたカメラの基本設定
 (撮影モード・ISO感度・ホワイトバランスなどの設定を説明)
●撮影ポイントでの被写体の撮り方
 (撮影する紅葉と絵作りの仕方を説明)
●撮影ポイントでの作例を撮影
 (撮影した画像を使って、ビジュアルに撮り方を説明)
●参加者が撮影
 (撮影中に絵作りと技術面のアドバイスを行う)

<使用カメラ・レンズ、三脚について>
◆レンズ交換式一眼レフ・ミラーレスカメラと、標準ズームレンズ(高倍率ズームレンズ)、望遠ズームレンズのいずれかのある方。
◆標準ズームレンズ(18~55㎜クラス)と望遠ズームレンズどちらもお持ちの方は、両方をお持ちください。 
◆三脚使用のできない撮影ポイントが多いため、手持ち撮影のみとします(三脚は使用しません)。

<現地へのアクセス>
JR「武蔵小金井」南口から京王バス 調布行き「武蔵野公園」下車すぐ
京王線「調布」北口から武蔵小金井行き「武蔵野公園」下車すぐ
※バスの本数が少ない(1時間3本程度)ため、予約者には、ご利用いただくバスの時刻表をご案内します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆参加にあたってお願いとご確認☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

<お願い>
開催日程からお申し込みの際には、「参加申し込みコメント欄」に「当日ご使用のカメラ・レンズの機種名」をご記入ください。
<集合場所・時間の確認>
お申し込み後、開催2日前までに、個別メッセージで詳しい日時・集合場所をお知らせします。
<講座開催日までの連絡について>
◎講座予約~開催日前日まで‥‥先生⇔生徒の「個別メッセージ」で連絡を行ないます。
◎講座当日‥‥当日に表示される「緊急連絡先TEL(マイページの受講履歴の該当講座に記載)」へ、直接電話してください。
<雨天中止>
本講座は雨天中止です。中止の場合は、前日23時までに、講座のグループメッセージでご連絡します。
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリア国分寺・国立

価格(税込)¥4,800

受けたい
26人が受けたい登録しています

対面受講日程

価格(税込)¥4,800
場所国分寺・国立

対面受講料に含まれるもの

参加費は受講のみの価格です。
撮影地の「武蔵野公園」は、入園無料です。

この講座の先生

撮影を楽しみながら、写真が上手くなります♪ 

◇◇◇◇◇◇◇◇【 お知らせ 】◇◇◇◇◇◇◇◇
2020年11月、ストアカ・アワード『最多リピーター賞2020』を受賞しました。
これからも、リピーターの皆様のお役に立てる講座を開催しますので、よろしくお願いいたします。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

フィルム時代には、山岳写真や風景写真で活躍。
雑誌『山と溪谷』フォトコンテスト年間努力賞、雑誌『風景写真』フォトコンテスト当月最優秀賞、富士フィルム・ネイチャーフォトコンテスト入選(3回)など、受賞。
隔月刊『フォトテクニック』(玄光社)の依頼により、多くのムック本...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

10:30  撮影地の武蔵野公園サービスセンター入口付近に集合
10:30~10:45 カメラの設定、紅葉の基本的な撮り方、当日の巡回コースの説明。
10:45~12:00 複数の撮影ポイントで、紅葉撮影の実例を説明、各自でも撮影(アドバイスを行う)。 
続きを読む

こんな方を対象としています

◆一眼レフやミラーレスカメラなどを購入したものの、扱い方がわからず思ったように撮れない方。
◆紅葉や花などの自然がお好きで、自身でカレンダー・ポストカードを作れるくらいに綺麗に撮ってみたい方。
◆ふだん触れられない季節の息吹きに触れて、心身をリフレッシュしたい方。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

●デジカメの電池は、フル充電したうえ、予備の電池をお持ちください。
●カメラの取扱い説明書がありましたら、ご持参ください。
●広い園内を巡りながら撮影しますので、歩きやすい靴でご参加ください。
●当日の天気・気温に合わせた服装・身支度でおいでください。
●当日の気温によっては、手袋や携帯カイロなどの防寒対策をお願いします。
●当日、途中で小雨が予想される場合には、折りたたみ傘をご持参ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー6

  • 楽しかった( 4 )
  • 勉強になった( 6 )
  • 受ける価値あり( 5 )
  • この講座は「ゆっくり勉強できる講座」でした
    女性

    参加者がバラバラに撮影しながら歩くのではなく、講師が指定した場所で止まり、全員で説明をききながら設定や構図を変えて何枚も撮るので、勉強になりました。
    講座の最後には、一人一人の写真を丁寧にみてもらう事もでき、大満足です。

  • この講座は「撮影しながら武蔵野の自然に癒された講座」でした
    女性 70代

    あいにくの曇り空でちょっぴり残念な気持ちで参加しましたが、秋色たっぷりの武蔵野公園で写真を撮り始めたら、時間がもう少し欲しいと思うくらい学びの多い充実した講座でした。光量の少ないときの設定や補正、柔らかい写真の撮れる良さなど勉強しましたが、"広角で寄って撮る" のは初めての経験で早速実践してみようと思います。井口先生の講座は何回か受講していますが、撮影はもちろん最後のご講評までとても勉強になります。

  • この講座は「秋色発見」でした
    男性

    いつもながらの丁寧な教え方で、とても勉強になりました。また参加したいです。

  • 風景・夜景撮影のおすすめの先生風景・夜景撮影の先生を探す

    風景・夜景撮影の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す