活血、利水、益腎、補血、女性におすすめの黒豆で作るお味噌です
開催日程はありません。
松本誉子
・中医薬膳師
・中医薬膳茶師
・日本中医食養学会会員
・発酵麹調味料エグゼクティブペシャリスト
・味噌ソムリエ
・手づくり酵素インストラクター
・中医学情報サイト「COCOKARA」に薬膳レシピ連載中
【コンセプト】
中国の古い文献の中に『母親調薬膳、恩情篤蜜』という記述があります。これは(母親の作る薬膳は、慈しみに溢れ心の篭ったものである)という意味だそう。それだけ、食事は人を癒す力がある物です。
リラックスして楽しく食べれる「おうちごはん」疲れて帰って来た家族や、自分の体の為に、簡単に作れるお料理を!をコンセプトにしています。薬膳、発酵食、中華、日本食、お好きなレッスンを体験してください。
【主なターゲット】
日々のパフォーマンスを更にアップさせたい、女性(30代~50代)
女性 40代
女性
先生のお味噌の講座は何回か参加していますが、できあがった手作り味噌は格別、また次も作りたくなります。
座学での話、手作り味噌を使った食事もとても美味しいです。
今回仕込んだ味噌は一年後、とても楽しみです。
その他
前回の体験講座に続いて2回目の受講でした。
今回のお味噌は、熟成するまでに1年くらいかかるので、楽しみに回転させます。
食事にシチューを頂き、ルーを使わずにとても優しい味付けで美味しかったです。
発酵食品の力は、すごいと思えるお料理とデザートでした。ありがとうございました。
女性 40代
ひよこ豆のお味噌作りがとても楽しかったので、今回も参加しました。
座学で黒豆のことについて知った上でお味噌を作るので、なぜがわかって楽しいです。
黒豆を潰す感覚も楽しく、お味噌を完成させた時は今回も感動しました。
お味噌を作った後にいただく、先生が作ってくださるごはんは絶品!!
お味噌の食べ頃は1年後。
今から仕上がりがとても楽しみです。
使う豆によって熟成期間の違いを知ることができました。黒豆は、熟成期間が1年と言うことで来年のお正月が楽しみです。