開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
離婚を機に、幼い頃から何よりも大好きな
犬に関わる仕事がしたい、
\ドッグトレーナーになりたい!/
と資格を取るため上京。
資格取得後、群馬県の動物病院で、のべ1万頭を超える犬たちと関わる傍ら、デイケアスタイルの委託トレーニングサービス「パピースクール」を開設。生後1歳未満のパピーを対象にカウンセリングを行い、トイレ、クレート、オビディエンス、行動問題の改善などのトレーニングを実施し、好評を得る。
ある時期、犬との関係やトレーニングに行き詰まりを感じ、それまで学んできたことに疑問を持ち、再び学び直すことを決意。
新たに出会った、科学的に裏づけされた、正確で高い倫理感を持った情報により、自分のこれまでの常識が覆されるとともに、犬との接し方から、トレーニング手法、技術はもちろんトレーニングに対する考え方も180°変わる。
「犬たちの生活の質を向上させる!」をモットーに、犬たちと飼い主さまを支援活動中!
【略歴】
CCPDT認定ドッグトレーナーCPDT-KA(#2133480)
MGL高崎動物専門学校・太田動物専門学校にて非常勤講師
+ 続きを読む
女性 20代
女性 30代
初めての参加だったので始まる前は緊張していましたが、西倉先生が話しやすい雰囲気を作ってくれたのでとても話しやすくあっという間に終わってしまいました…!
すぐにでも愛犬に実践してみたくなるようなお話ばかりで改めて勉強になりました。
人と犬の双方がhappyな暮らしを目指してこれからも沢山の事を西倉先生から学びたいです✨
これからワンちゃんを迎える予定の方、今一緒に暮らしている方、仕事で関わる機会のある方など様々な方を対象に是非受講していただきたい講座です❗️そして一度ではなく何度でも聞きたくなる内容です❗️私もまた参加させてください☺︎
女性 20代
初めての受講で畏まったイメージを持ち、少し緊張していましたが、親しみやすい感じで終始とても楽しく参加できました!
要点が分かりやすく、動画で想像がしやすく、知っていることでも改めて(違う視点から)聞くことで新たな発見がありました。
講座内で何度か質疑応答がありましたが、こちらの話がまとまらずに詰まってしまっても、丁寧に聞いてくださり、上手くまとめていただけました。
また、自分の小さな(気付いていない)行動が犬の行動に大きな影響を与えている可能性があることを知り、愛犬といる時の自分の行動を見直したり、愛犬の行動をよく観察したりすることの大切さを改めて感じました。
愛犬ともっともっと楽しく過ごしたい!と思える、そしてそのためにはどうしたらよいかが学べ、聞いたその日から実践できる、とても楽しい講座でした♪
女性 50代
今5歳の犬を飼っています。Puppyの頃に何度かパーソナルトレーナーさんにお願いしましたが、どうもしっくりこなくて、犬を飼うことが初めてでは無かったため、自己流でしつけてきました、が実際問題行動が多々あります。今回の講座は人間の都合だけでなく、犬の気持ち・本能も大事に考えた方法をいくつか実例と共に教えていただきました。飼い主と犬が共にHappyでいられる方法がここにあったのか、と腑に落ちました。これから愛犬と接することが益々楽しくなってきます。それと何で犬を飼ったのか?という原点に戻るとこの講座はなるほど!と思います。先生、楽しく受講させていただきました。
また、よろしくお願いします❤
女性 50代
ワンコにとって、ストレスがないような環境にするには、どうしたらいいのか?
どこまで遊びに付き合ったらいいのか?
しつけって、どうしたらいいの?
と、わからないままに可愛がっていましたが
それは犬もやめたくてもやめられない「犬の本能」だと言うことを犬の本能を教えて頂き、
すごくためになりました!!
ただ、しかって、矯正させるのではなく、
犬が喜びを学習するための、タイミングや場所などを教えてもらえたのも、良かったです。
うちの子は、講座後、すぐに「お座り」が出来るようになりました♪
子犬を初めて飼うので、わからないことだらけだったのですが、悩みを聞いていただきどうすれば犬と人が仲良く暮らせるかを教えてくれる講座でした。ご飯のあげ方を工夫することで、犬の習性を利用し、理想の行動をしてくれるように誘導する方法を分かりやすく解説してくれました。うちの子犬は、トイレをぐしゃぐしゃにするなど悩みなので、このような方法を試したしたいと思いました。