開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
精神保健福祉士、公認心理師、社会福祉士。明治学院大学大学院社会学科社会福祉学専攻修士課程修了。
妻と19歳と17歳の息子とトイ・プードルとの5人家族。
20年以上にわたり精神科リハビリーテーション、復職支援、メンタルヘルスに関する相談業務を担う。加えて、コミュニケーションに関する講演、研修、セミナーを多数実施。
具体的には、家族内でのコミュニケーション、職場内でのコミュニケーション、障害のある方とのコミュニケーション、自分自身とのセルフコミュニケーション等、多岐にわたる。
リピーターとなる受講生も多く、内容について「分かりやすい」「実践的」との声のほかに、「質問がこんなにしやすい雰囲気は初めて。」「決して責められることなく、最後まで安心して受講できた。」「何を言っても受け止めてもらえた。」等の感想も多い。
SST普及協会認定講師、日本集団精神療法学会認定グループサイコセラピスト、日本心理教育家族教室ネットワーク認定インストラクター。
女性 40代
男性 30代
今回も疑問に感じていたことを具体的かつ実践的な内容での講義でした。
女性 40代
今回は『傷つきやすさ』をメインテーマにしていただいた講座となりました。
鎧と本来の姿の関係性がよく分かりました
し、世の中の悩みの中でも、必死に向き合わずとも、日々の生活の中で自然と身につけられるスキルもたくさんあるものだと実感しました。
何年も悩んできたというのに、講座の終わりには安堵の気持ちに包まれ、ワクワクするような貴重な体験をさせていただきました。
SSTの中で、他人とのコミュニケーションのみならず、自分との付き合いにも通じていることを、みなさんにも体感してもらえたらと感じています。
男性 30代
今回もこちらの要望に沿った内容で講義をしていただきました。こちらの質問、疑問を分かりやすく教えていただき実践に役立つ内容でした。次回もまたご依頼したいと思います。
女性 40代
悩み悩んで、どうしたものかと行き詰まったタイミングで迎えた講座でした。
今までの経緯や悩み事をお話しし、その後、本題に入っていくのですが、
アドバイスが的確で、光が見えてきたような、ワクワクした気持ちになったり
ときどき、伝えてくださる、お褒めの言葉?(笑)で、あれ?わたし、大丈夫なんじゃない?なんていう、肯定感が心地よかったです。
クセになりそう~(*^^*)
前半でお話しをしながら、わたしの悩みや環境を理解してくださる時間でした。
本題の内容はもちろんですが、わたしの考えを引き出す際の導き方がとても参考になりました。
夫とのケンカの際にも、片柳先生の語り口をマネして、私と夫の最も大切にしたい点を整理することに役立ちました。
なので、この講座は様々なヒントも得られると思います。