「英語を使わずに日本語を教える」コツを知って、世界に友達を作ろう!

対面 オンライン

職場や地域、SNS上にも「あなたの日本語」を待っている海外の方がきっといるはず!日本語を見直し、教え方のコツを知って国際交流に役立てて下さい

こんなことを学びます

【外国人に日本語で日本語を教えるための講座】第1弾
どう見ても50代以下のおばさんを「おばーさん」と呼んでしまう外国人が身近にいたら、きっとあなたはヒヤヒヤすることでしょう。なぜそんな間違いをするのでしょう?それに、どうやって教えてあげましょうか、、、

原因は日本語音の特性にあります。日本語では【同じ長さの音(拍)】を並べて言葉ができているので、何拍と数えられます。「おばさん」は4拍で、「おばーさん」は5拍ですから違う言葉です。この日本人には当たり前のことが外国人には当たり前ではないんです。

例えば、英語の「dessert(食後に食べる物)」と「desert(砂漠)」はカタカナにするとどちらもデザートですが、どの音を強く言うかで意味が区別されます。
中国語で「母、馬、罵、吗」はカタカナではどれもマーですが、音の上げ下げで意味が違います。

意味を区別する時に日本語では長さ、英語では強さ、中国語では高さを重要視していることが分かります。生まれ育った母語の特性(当たり前)に気づき、「学ぶ言葉の特性に身を任せる(視点に立つ)」ことが外国語を学ぶのに必要なことなのです。

最初に学ぶ時に「拍」のことをちゃんと教わらなかった外国の日本語学習者は、ずっと母語の「当たり前」で日本語を学ぶので、聴解も発音も不得手なままで、日本語の習得にとても苦労します。あなたはできるだけ早く、この身近な外国人に「4拍と5拍では意味が違うよ」とアドバイスして、音の長さに注意を向けさせてあげるべきです。

この講座では「発音の教え方」を中心に「教える単語・文型・文体の選び方」、「教科書やツールの種類」まで、外国人の日本語の間違いや質問などの具体例を題材にして、日本語を外から見ることで【外国人に日本語を教えるコツ】を学んでいただきます。それも、日本語だけで日本語を教える教授法(直接法と言います)の基本を学ぶので、教える相手を選びませんし、高い外国語力も必要もありません。あえて言えば、図解や表など、視覚的なものを使いこなす力は必要ですので、それを少し訓練します。

日本語学習とか日本語教育、日本語教師養成講座と言うと堅苦しいですので、海外にいる、あるいは日本に来ている日本語学習者に「学び方のアドバイスやサポート(日本語学習支援)ができる友人になる」講座といったイメージをしてください。


【こんなことが出来るようになります】
・日本語学習中の外国人から日本語について質問されたとき、または日本語の間違いに気づいたときに、あなたが自分でリソースを調べて、順序立ててアドバイスができるようになります。
「学習中の外国人」とは、日本語レベルを5段階でいうと〈レベル2〜4〉位です。

・日本語を学習したい外国人から日本語教材上でのアドバイスを求められたときに、「要を得たサポート」をしてあげられるようになります。

※要約すると
発音・文字・単語の教え方、文型練習の仕方がわかる。
実物教材を選んで買える場所、有用なアプリやサービスのある場所が分かる。
自分の手に負える質問/間違いかがわかる。

ーーーーーーーーー
※他にも、人によっては次のことが出来るようになります。
・普段は全く意識しなかった「日本語の仕組み」が見えて来るため、より適切な日本語の表現を選べるようになる。

・日本語と外国語の考え方の「同じ・違う」点を意識するようになるため、自分自身の外国語学習の仕方がわかるようになる。特に、多くの方が既に学んでいる英語学習の効率や表現の的確性が上がる。

・高価な外国語学習教材の自分への適不適がわかるようになり、「自分は外国語学習に向いていない」という思い込みや、外国語恐怖症、言葉にまつわる都市伝説の呪縛からも逃れられる!(笑)


【こんな風に教えます】
まず、参加者の皆さんに持ち寄っていただいた「日本語の誤用例」や「外国人からの質問」に対して、教える/答えるための【視点】をみんなで探り出します。足りない場合は私から例示します。この段階ではヒントや興味深い外国語学習(第2言語習得)理論や日本語教授法に関する基本知識を交えて話します。

そして、その教える/答える内容を順番に並べて、直接法での日本語教育の全体像を描きます。直接法では「知らない言葉で知らないことを教えない」ような順番がキモなのです。そうすると、あなたの中に言葉の仕組みへの「外からの理解」が始まり、日本語学習者への「その場限りの単なる回答」を超えるサポート(本当に学習者のためになる、テキトーではないアドバイス)の準備が整います。

次に皆さんの気付き、つまり教える内容を外国語での説明ではなく、やさしい日本語とさまざまな表や図解にして、視点を整理・拡大して行きます。図表は万国共通ですから、直接法の強力な武器となります。

2時間でそんなところまで行けるのかって疑問をお持ちですか?
大丈夫!皆さんは日本語ネイティブですから、日本語を教える素質は十分に持っているはずです。あとは日本語を外から見る体験をするだけで目からウロコが落ちるように日本語の本当の姿が見え始めることでしょう。
この講座は入門編ですが、ストアカで次なる講座も実施していく予定です。

私からの一方的な説明にならずに参加者の皆さんと対話する形式で、自由に楽しく学んで頂きますので、積極的に考えたことを発言してください。

【持ち物】
筆記具・インターネットデバイス及びメールアドレスをご用意下さい。

【定員】
基本 12名(ご要望と開催スペースに応じて変更する場合があります)
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア下北沢・自由が丘

価格(税込)¥3,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
18人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

受講料は教室使用料を含みます。
受講料以外に発生する費用はありません。

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

日本語教師トレーナー

出身:地球,日本,長野
(20万年前の先祖はアフリカ在住だそうなので、きっとあなたと同じアフリカ系日本人です)
所属:株式会社オフィスインターナショナル

専門は技能教育です。
【日本語での国際交流】を通じて日本を世界に発信することをミッションにしています。

海外・国内で【日本語で日本語を教える教授法=直接法】を使って13カ国の外国人に日本語を教え、延べ600人以上の日本語教師を養成して来ました。現在は海外での現地人日本語教師訓練、日本語学習コース設計、学校の開設支援の仕事をしています。

日本語教育を目指したのは、国際交流ほど...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

2時間の講座です。

前半は皆さんから「外国の方から受けた質問」「間違った日本語」「皆さんが外国語学習で困ったこと」などを出していただき、その答えや指導法、日本語の仕組みを考えながら、教える順序に位置づけます。

後半は日本語教育教材や学習ツールを実際に見たり使ったりしながら、図表等で視覚的な理解を促すための訓練をします。
続きを読む

こんな方を対象としています

・SNSやLanguageExchangeで世界中に友達をつくりたい方
・職場に日本語学習中に外国の方がいて、その方に仕事のアドバイスや日本語学習支援をしたい方
・日本語ボランティアとして地域の外国人に日本語を教えている・教えたい方
・将来日本語教師になりたい方、日本語教育の全体像を知りたい方
・日本語教師養成講座を受けたけど、現場での実践力が身につかなかった方
・自分の外国語学習に行き詰まって、勉強法を見直したい方
・日本語や言語に興味がある方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・日本語学習中の外国人からの日本語について質問されたこと、気づいた日本語の間違い例などがあれば、教えて下さい。
・上記の例がなければ、あなたが外国語学習中に難しいと思ったこと、よく間違えることを持ち寄っていただいても良いです。
・講座中に図表を色付きで描くので、A4ぐらいのノートと4色ペン(黒・赤・青・緑)をお持ちください。
・情報をその場で調べたり、シェアしたりできるよう、インターネットデバイス(及びメールアドレス)をご持参下さい。(Wi-Fiスポットは無いかもしれません)
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー3

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 3 )
  • 受ける価値あり( 2 )
  • この講座は「分かりやすい講座」でした
    女性 40代

    現在、養成講座を受講中ですが、忘れていた事を思い出せたり、意味の似ている語彙の微妙な違いなど、分かりやすい説明で良かったです。
    また予定が合えば、参加しようと思います。

  • この講座は「気づきの多い講座」でした
    男性 50代

    拍を伝えることの大切さがわかりました。また、直接法について誤解があったことに気づくことができました。

  • この講座は「たくさんのなるほど!がある講座」でした
    女性 30代

    まずは先生が質問を投げかけて、自分で考えるスタイルでしたので、そういえばそれってどういうことだろう?と考える時間が持てたあとに、先生が説明してくださるので、とっても勉強になりました。
    教え方も大切ですが、教える側の考え方もとても大切だなぁと思いました。
    また参加したいです(^^)

  • その他の外国語・語学のおすすめの先生その他の外国語・語学の先生を探す

    日本語・国語の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す