料理を理論で学ぶスタートアップレッスン 和食編(恵比寿)

対面

『10年かかるプロの料理技術を本気の人へ。』料理を理論で学び、短期で腕前の上達を目指すためのレッスンです。

こんなことを学びます

シェフクリエイトは、『10年かかるプロの料理技術を4ヶ月で習得』するための教室です。

これまで感覚に頼りがちだった料理のコツを理論的に説明し、誰もがプロ並みのクオリティで料理ができるようになることを目指します。

初回のスタートアップレッスンでは、5時間で全ての料理に応用できる「美味しさの基本的な仕組み」を習得します。


【こんな悩みありませんか?】

・レシピの通り作っても、美味しくならない
・レシピを見なくても作れるようになりたい
・家庭料理レベルから、抜け出せない。
・不味くはないけど、いつも一味足りない。
・独学だと限界


これらの悩みは「料理の法則」を知らずに、レシピや食材に頼ってしまうからです。


【なぜ、レシピや食材に頼ると上手くいかないのか?】

レシピは確かに大事です。料理を作る上での目安です。食材も大事です。食材が悪ければ、どんな料理も台無しです。しかし、レシピや食材だけに頼るのでは、美味しい料理は作れないのです。

たしかにレシピがなければ、普通は料理が作れません。しかし、本当の料理上手やプロの料理人たちは、レシピがなくても目の前の食材を適当に組み合わせて、美味しい料理を作ってしまいます。

なぜ、そんな事ができるのでしょうか?

それはレシピを頭で覚えているからなのではなく、料理は基本的にどう調理すれば美味しくなるかを経験で知っていて、正しく理解しているからです。いわばこれが料理のコツなのですが、多くの料理人はこれを長年の経験を通じて感覚で身につけているから、勘や目分量で料理をしても美味しくなるのです。

つまり、「料理はこうすれば美味しくなるという法則性」があるのです。
それを当料理教室では、『料理の法則』と呼んでいます。

これは多くの料理人は肌感覚で覚えている事ですが、実は感覚だけではなく、言葉で説明し伝えることができます。しかも、一度知ってしまえば誰にでもすぐに使えるノウハウです。長い年月をかけて経験を積む必要はありません。料理の味は、知っているか知らないかが最も大きな差を生むのです。


【料理の法則を知ろう】

料理の法則とは、レシピをどう読むかという「大前提のルール」です。

たとえばレシピに、

Q1「タマネギをよく炒める」と書いてあったら、どこまで炒めますか?
Q2「肉の表面をフライパンで焼く」と書いてあったら、どこまで焼きますか?
Q3「レモン汁を適量入れて味を整える」と書いてあったら、どのくらい入れますか?

これらはレシピが全く同じでも、作る人の解釈や考え方によってやり方が変わり、結果は大きく違ってしまいます。もし2人の人が、同じレシピに忠実に従って料理したとしても、全く同じ味の料理はできないでしょう。

普通の主婦の人と、3つ星レストランのシェフに、全く同じレシピと材料を渡して、それぞれ料理を作ってもらったら、さて同じ味になるでしょうか?

そう。おそらく全く別物の料理ができると思いますよね!?そんな差が出来てしまう理由は、先程のようなレシピ一行一行をどう読むかが全く違うからです。

プロは、レシピ一行一行の工程をなぜやるのか、その意味を知っているので、料理を思い通りに仕上げることができます。『料理の法則』を知らない人が作ると、当てずっぽうになり、味がブレたり、思ったような仕上がりにならないのです。ここに明確な答えを持っているかどうかが、プロと一般の方との決定的な違いになります。

しかしこれは逆に言うと、『料理の法則』を知ってしまえば、この差を埋めるのはそう難しくないということです。シェフクリエイトは、この『料理の法則』を学ぶのに特化されたプログラムなのです。


【Chef Create スタートアップレッスンとは?】

◎一般的な料理教室ではありません。
ある特定のレシピの作り方を教える料理教室ではありません。多くの料理に通じる「料理の法則」を学ぶ料理教室です。これまで多くの料理人が勘で行なってきたが故に、なかなか人に伝えられなかった料理のコツを法則化し、誰にでも使える形にして、お伝えしています。これらの法則を使って、世の中に山ほど溢れるレシピを使いこなすための料理教室です。

◎ただし、欠点もあります
シェフクリエイトの場合、一般の料理教室とは違って、手を動かす作業が中心ではありません。料理の法則を学んで、料理が上手くなることを優先している都合上、手を動かしてワイワイ楽しむのには、あまり向いていません。しかし、レシピを使いこなすための法則は、一日で吸収しきれる限界まで、手に入れることができます。


【スタートアップレッスンで得られる18の法則】

これらプロの料理の考え方を、2つの料理メニューを通して、4時間で習得します。

1. 美味しさの正体を知る、「美味しさの方程式」
2. 料理の逆算3ステップメソッド
3. 理想的な料理のイメージ法
4. 3つの旨味の作り方
5. 旨味を生かす塩の法則
6. なぜ焦げる?色づきと焦げの法則
7. 味付けだけではない、意外な塩、酢の活用法
8. くっつきと焦げの関係性
9. プロの包丁さばき理論
10.下処理を変えるだけで上手くなる和食の常識
11. 和食の職人が使い分ける “だし” とは?
12. アレンジの幅が広がる和食の合わせ調味料
13. 和食も多様性の時代?フレンチのような組み立てメソッド
14. 味の深さを作る、コクの法則
15. 魚の皮を美味しく仕上げる手法
16. 素材の美味しさを左右する包丁の使い分け
17. 強火でもない弱火でもない、正しい火力の調理法
18. 失敗しない塩味の決め方

さらに、これらの内容に加えて、2つのボーナス特典をお付けしています。

◎特典1「旨さの方程式 実践シート」
手順に従ってシートを埋めるだけで、レッスンの復習をしながら、苦手だったレシピを得意料理に変えられるワークシートをお付けします。

◎特典2「フォローアップセッション」
旨さの方程式実践シートを使って、マンツーマンでの個別相談ができる、フォローアップセッションを1回分お付けします。料理のことならどんなことでもご相談下さい。

この機会にぜひ、料理の悩みを一気に解消して下さい。


【MENU】

1. 鯛の潮汁
汁物の塩分濃度を知り、濃口、薄口しょうゆの上手な使い分けや、塩との組み合わせも計算することで、素材本来の味を活かす和食の味を構成できるようになります。

2. 霜降りまぐろの漬け仕立て
いくつかの魚の下処理を覚えることで、本来の素材の味を活かすワンランク上の料理へ導きます。時短の料理本には載っていない大事な工程です。

3. ぶり大根
黄金色の和の基本だしをちゃんととり、煮汁を調味します。大根はあらかじめ煮ることで、魚の臭みを大根に移さず、ひと際上品な味わいに。少ない調味料で全体をまとめるコツを学びます。

4. 鯛めし
鍋で炊き上げるご飯の基礎を学びます。炊飯に必要な水加減、火加減を知り、炊き込みご飯のベースを学ぶことで季節の素材で応用することが出来るようになります。
続きを読む

5月3日(金)

10:00 - 15:00

東京 / 渋谷・恵比寿

予約締切日時

5月2日(木) 10:00

参加人数

0/5人

開催場所

JR 恵比寿駅 徒歩10分

住所は講師の要望により予約者のみに開示

価格(税込)

¥7,700

5月8日(水)

10:00 - 15:00

東京 / 渋谷・恵比寿

予約締切日時

5月7日(火) 10:00

参加人数

0/5人

開催場所

JR 恵比寿駅 徒歩10分

住所は講師の要望により予約者のみに開示

価格(税込)

¥7,700

SOLD OUT

4月7日(日)

10:00 - 15:00

東京 / 渋谷・恵比寿

予約締切日時

4月6日(土) 10:00

参加人数

2/2人

開催場所

JR 恵比寿駅 徒歩10分

住所は講師の要望により予約者のみに開示

価格(税込)

¥7,700

  • 5月3日(金)

    10:00 - 15:00

    東京 / 渋谷・恵比寿

  • 5月8日(水)

    10:00 - 15:00

    東京 / 渋谷・恵比寿

  • SOLD OUT

    4月7日(日)

    10:00 - 15:00

    東京 / 渋谷・恵比寿

  • 現在は開催リクエストを
    受け付けていません
受けたい
143人が受けたい登録しています

対面受講日程

4月7日(日)10:00 - 15:00

¥7,700

参加人数2/2人
場所JR 恵比寿駅 徒歩10分

5月3日(金)10:00 - 15:00

¥7,700

参加人数0/5人
場所JR 恵比寿駅 徒歩10分

5月8日(水)10:00 - 15:00

¥7,700

参加人数0/5人
場所JR 恵比寿駅 徒歩10分

対面受講料に含まれるもの

受講料には、材料費、旨さの方程式 実践シート、フォローアップセッション(マンツーマン個別相談)が含まれます。

この講座の先生

河崎 瑠里のプロフィール写真
一般料理、和食レッスン 担当
河崎 瑠里
料理講師歴20年のベテラン講師。家庭料理から専門料理まで幅広い知識を持つ。フレンチレストランにてオーナー兼調理師としての経験もある。

現在は、懐石料理の長年の修業経験や、オールジャンルの知識を活かし、現代のための日本料理を探求する。レシピ開発から実際の運営まで 様々な経験をもとに生徒のサポートを行い、常に親切、丁寧な指導を心掛けている。 シェフクリエイトの全課程修了者でもある。

趣味はサイクリング。運動はいつも欠かさない。料理歴は講師の中でも随一で、非常に知識が豊富。野菜ソムリエやフードコーディネートなど資格各種保有。講師経験も豊富で、...
+続きを読む

この講座の主催団体

シェフクリエイト

主催団体確認済み
  • 207人
  • 148回
CHEF CREATE(シェフクリエイト)

シェフクリエイトは、特定のレシピの作り方を教わる料理教室ではなく、料理が上手になることに特化された料理教室です。

非効率的な料理の勉強方法を排除し、プロの料理人でないとなかなか知り得ないような料理上達のためのエッセンスを、プログラムに詰め込みました。これを集中的に学ぶことで、ごく短期間での料理上達を実現します。


【▼10年かかるプロの料理技術を4ヶ月で習得】

4ヶ月とい...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

“Time Schedule”

10:00 料理の法則「旨さの方程式」(座学)
12:00 調理スタート(講義形式実習)
14:00 実食
14:30 4ヶ月コースの説明と質疑応答
15:00 終了

※終了時間は前後する場合があります。
※実食時間が14時と遅いです。お腹が空かないようにご準備をお願いします。
続きを読む

こんな方を対象としています

・普通の料理教室では、なかなか料理が上達しないと悩んでいる方
・将来的に料理を仕事にしたいと思っている方
・いっそ、飲食店で修業しようかと考えている方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

【▼当日の持ち物】
・筆記用具
・エプロンなど(講義形式ですので汚れることは少ないと思いますが、気になる方はお持ち下さい)
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー3

  • 楽しかった( 2 )
  • 勉強になった( 2 )
  • 受ける価値あり( 3 )
  • この講座は「プロが素材の味を生かした美味しさを生み出せる理由を、素人でも分かるように教えてくれた講座」でした
    その他 60代

    プロと素人の大きな違いの1つは素材の良さをどこまで引き出せるかであることを、素人にわかる言葉とデモンストレーションで理解させてくれる講座でした。その心遣いは当然のことながらお供えものにも役立つものでした。
    一方、美味しさはどのように作り出すのかを自分で考え創作できるための知識とコツを教えてくれるものでした。
    講師は説明が上手なだけでなく、受講者への思いやりもある方で、優しさを感じる料理ができるのも当然でした。

  • この講座は「丁寧が1番大事を知る講座」でした
    女性 50代

    なんとなく振っていた塩も加減を知れば今までと違う味になり1つ1つ丁寧な作業で味が変わる
    適当にやってはいけないんだと学びました

  • この講座は「料理のコツの学べる講座」でした
    女性 50代

    出汁のとり方、お魚の扱い方、塩の塩梅等、理論に基づいてコツを教えて頂きました。後半の試食の美味しさに感動!直ぐに実践し、益々料理が楽しくなりました。

  • 料理のおすすめの先生料理の先生を探す

    和食の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す