『10年かかるプロの料理技術を本気の人へ。』料理を理論で学び、短期で腕前の上達を目指すためのレッスンです。
「好きなことを仕事にして生きる」
そんな想いを胸に、30歳を過ぎてから一念発起。料理の世界に飛び込むことを決意する。
東京表参道の老舗フランス料理店であるREIMS YANAGIDATEグループの「LE CAFE BERTHOLETT」で修行を開始。その後、「Le Cafe de Joel Robuchon」での修行を経て、独立。料理人としては遅いスタート切ったビハインドを埋めるべく、日々試行錯誤を繰り返していく中で、短期間で料理が上達する術を見つける。
現在は、料理を仕事としたい人をサポートするべく、料理の技術指導を料理講座や料理コンサルティングを通じて行う。10年かかるプロの料理技術を4ヶ月で習得する料理スクール「シェフクリエイト」を主催。
シェフクリエイト(旧アメイジングフレンチ)は、特定のレシピの作り方を教わる料理教室ではなく、料理がちゃんと上手になることに特化された特別な料理教室です。
非効率的な料理の勉強方法を排除し、プロの料理人でないとなかなか知り得ないような料理上達のためのエッセンスを、プログラムに詰め込みました。これを集中的に学ぶことで、ごく短期間での料理上達を実現します。
【▼10年かかるプロの料理技術を4ヶ月で習得】
4ヶ月という期間で、プロ並みの味を作ることができる人になる事を目指します。
プロとして活躍したいと考える人なら、飲食店で出しても十分に通用する味を作れるように。プロを目指すわけではない人は、パーティー料理などを、人に自信を持って振る舞えるようになるレベルを目指します。
【▼料理上達のためにする5つの事】
1. 料理の法則を知る
料理には、こうすると上手くいく、美味しくなるという、基本の原理原則があります。それらの原則を、シェフクリエイトでは「料理の法則」と呼んでいます。感覚で捉えがちな料理を理論的に、誰にでも分かる形に変換して学ぶことで、料...
もっと見る >>
女性 40代
男性 40代
目から鱗とはこのことですね!
「旨い」に方程式があるなんて、、。どんな料理にも通ずる本質をわかりやすく、事例と実習をもとに教えてもらえました。今まで漠然と作っていた料理が格段にレベルアップしそうで楽しみです!
女性 30代
座学でしっかり理論を教えてくださいました。教えていただいたことを元にきちんと考えてから作ってみたところ、いつもの悩みが解決しました。また、上手くいかなくても何が原因かわかるようになりました。これまでどれほど感覚的に料理をしていたか気づくことができました。ありがとうございました。
女性 40代
今まで何十年も料理教室に参加してきましたが、今回今までとは全く違う角度から教えていただきました。今まではレシピを見ながら再現することだけをしていましたが、今回受講したことで家に帰って料理をしながら気付く事が色々あり、応用が効くようになりました。参加して良かったです。ありがとうございました。
女性 40代
講座は大きく前半と後半に分かれており、前半は知識を詰め込む時間、後半は知識の復習・応用方法を確認しながら実際の料理をする時間になります。
前半も後半も非常にたくさんの知識が詰め込まれた授業で、いただいたプリントがメモで埋め尽くされ、さらに持参したノートもかなりのページを使いました。
板書もありますが、それよりも先生の話に非常にためになることがちりばめられているので、できる限り残さずメモすることをお勧めします。
帰宅後のフォローアップがあるので、後から出てきた疑問点や聞き漏らしたところがあったらまとめて質問するとよいと思います。
授業が終わった後、帰りにサバを買い、その日のうちに魚のポワレの復習をしたのですが、本当に美味しく焼けました。
玉ねぎもたくさん購入したので近いうちにシュレを作ります。
料理道具も気になるものはAmazonで購入完了です。
本当にためになって楽しく、充実した時間でした。
料理の理論を分かりやすく教えていただけました。
レッスン時間が長いのでご飯をしっかり目に食べていかれる事を
おすすめします。