〜成熟社会におけるイノベーション〜
開催日程はありません。
■メディア実績
・The Japan Times 次世代を担う100人のCEO アジア2014 選出!
・リクナビnext
・覚悟の瞬間 (スカパーTV)
・ONLY STORY(オンリーストーリー)
・imitsu(アイミツ)
■資格
・中小企業診断士
・MBA(経営管理修士),電気工学修士
・5Cビジネスコンサルタント(日本コンサルタント協会認定)
・ITコーディネータ(経済産業省推進資格)
・AI・IoTシニアコンサルタント(AI・IoT普及推進協会認定)
■講師等
・法政大学経営大学院 イノベーション・マネジメント研究科 特任講師(中小企業経営戦略)
・早稲田大学エクステンションセンター 講師(経営戦略、統計学、ファイナンス、アカウンティング)
・流通経済大学 経営学部 兼任講師(起業家育成論、ビジネス・プレゼンテーション)
■著書
・「お仕事がはやくなる おとなの算数」(笠倉出版社)
・「小学生の算数だけで社長の仕事がスッとわかる!」(フォレスト出版)
・「28歳の仕事術」(日経BP社)
・「成熟社会のビジネスシフト」(総合法令出版社)
■「ラーニング フェスタ」って、なに?
ビジネスパーソンや学生に、
価値ある出会いと新たな創造の場を提供することを目的として開催する
“学びのお祭り”です。
意気込んで参加する必要はありません。
いつ来ても、いつ帰ってもOKで途中の出入りも完全自由。
お時間のある方であればふらりと立ち寄れるイベントです
■理念家でも職場でもない自分だけの場所、 良質な学びがある場所、 あなたは持っていますか?
ワークライフバランスが必要と言われて久しい昨今、
日々のストレスに疲れた都会に住む人の中で、家でもなく、職場でもない、
自分だけの場所「第3の居場所」が欲しいという方は、全体のおよそ7割を占めています。
現在、その役割を担っているのが、
カフェやコワーキングスペースなどの施設や、勉強会や読書会といった場所です。
これらの居場所に共通するのは「特定のテーマで集まっている」という点。
それは、自分に似た考えの人と出会える一方で、
多様性に欠け、また能動的な参加がなければ、実のあるものを持ち帰ることが難しい居場所でもあります。
そこで、...
もっと見る >>