開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
株式会社Bulldozer 代表取締役運転手/パラダイムシフター
尾和 恵美加 / Emika Owa
https://bulldozer.co.jp/
日本IBMにコンサルタントとして新卒入社し、エアラインや物流業界のBPR(業務プロセス変革)/働き方改革案件に多数参画。クリエイティビティの可能性を求めcoconogaccoで学んだ後デンマークKaospilotへ留学。ロジカルとクリエイティブのハイブリットな思考法として独自のアート思考を開発。現在はYoutubeにて、右脳爆発系コンサルタントとして、アートシンキングを中心にパラダイムシフトを加速させる情報を配信中。
参考取材記事:
https://voguegirl.jp/.../202.../entrepreneur_vol1_owa-emika/
アート思考Youtube:
https://www.youtube.com/channel/UCy4TR3BoJQBSA_7N99SQeKA?view_as=subscriber
女性 40代
男性 30代
普段は、キャッシュレス決済端末 設計・開発をしているシステムエンジニアです。
アートシンキングはビジネス界だけに限らず、STEAM教育(Science/Technology/Engineering/Art/Mathematics)といった教育分野でもとても注目されていますので、本当はこどもたち(中2の娘、小5の息子)も一緒に受講したかった講座です。
※子供たちは塾で受講できませんでしたが
ただ、『普段の当たり前を疑い、先入観を取り払い、モノゴトを再定義する』
この活動を行っているのが”アーティスト”
そして、誰もが創造的に創り上げている”人生”もアート作品だとすると、
僕もきっと”アーティスト”
その発想をビジネスに応用できれば、『アート思考×ビジネス』が実現できるかも。
そう実感できる講座でした。
男性 40代
先生や受講者の雰囲気がよく、楽しくセミナーを受けることができました。アート思考のセミナーでは講師によっていろいろな表現をされますが、3つに分類されるということがよくわかりました。簡単に身に付くものではないと思いますので、アート鑑賞含め継続して学んでいきたいと思いました。
男性
アート思考についてやデザイン思考との違いなどの説明もわかりやすかったです。後半のワークショップも自分の大事にしている源と繋がれてよかったです!
男性 50代
アート思考に興味を抱き今年の2月くらいから勉強を始めましたが、論理思考で凝り固まっている自分にとって、アート思考を身に着けることは思いのほか難しく、そんな折、右脳爆発系コンサルタントとしてご活躍されているえみか先生がストアカで講座を開催されるということを知り、迷わず受講しました。
アート思考を実践する上でオリジンが重要であることについて腹落ちすると同時に、ワークを通じて自分のオリジンを見つめ直すことができ、当初の目的以上のものを得ることができました。
SDGsの目標8に「働きがいも経済成長も」というのがありますが、真の働きがいを実現するためにはオリジンは大変重要な要素であり、本講座は、働く人全てにかかわる大切なことを学ぶことができる、大変おススメの講座だと思います。
初めてアート思考を学びましたが、分かりやすく説明してくださったのと、ワークを組み合わせて頂いていたので、他の方の意見等も聞く事ができ、自分の中でより理解を深める事ができました。自分のオリジンの見つけ方もおそわり、勉強になりました。
実際のビジネスの場での活用等、応用編もあれば受けてみたいと思いました。