漢字のルーツを学ぶ~昔の漢字で自分の名前を書いてみよう~

対面

漢字をより深く知ることで、書道の新たな楽しみを発見しよう

こんなことを学びます

漢字には一般的に使われている楷書という書体のほかに4つの書体があることを知ることで、より漢字に興味を持っていただき、書道の新たな楽しみをしってもらう。

続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア銀座・大手町

価格(税込)¥2,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
2人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

受講料には、お道具レンタル代、半紙・墨汁代、場所代を含みます

この講座の先生

書道家

国立・国分寺で書道教室を行っております

当日の流れとタイムスケジュール

15:00~15:15 講師紹介と本日の流れを説明
15:15~15:30 漢字の5つの形についてのお話
15:30~16:00 5つの形を書く
16:00~16:15 休憩
16:15~16:55 自分の氏名から一文字選び、練習・清書
17:00 終了
続きを読む

こんな方を対象としています

漢字のルーツを知って、書道・漢字をいつもとは違った視点で楽しみたい方
自分の氏名に使われている漢字が、古くはどんな意味で使われていたかに心惹かれる

続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

お道具はすべてお貸しいたしますので、手ぶらでおこしくださいませ。
墨がはねることもございますので、汚れが目立たない服装をお勧めいたします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー4

  • 楽しかった( 3 )
  • 勉強になった( 3 )
  • 受ける価値あり( 4 )
  • この講座は「落ち着いて自分と向き合う講座」でした
    女性 30代

    自分の名前の文字の成り立ちなんて考えたこともありませんでしたが、辞書を引くところから始め、付けてくれたおじいちゃんの思いも感じ取る事が出来たような気がします。
    墨の匂いを嗅ぎながら文字を書く、古い字体を描くのはとても落ち着き良い時間になりました。

  • この講座は「自分の名前の由来を書道を楽しみながら学べる講座」でした
    その他 30代

    まず感動したのが、それぞれの受講生の名前を篆書で書いたお手本を講師の先生が準備してくれていたことでした。先生からは、篆書は古代中国から始まった文字であること、絵のように表現されていること、神事に関する意味が含まれていること、という説明があり、その後にお手本の篆書が配布されました。説明を受けた後で、篆書で書かれた自分の名前をみてみると、小さい頃から疑問に思ってきた自分の名前の由来がようやくわかった気がしました。両親がお坊さんにつけてもらったらしいのですが、確かに縁起の良い名前ではあるものの、意味自体はよくわからなかったため、今日に至るまでモヤモヤとしたものがありました。しかし、お手本を見ながら、自分で筆を動かし、意味を噛み締めながら文字を綴ることで、頭で理解するだけではなく、体に染み込むような納得感を得ることが出来ました。
    先生の気遣いも素晴らしく、自分の家族の名前のお手本をその場で作成していただいたりもしました。
    雰囲気もよく、終始笑顔の絶えない講座でした。書道に興味のある人だけではなく、自分の名前のルーツ興味がある人にもオススメです!

  • この講座は「趣向凝らしたアットホームな講座」でした
    女性 40代

    これまでの書道教室とは一風変わった内容でした。
    自分の名前の漢字一文字ごとの成り立ちについて、初めて触れることができ、名前に愛着を持つことができました。その愛着を持って、色紙に篆書で書き入れる…楽しく学び、心地良い緊張感…充実の2時間でした!

  • 書道のおすすめの先生書道の先生を探す

    書道の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す