この講座では初めて瞑想を行う人も、
これから一人で瞑想を行えるようになるための
初級者実践講座です。
【こんなお悩みありませんか?】
・瞑想やマインドフルネスに興味があるが、やり方が分からない
・瞑想やマインドフルネスを実践しているが、上手くできない
・仕事などの疲れが取れず、スッキリしない
・何事にもやる気が出ずに、ダラダラしてしまう
・休みを取っているはずなのに、ずっと怠い
・忙しくても忙しくなくても、ずっと疲れている気がする
・集中力が続かずに、注意が散漫してしまう
最近マインドフルネスや瞑想という言葉を聞いたことはありませんか?
近年アメリカでは瞑想によって、
マインドフルネスの状態になることが科学的に効果があることが証明されており、
瞑想をする時間がアメリカの多くの会社で取り入れられています。
特にGAFAの一つであるGOOGLEが会社に取り入れて、
仕事の効率が上がったことで有名になりました。
瞑想して、マインドフルネスになることで、
<①ストレス軽減>
脳の海馬が密度が高まり、偏桃体が縮小することで、ストレスホルモンが少なくなります。
<②疲れがとれ、スッキリする>
脳全体の消費エネルギーの内、約80%は過去や未来を考える雑念によってもたらされております。
その脳の思考を現在に焦点を当てることで、
脳のエネルギー消費が減り、疲れが取れて、スッキリします。
<③集中力が高まる>
脳の前帯状皮質が活発化することで、自己制御能力が上がり、集中力が高まります。
上記以外にも瞑想には多くの効果があることが分かっており、
現在世界的に注目を集め、実践されております。
しかし、
「瞑想のやり方が分からず、また1時間ぐらいしないといけないイメージ」
「マインドフルネスの意味が理解できない」
「スピリチュアルっぽくて怪しい」
などと思い、とっつきにくいイメージもあると思います。
でも、実は瞑想は基礎さえ理解すれば、誰でも行うことができ、
毎日5分間さえすれば、科学的に効果があるのです!
私自身はマインドフルネスや瞑想を理解する前、
本を読んだり、セミナーを受けたりしていましたが、
最終的に瞑想の実践の仕方が分からず、
やろうと思ってもうまくできない状態でした。
しかし、大切なのは毎日実践し、続けること。
本を読んだり、色々なセミナーを受けに行ったりするのではなく、
毎日実践し、続けることが最大の効果をもたらし、毎日に変化をもたらします。
この講座では瞑想を毎日実践するための基礎やコツについてお伝えし、
毎日ハツラツに過ごすお手伝いをさせて頂きたいと思います。
【こんな人にオススメ】
・やる気が出て、毎日をイキイキと生きたい
・体がスッキリして、毎日をハツラツと過ごしたい
・集中力を高めて、仕事をバリバリとこなしたい
・瞑想やマインドフルネスをしっかり理解し、実践したい
・より深く自分自身を知りたい
・毎日に余裕を持ち、健やかに暮らしたい
【こんなことが得られます】
<①瞑想への理解が深まる>
瞑想には科学的にも様々な効果があると証明されていますが、
なぜ効果があるのかへの理解が深まることで、
実際に瞑想する時の姿勢が変わり、瞑想の効果も上がります。
そのため、瞑想がなぜ効果があるかについてお伝えします。
<②初心者でも行える瞑想法>
瞑想は基礎的なやり方が分かれば、簡単に行えることができます。
しかし、本を読んだりしても、実際のやり方が上手く分からないことが多いです。
この講座では、実際にどのようなポイントをおさえて、
瞑想をすればよいのかをお伝えします。
<③心理学的な観点からの瞑想>
心理学を学び、コーチング・カウンセリングを行っている講師の視点から、
瞑想をどのように活かしたらよいかが学べます。
瞑想には色々な効果はありますが、
根本的に悩みや不安を解消するものではありません。
そのため、本当の意味で悩みや不安を解決できるのかもお伝えします。
【講師プロフィール】
・三輪輝(みわあきら)。
・フリーライフカレッジ代表
・「一人ひとりが自分のやりたいことを自由にできる世界を実現する」をコンセプトに活動
・大阪府出身、1990年生まれ
・海外24ヵ国訪問
・学生時代は貧困問題に興味を持ち、海外ボランティアを学ぶ
・大学を1年間休学し、途上国をバックパッカーで訪問
・社会人時代は商社へ入社し、5年間勤務
・南米チリに3年間駐在
・2019年2月にアフリカのウガンダへ駐在するが、3ヶ月でうつ病
・2019年5月に日本に帰国後、病院に行くが、治し方が分からず、途方に暮れる
・心理学などを学び、うつ病を克服
・しかし、会社に戻っても再度うつ病になる可能性もあり、どうするかを悩む
・メンターとコーチングと出会い、自分のやりたいことがコーチングであることに気づく
・2019年8月に会社を退職し、独立
・安定収入の手段として、物販をはじめ、収入を安定化
・人材教育コーチとして活動し、フリーライフカレッジでは、コーチングと物販を教えている
【アメーバブログ】
より詳細なプロフィールなどは、こちらのアメーバブログに載っているので、参照して頂けたらと思います。
https://ameblo.jp/akiramiwa0805/entry-12602045807.html【保有資格】
・NLPプラクティショナー
・全米ヨガアライアンス認定インストラクター(RYT200)
【瞑想との出会い】
瞑想には大学時代のバックパッカーの際、インドのブッダガヤで出会う。
日本に帰国後はじっくり実践してみたいと思い、
10日間誰とも目を合わせず、誰とも会話をしないヴィパッサナー瞑想を行う。
2019年8月にはヨガインストラクター講師を取得し、実践的な瞑想法を取得する。
【日程】
もし開催日程で予定が合わない場合、個別にご希望の日程をご連絡下さい。
【参加目的】
ネットワークや資産運用などの営業目的でのご参加はご遠慮願います。
色々ヒントをいただけてよかったです。ありがとうございました。