今までは3時間の講座で 「動画編集のキホン」を伝えていましたが、冒頭でさらっと説明する「コンセプト」はとても、とても大切です。
コンセプトがないまま動画を撮影しても、
一貫性がなく視聴者を混乱させてしまうからです。
動画配信をしてみたいけれど、編集に時間がかかりそう。
忙しくて編集している暇がない。でもすぐやりたい!
見られる&作り続けられる「コンセプト設計」をしたい。
そんな方に短期間で、だけど確実にカタチになる機会を作りたい!
そう思い企画しました。
動画初心者の方が最初にぶつかる壁が、「編集とコンセプトメイク」。
編集は、慣れるまでが苦労される方もいらっしゃいますが、
今はスマホアプリの発展でだいぶわかりやすく、
カンタンにできるようになりました!
スグに質問できる環境で、
一緒に乗り越える仲間がいればかならず上達します。
次に大事なのはコンセプトメイク。
動画の目的と届けたい相手をしっかり固めるだけではなく、
差別化できる自分らしさのエッセンスも入れていきましょう。
ということでワークライフコーチの山田真有奈さんと共同主催で
1DAYセミナーを開催します。超集中してコンセプトメイクと1〜2本の動画制作を仕上げましょう!
<内容>
一部【講座】
・初めての方へ 動画ができるまで 〜コンセプトメイク超大事〜
・動画を作ることでの理想の姿って?(モチベーション)
・それぞれの理想の動画の例紹介 〜基本の構成の型について〜
・動画編集の基本 必要な素材や機材について
二部【ワーク】
・動画ネタ10本 棚卸し
・まゆなコーチによる対面セッション
・ぴたこによる構成コンサル 理想とする動画を見つけ、その分析、自身に当てはめる
三部【動画制作】グループに分かれます
・YouTubeチャンネル開設サポート
・動画編集(初めての方は個別サポートあり)
・サムネイル、概要欄記事 制作
・みんなでアップロード
・次の目標決め
動画編集講師になり、この半年間で150人以上の動画制作の相談に対応、またたくさんの個人制作の動画を視聴してきました。
その中でも、<動画でコンテンツを作り続け、視聴者に届けられる人>というのは
ご自身の「伝えたいこと」が明確でかつ、「視聴者が求めること」を理解して投稿を続けてられています。
迷いなく発信し続け、時には軌道修正することもありますが、
伝えたいメッセージが明確であれば、動画のクォリティが十分でなくても、再生回数が少なくても、必要としている視聴者の心にはしっかり届きます。
結果、その方やそのサービスに多くのファンがついています。
この機会に一緒に、コンテンツ作りの第一歩を踏み出しませんか。
共同主催者:
ワークライフデザイン・コーチ MayunaYamada
http://mayunayamada.com/WEBメディア執筆関連
・Yahoo!お仕事マガジン総合ランキング1位、2位入り記事多数
・スマートニュース「キャリア」カテゴリー掲載40本以上(2017年度)
・執筆メディア① 働く女子の毎日に、もっとドキドキワクワクを。「女子ツク!」
・執筆メディア② 総合職系フリーランス女性向けメディア「Cue」
講演・ワークショップなど
・法人の女性社員研修にて「自分とコミュニケーションする講座」開催(40名)
・大手メーカーの人事部にて「信頼関係構築セミナー」開催
・東京・大阪・静岡・札幌・沖縄にて脳科学ワークショップ開催。100名以上が参加。
とてもわかりやくす
楽しく学べました!
1日で動画編集できました!