開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
美術大学を卒業後カラオケ運営会社で自社広告を担当しましたが、デザイナーになると決め退職。
その後制作会社でwebデザイナーとして修行を積みました。
現在はフリーランスとして実績を作りながら、大手ニュースサイトの運用・デザインを複業しています。
Akros Academyではユーザー目線のサイト制作やクライアントへの売り込みなど、独自のキャリアを生かした講座づくりを目指します。
プロフェッショナルを目指すAkros Web & Business Design Academy(アクロスアカデミー)は完全マンツーマンのPro講座と、グループで受講できる短期講座を開催しています。
ストリートアカデミーではマンツーマンのプロ講座ではなく、グループで受講を行う短期講座のご案内をしております。
短期講座はおおよそ2,3時間で速習できるAkros東京上野校で開催しております。
業務で必要な技術や知識、趣味として身につけたい、知っておきたいといったあなたの学びたいを提供する講座を展開します。
短い時間でまずはお試しで学んでみたい方におススメです。
また、ストリートアカデミーでは掲載しておりませんが、マンツーマンのPro講座では本気でプロを目指す人に、本気で寄り添うことを講座の目的としています。
だからこそ、講師の巡回質問対応やメンターによるオンラインチャットでの質問対応ではなく、あなたのためだけに作ったカリキュラムで、あなたのためだけに現役のデザイナー・コーダー・プログラマーが授業を教える「完全マンツーマン」レッスン制を採用しています。
他校で謳う...
もっと見る >>
自分も人も使いやすい制作部屋を作る。まずはここから。
ワーク1:よくある背景が透けたバナー制作
ワーク2:足りない背景を生成する
装飾と画像レタッチができるようになります。これができればあとはアイデア次第。
ワーク1:タイトルに使える装飾文字制作
ワーク2:暗い写真を綺麗にレタッチする
Photoshopの本領とも言える選択範囲の考え方をマスターします。
ワーク1:文字を人が 持っている画像をつくる
ワーク2:写真が背景にだんだん溶ける画像をつくる
納品の際のクオリティの標準レベルを紹介します。
簡単なサイトの場合、デザインカンプ代わりにもなるエリアの実制作を通していままでのおさらいもしていきます。
ワーク1:メインビジュアルとカード型コンテンツの制作と書き出し
ワーク2:gifバナー制作