【上質な毎日→クリエイティブな人生の為のインテリア】
自分を知ることが鍵です!
様々なインテリアスタイルとあなたの相性をシミュレーション
インテリアスタイルは憧れで決めるより、あなたの幸福度がアップするインテリアがおススメです。
ずっと憧れていた雰囲気のはずなのに、ご自宅のインテリアになった途端、
なんとなく落ち着かないこともあるのです。
そんな残念なことにならないよう、転ばぬ先の杖として、あなたの価値観や感覚とインテリアスタイルがマッチするのか?事前にシミュレーションすることをおススメします。
お洋服の試着の感覚で、インテリアのシミュレーションをしてみませんか?
https://youtu.be/ED0BGvE4qtEこの講座では、あなたがより幸せな感情でいられるインテリアを知り、日常を上質にすることで人生そのものが上向きになるインテリアの考え方をお届けしています。
これがわかると、インテリアがセラピーのような役目をはたしてくれます。
実は雑誌やお店の素敵なインテリアが、あなたのお部屋のインテリアとなった時に、なんとなく落ち着かない…居心地が悪い…と感じてしまう場合があるのです。
*************
家具やカーテンなどはお洋服と違い、頻繁な買い替えはしませんよね?
だからこそインテリアスタイルを決める段階で、理想のインテリアとあなたの傾向のマッチングをすることをおススメします。
潜在意識で真に望んでいることと、顕在意識で望んでいることのミスマッチに気づけたら避けることが出来ますよ。
写真を用いた心理テストにより、あなたにとってどんな状況が好ましいか?またその為の必要な要素は?
これらを含めたあなたの傾向を知り、その要素をインテリアに取り入れていきます。
インテリアコーディネーターとして家づくりやインテリア相談を15年以上携わってきた経験と、1人1人の傾向を見極めて幸せな人生をサポートするコーチングやカウンセリングの両方の視点を組み合わせたセラピー的なインテリアについて初めて公開します。
美的なインテリアの中に、あなたにとってポジティブな感情や豊かな時間のエッセンスを取り入れることは感情のコントロール・ストレスマネジメントにも繋がります。
またコツがわかると、お仕事や目標達成でストレスフルな時に、スムーズに回復できるオアシスのようなインテリアに整えることも出来ます。
ポジティブな感情と豊かな時間を齎す美的なインテリアには、人生そのものの可能性を広げる力があるのです。
その最初の一歩はあなたをより深く知ること。
心理テストでの気づきはインテリアのみならず、あなたをご機嫌にするエッセンスが詰まっています。
その活かし方も含め、毎日と人生をより豊かに幸せにする為のインテリアについてお届します。
*ZOOM(テレビ会議のようなもの)というシステムを使用します。
オンライン講座はインターネットの繋がる環境で、パソコン、スマートフォン、タブレット等でご受講頂けます。
お申込み下さった方には事前に招待URLをご連絡します。
講座時間になったら、そのURLにアクセスすると講座に繋がるもので、初めての方でも安心してご受講頂けます。
https://youtu.be/MAU2HqQjtKAZOOMの使い方については、お申込み下さった時に別途ご案内しますね。
<このレッスンで得られること>
・あなたにとってポジティブな感情で居られる要素とインテリアに活用する方法がわかる
・上向きな人生にするコツがわかる
・日常を上質にしながら理想の人生に近づく方法がわかる
<このレッスン内容>
・様々なインテリアスタイル
・あなたの人生の味方になるインテリアデザイン発掘
(潜在意識の心理テスト)
・インテリアと感情について
・インテリアを活用して理想の人生に近づくカギ
*こちらの講座ではインテリアを通してご自分の内面を深堀してく内容です。
*インテリアの整え方や理想のお部屋に近づけるインテリアコーディネートについては
②ここを押さえれば大丈夫!シンプルインエリアコーディネート術の秘密が
おススメです。
https://www.street-academy.com/myclass/75750*実際にインテリアを揃える(購入する)コツについては
③コスパ良くインテリアを揃えるインテリアセレクト&ショッピング術をご受講下さい。
https://www.street-academy.com/myclass/76026要領を押さえることで、二度手間や目的に敵わないインテリア用品を購入するなど、不用意なお金と時間の消費を防ぐことができます。
あなたの大切な資産(お金・時間・労力)を守り、大切に活かして素敵なインテリアにして下さいね。
<ご参加頂いた方のお声>
*全く新しい考え方で、
とてもわかりやすく説得力があって良かった。
*自分の傾向を知ることが出来て良かったのと、その手法が楽しかった。
*どんな人におススメですか?
・自分のインテリアスタイルが決まっていない人
・家でゆっくり過ごしたい人
・自分らしさを見つけたい人
☆住環境に関わる資格☆
インテリアコーディネーター
二級建築士
整理収納コンサルタント
福祉住環境コーディネーター2級
キッチンスペシャリスト
AFT色彩検定1級
色彩福祉士 etc
☆その他の経験☆
・食品メーカーにてカラーを活かした商品企画と販売促進
・マンション購入者向けのインテリア相談
・カラーセラピー
・塗り絵セラピー *ストアカでお届け中です
・コーチ(自分の魅力を知り、その人らしく理想を叶えるサポート)
・超ネガティブ思考&自己否定を独自の方法で克服(その中には色・インテリアの要素も大きい) *一部をストアカの別講座でお届け中です
★あまねのインテリアについて★
美しいだけの空間では満足できない方へ
家電のようにあなたの負担を減らしたり、
心身をサポートしあなたに寄り添ってくれる
人生の相棒となるインテリアを信条にしています。
感覚が過敏なHSPの為、
刺激の多い環境下では色んなことが気になり、
また不調になることも少なくありませんでした。
当然、効率なんてガタ落ちです。
また幼少からネガティブ思考だった為、
自分で良い感情を創り出せるかどうかが
心の安定には必須でした。
心地良い空間と色に囲まれることで
プラスの感情になった経験が重なり、
いつしか、環境(インテリア)と色は
自分の欲しい感情を得る最強の手段となりました。
自分に合った住環境は、
・プラスの感情を齎す
・心身のストレスを軽減させる
・パフォーマンスが上がる。
つまり、やりたいことがスムーズに進んだり、
時間・人生を豊かなものに後押しする力があります。
あなたの生き方を軸に、
あなたの理想の未来に向かって
逆算思考で住環境を整えます。