[2時間で日本酒の基礎を楽しく学ぼう!]〜日本酒アカデミー入門編〜

対面

ソムリエと楽しく日本酒の世界を体験してみよう!(あなたの好きなタイプの日本酒がわかる4種テイスティングつき)

こんなことを学びます

はじめまして!
日本酒ソムリエの古川と申します。

日本酒が好きで、普段は日本酒の輸出や飲食店での日本酒イベントを開いたり、
日本酒に関わる活動をしています。

一方で日本酒に関するこんな声を耳にすることもよくあります。
・「日本酒って美味しいの?」
・「日本酒って色々種類があってよくわからない。 」

日本酒って少し取っつきにくいですよね。
でも、あなたは日本酒のこんなことを知っていますか?

・パイナップルのようなフルーティーな日本酒や、ワインみたいな日本酒など日本酒には千差万別の風味がある。
・日本酒を造っている蔵は日本全国に1200以上もある。
・日本酒は和食だけではなく、フレンチや中華にも合う。


日本酒って知れば知るほど面白いんですよ!
1人でも多くの方に日本酒を知ってもらいたいと思ったのが私が講座をはじめたきっかけです。

さて、今回の入門編講座では、次の2つの体験を通して日本酒を知り、日本酒が楽しめるようになります。
①「日本酒の基礎を学びます」
②「日本酒を実際に飲みながら基本的な3種と入門者に人気の少し変わった1種を学びます」

日本酒をあまり飲んだことない人も、日本酒は飲むけど大吟醸って何だっけ?
という人も楽しめる内容になってます!

<こんなことを学びます>
・日本酒の歴史
 -國酒の辿ってきた道を約2000年前から簡単に振り返ってみましょう!

・お酒の基本
 -そもそもアルコールってどうやってできているの?

・日本酒の定義
 -日本酒とは何か?一言で説明できるようになります!

・日本酒で使われるお米
 -日本酒の主原料であるお米を知ることは日本酒を知る上で大切です!

・日本酒の製造工程
 ※動画を交えてわかりやすく全体を解説します※

・日本酒の種類
 -純米とは?大吟醸とは?
  これがわかれば日本酒の風味が予想でき、日本酒が選べるようになります!

・日本酒の酵母
 -アルコールや日本酒の香りを生み出す役割をもつ酵母を学びましょう!

・日本酒の保管方法
 -買ってきた日本酒、一体どうやって保管しておけばいいの?そんな疑問を解決!

・日本酒の風味を知る
 -日本酒の風味は大きく数パターンに分類できます!
◆実際に4種類の日本酒を試飲しながらどのタイプがどんな味をするのか学んできます!


<こんなことが出来るようになります>
・日本酒の全体的な基本がわかり、楽しみ方が広がります。
・自分の好きなタイプの日本酒がわかります。
・日本酒を飲食店や酒屋で自分でも選べるようになります。

※以下の応用編講座の基礎知識となります。
[中級編]
 -お米や製造方法を入門編よりも深く学びます。また基本編で紹介できなかった、貴醸酒や生酛系、スパークリングなどもご紹介します。
[テイスティング基本編]
 -テイスティングの方法、風味の表現方法、香り酵母の特徴、アル添酒の見極め方などを学びます。
[ペアリング編]
 -料理と日本酒の合わせ方、飲用温度帯による味の変化などを学びます。


<こんな風に教えます>
室内で、少人数制のグループで丁寧に教えます。
レクチャーと試飲を組み合わせた二部構成です。
講師の一方的な説明にならずに参加者の皆さんと対話する形式で、
自由に楽しく学んで頂きます。

<持ち物>
・筆記用具をご持参下さい。
 授業で使う資料を配布しますので、メモは余白などに取っていただけます。
※お水はこちらで500mlを1本ご用意しますが、足りない場合にはご持参ください。

<定員>
基本8〜10名
(開催場所に応じて若干変わります)

◆講師保有の日本酒資格◆
-SakeDiploma(日本ソムリエ協会認定)
-国際唎酒師(SSI認定)
※日本酒のプロがしっかりと日本酒を教えます。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア新宿・代々木

価格(税込)¥3,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
17人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

受講料には、教材費、4種類の日本酒試飲代、場所代、500mlのお水1本の費用が含まれています。

この講座の先生

にほんしゅ輸出ソムリエ

(日本酒の保持資格)
-日本ソムリエ協会 SakeDiploma
-日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)国際唎酒師

(プロフィール)
学生時代4年間東京駅のレストランにてバーテンダーを経験。
お酒に興味を持ち酒類の卸売業へ就職。
日本の誇れるもの、そして自分が愛して止まない日本酒を海外に輸出する部署を設立。
部署設立後は、取り扱いさせていただける蔵元さんを全国を周りながら探す。
輸出先の開拓では、国内外の商談会や展示会に参加し、日本酒の魅力を海外のバイヤーの方に愛と熱意を持ってご提案。
中国、ベトナム、ポーランド...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

講座自体は1時間45分の構成となっています。

17:00〜17:50:日本酒基礎講座
17:50〜18:00:休憩
18:00〜18:45:4種類テイスティング
続きを読む

こんな方を対象としています

・日本酒を飲んだことがない方
・日本酒を飲み始めの方
・日本酒好きな仲間と出会いたい方
・日本酒は飲むけれど純米や大吟醸の区別を知らない方
・日本酒の造り方やテイスティングの方法など、日本酒をこれから学んでいきたい方
・飲食店や酒販店に勤務の方で、体系的に日本酒を学んだことがない方
・日本酒の世界に興味を持てるようになります。
 →興味を持てると日本酒の楽しみが増えます。
(楽しみ方例)自然豊かな酒蔵に観光でいったり、日本酒イベントに参加してみたり、日本酒専門店にいってみたり、食事に合わせて日本酒を飲んでみたり、旅行で郷土料理と地酒を飲んでみたり...ext..。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・お酒を飲みますので、20歳未満の方の受講はお断りしています。
・お酒を飲みますので、公共交通機関でお越しください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

日本酒・利き酒のおすすめの先生日本酒・利き酒の先生を探す

日本酒・利き酒の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す