【個別Online】書聖 王羲之『蘭亭序』

オンライン

最重要の書聖・王羲之の二折法を知り旧き佳き時間を体感する。

こんなことを学びます

「書を習う者はまず王羲之を学んでから他を学べ」
先人たちも学んだといわれる王羲之「蘭亭序(叙)」の講座を開講しました。

まず一番最初の「永」には永字八法といわれ、書の基本が詰まっているので
ここから始めてみましょう!
 
「蘭亭序」が「最も美しい書字である」理由はなにか、一緒に考えてみましょう!
また真体といわれる「楷書」との違いも味わってみましょう!

もしかしたら、あなたが普段、ノートになぐり書きしているメモや、何気なくしている手紙の署名などは、この手法にちかいかもしれません。

その謎を知ることで、書はぐっと近くなり、そして楽しくなるはずです。
ぜひ体験してみてください。

◎初回は『永字八法』と冒頭の「永和九年」までを書きます。
◎二回目以降も「王羲之特有の文字の抑揚」を楽しんですすめましょう。
◎王羲之「蘭亭序」が一通りわかるようになると、中国書史や日本書史の先人たちの書がもっと身近になります。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,200

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
9人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン講座・60分

この講座の先生

師範・書研究 桃空のオンライン書道講座

書家・詩人
一般社団法人 日本書道教育学会 師範取得。書学書道史学会員。独立書展(臨書、創作)、毎日書道展(大字)、読売書法展(篆刻)など多数入選。小学生時代から書に親しむ。
活動は幅広くフランス、ポルトガル、ルーマニア、インド、台湾などで自身の詩のパフォーマンスも展開している。

2015年より、書の対面講座、オンライン講座を展開。2020年、covid-19蔓延中に大手スポーツジム運営のカルチャー部門にてオンライン書史講座等を担当。

ストアカでは「毛筆の楽しさ」を伝えたいというのが大前提でこれらの講座を開いている。
主な内容は、...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

筆の使い方とそのときの身体の使い方(姿勢)、王羲之の「筆の運び」がどのようになっているのかを学びます。
(時間がかぎられているので)初回はまず、蘭亭序の冒頭部分「永和九年」から学びたいと思います。特に「永」は書の最重要文字です!ここはいつでも振り返ってやってみてください。とにかく、王羲之の運筆と文字から感じられる呼吸(息吹)を、そして二折法(行書)の書を楽しんでください。これが、楽しい「あなたの書道」の最初の一歩となりますように。
桃空
続きを読む

こんな方を対象としています

基本のなかの基本、王羲之の書を学びます。
蘭亭序(叙)は書道史のなかで多くの人が臨書している書です。
この文字の特徴は、義務教育などで習った楷書とは違い柔軟で軽やかなスタイルで進みます。
では、どのような「リズム」を持っているのでしょうか。
初心者から中級のかたに向けた講座です。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

道具はご自身のものが一番良いですが、お持ちでない方はご相談ください。
小学生の頃のお道具でももちろん大丈夫です。

細かな道具については、新しく買ってしまう前にアドバイスいたします。
臆さずにどんどん聞いてくださいね。
また、王羲之以外の書の達人の臨書がやりたいかたも別のコース準備いたします。
随時おっしゃってください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー9

  • 楽しかった( 6 )
  • 勉強になった( 8 )
  • 受ける価値あり( 6 )
  • この講座は「モチベーションが上がる講座」でした
    女性 60代

    オンラインでの初めての書道クラス体験でしたが、筆使い、身体の動き方も指導していただけたので興味深かったです。桃空さんのご指摘で、ゆっくりと筆を動かすということを改めて思い返すことができました。しばらく離れてた書道がまた楽しくなるかもと希望を感じているところです。

  • この講座は「今まで知らなかった書の魅力を教えてくれる講座」でした
    女性 40代

    蘭亭序の筆使いを丁寧に教えていただきました!
    書が更に楽しくなりました!
    先生の笑顔もとても素敵でリラックスしてできました。また受講したいと思います!

    先生からのコメント

    王羲之の「蘭亭序」は現在のわたしたちの日常で「書」といわれているものの基本中の基本です。
    最初の段階から「臨書」をするための一番重要な「目」をお持ちだと思い、ほんとうに驚きました!
    たった一度で書いてきてくださったものを見て、すぐにお上手になる「手」もお持ちです。
    書をまたできるゆとりができましたら、ぜひ続けていってほしいと思っています。

  • この講座は「実技を学び、書の世界を感じることのできる、奥行きの深い講座」でした
    女性 50代

    桃空先生に書を習い始めて数ヶ月がたちましたが、蘭亭序、行書千字文など、古典の臨書を楽しく続けています。
    美しい字を書くことだけでなく、書の歴史や重要な書家の系譜、それぞれの書家の特徴の解説もしてくださいます。
    わかりやすい実技の解説とともに、書という文化を垣間見ることができ、奥行きが深く、クオリティの高い講座だと感じております。ありがとうございます♪

    先生からのコメント

    「書は奥行きが深い」というお言葉、まさにそのとおりだと思います。
    日々のお忙しいなかでも書の時間をつくって、次回をたのしみにしてくださり、
    こちらこそ感謝しています。
    「新しいことへのチャレンジ」を重ね、着実に一歩一歩を進んでこられた成果が毎回の講座のなかで感じられます。
    わたしも講師としてその「書の奥行き」を日々感じながらともに目指せればと思っております。
    書史、主要書家の系譜はまた随時学びながらご自分の書の歴史もこのまま重ね、研鑽をしていってください!
    期待しています♫

  • 書道のおすすめの先生書道の先生を探す

    書道の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す