あなたの文章が伝わらない&おもしろくないのは、五感を使っていないから。ストアカ受講生累計2900人を達成した、小川こころの文章講座です!
開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
新聞記者、コピーライターを経て独立。現在は文筆家、ライター、童話作家として活動中。
雑誌、情報誌、書籍、WEB、広告、新聞など、活動範囲あれこれ。
大人のための文章スタジオ【東京青猫ワークス】代表。
笑いと遊び心を織り交ぜ、感性や発想力に磨きをかける「ゼロからの文章講座」「読ませる、伝わる文章術」「コラムの書き方入門」「『好き』を伝える小冊子ZINE」「絵本・童話創作講座」など、各種ワークショップを開講中。
東京ライターズバンク会員。
国際クラフト協会会員。
NPO法人「絵本で子育てセンター」認定絵本講師。
企画・執筆・編集などを手がけた書籍は、
『大人の美しい一筆箋活用術』『こわくてたのしいおばけの話90』『不思議なふしぎなおばけの話90』『ココロが育つよみきかせ絵本 日本の昔ばなし』『ココロが育つよみきかせ絵本 世界のどうわ』『日本の神様のお話(上)』『日本の神様のお話(下)』(すべて東京書店)、『父親手帳Papa's Life』(東京都港区)ほか
女性 30代
今日もたくさんの発見がありました!
文を創ることの奥深さを感じることができました。
五感を意識的に使うことを文章作成だけでなく、
子どもとの会話のなかにも積極的にとり入れていきたいな、と思いました。
他の参加者の方のワークを知ることで、自分の感性を相対化できたのもよかったです。
先生の他の講座も受けたいです。ありがとうございました。
男性 30代
よく書き方講座にある本から、一歩踏み込んだ内容で初めての方には取っ付き易い講座でした。
例文などが難しいものではなく「あるある&シンプル」でわかりやすく、自分ならこうする、とイメージしやすいと思います。
実際私も「なるほど」と思わず口からなんどかこぼれました。
もう一つ副産物的なこの講座の良いところは「他の人の作品が聞ける」事です。みんなでテーマをやってみようとなった時に先生を含め、リアルタイムで色んな人の価値観を持った文章が聞けます。
自分になかった発想とアプローチが先生の良いところポイントと一緒に聞けるのはこういう講座ならでは。
オンラインで参加しましたが、色んな人の色んな言葉を聞ける貴重な講座でした。
女性
先生、ありがとうございました。
講義中は、「これ変かな?」と自信が無い文章も、先生は良いところを見つけて褒めて下さり嬉しかったです。また、自分の思いを先生が上手に引き出してくれたので始終イメージを膨らませる事ができました。他の方の考えもともて面白く、楽しい講座となりました。
女性 40代
こころ先生
本日はリクエストの開催、ありがとうございました。
また、本日一緒になった方々、
暖かく迎い入れてくださり、本当にありがとうございました。
改めて言葉の素晴らしさや、感覚といったものや、
人にどう伝えていきたいのかなど、本当に忘れてかけていた感覚をまた呼び覚まさせていただき、感謝しております。
この機会を無駄にせず、活用できるよう、心がけるとともに、
これからもステップアップしていきたいと思います。
ありがとうございました。
秋本
女性 40代
五感を使った表現に苦手意識を感じていたので、
この講座を受講しました。
最初のワークから、いきなり五感を刺激され、
先生の指導のもとワークを行っていくと、
自分が忘れていたような感覚を思い出し、
そしてそれを文字にすることができました。
最後のワークで書いた文章は、
自分で読んでも感情が溢れてきそうなものになりました。
五感をきかせた文章を書くには、
普段から五感を使った生活をして
それを言葉にしていくべきだと思いました。
こころ先生のプロフェッショナルな講座、
またぜひ受講したいです。
ありがとうございました!