絵の具の色とにじみを楽しんで静物や風景を描きます。
豊田明日香(とよだあすか)
大学時代は森林植生、環境問題を専攻していました。
花や草木、風景の美しい色や形に魅かれて、透明水彩の色やにじみの表情を楽しみながら、制作しています。
「配色がきれい」「今までと違うタッチで描けた」などの感想が嬉しくて教室を続けてきました。
東京農工大学農学部卒/大塚テキスタイル専門学校卒
日本国際水彩画会会員
2009 「母娘三代展」(東京・次男画廊)
2011 グループ展 「ARTOY」 (東京銀座画廊美術館)
2012 *日本アートサロン絵画大賞展入選
2016 2人展「あいことば展」@吉祥寺にじ画廊
*リリーオンコロジーオンキャンバス 一般投票賞
*第12回ポストカードコンテスト FineArt賞
2019 3人展「花の時間」@杏林大学病院付属ギャラリー
2020 グループ展「花美展」@横浜画廊楽
ーーーーーーーーーーー
2021.05 個展@吉祥寺
2021.11 2人展「あいことば展vol.4」@吉祥寺にじ画廊
https://www.asukart.com/
+ 続きを読む
女性 30代
女性 50代
本日初めて水彩画のレッスンを受けました。豊田先生の座学も楽しく、描き方も動画で見せて下さりすごく分かりやすかったです!
実際に描き始めてどう描けばいいのか分からなっても先生がアドバイスして下さるので、初心者の私でも満足のいく絵が完成しました☆
水彩画初心者の方にもオススメです!
私もまた参加させて頂こうと思っていますので、宜しくお願いいたします。
豊田先生、本日はありがとうございました☆
女性 60代
水彩画をきちんと習いたくて、受講しました。
初心者の私にもデッサンから色の塗り方まで丁重にご指導していただきました。
出来上がった絵を友人に見せたら、綺麗、リアル、上手に描けていると大絶賛でした。
3時間のレッスン、集中力が切れないか心配でしたが、あっという間の3時間でした。
また、次のレッスンが楽しみです。
女性 30代
楽しい講座をありがとうございました。
水彩画は高校の美術の授業以来で、絵筆や絵の具を使うのも10年以上ぶりだったので、ドキドキしながら参加しましたが、終始楽しい時間を過ごさせていただきました。
先生は、デモンストレーションを通じて描き方を丁寧に教えてくださりますし、(グループでのレッスンですが)個別のアドバイスもしていただけたので、不安を感じることがありませんでした。
水彩画の「にじみ」の美しさや、表現の自由さを純粋に楽しめた3時間でした。
私のように、「初心者だけど絵を楽しんで描いてみたい」という方にとてもお勧めの講座です。
本当にありがとうございました!
女性 50代
先生も熱心だし、お値段どおりの価値はありました。雰囲気もなごやかで、おやつも美味しかったです。
ただ、事前に案内された「持ち物一覧」をすべて持参したにも関わらず、行ってみたら、レッスンに必須なお品が足りませんでした。しかたなく現場で500円で購入しました。もちろん一覧表には無かったお品で、わたしがうっかり忘れたわけではありません。
たかが500円ですが、後出しじゃんけんに負けたみたいで気分が悪かったです。
先生が論理的で話を聞いていて楽しかったです!
すでに水彩画の経験がある人がいくと、仕組みをロジカルに学べて補完学習として最適と思います。感覚的な絵を描く、とゆう行為に対して、先生のアプローチの仕方は新鮮で学びが多かったです。
個人的には水彩画、ほぼ初心者でしたので…すこしスピードがはやく、完成しなかったところも達成感が得づらかったです。もう少し指導やアドバイスが欲しかったです。次どうしたら…?と手持ち時間が多く、少し残念でした。