あなたの投稿は大丈夫?文章と写真を駆使した最強SNS攻略講座

対面

SNSで人の心を動かす世界観を作ろう!フォロワーをファンにするためのスマホ写真と文章を学び、SNSから仕事に繋がるアカウントを育てましょう!

こんなことを学びます

◼️参加対象
写真と文章であなたのSNSの世界観を作りあげ、今まで以上にSNSからお客様を集める力を身に付けたい方!

「個の力」イコール自分の価値をアピールすることができます。SNSはあなたの味方を作る最高の武器なのです。



========================講座で得られること!===================

SNS映えする写真と文章術を身につけ、あなたの集客力をUPすることができる!

===========================================================



◼️講座内容

Q:先生、この講座に興味があるのですが、質問いいですか?

・Facebookもインスタグラムもそれなりにいいね!はつきます。
・フォロワーもそれなりにいて、ほぼ毎日投稿しています。
・集客を考え、LINE@やブログも始めました。

でも、肝心の集客に繋がらないんです!
同じようなことをしている人は周りに沢山いるのに、なぜ私だけ???
何が違うのかよくわからないです・・・。


A:それは、あなたの「投稿内容」に興味がわかない、いわゆる「ワクワクする!」「楽しそう!」
「共感する!」「応援したい!」がないからです。


Q:どういうことですか?

A:今はスマホ中心の生活が主流になっていますよね。だから、SNS映えする写真や文章はマスト!

誰もが簡単にSNSで感性を表現していて、その感性への共感を求めるような時代なんですよ。そして、買っただけ、サービスを受けただけでは満足せずに、誰かにシェアをし、共感してもらいたいと思い、そこからコミュニケーションをとる時代なんです!


投稿する人が表現したいのは「モノ」ではなく、「こんな素敵な体験をしている」という「コト」を共有したい。これが興味関心をいただき、消費行動へのトリガーとなっているんです。

これ、知っていてやっている人もいれば、知らずに感覚的にやっている人もいるんですよ(笑)

実際、私もいいね!はつくし、継続して投稿はしているけど、反応がイマイチなのかわかりませんでした。つい最近まで。

でも、ようやくわかったんです!

私はFacebookを中心に活動をしているのだけど、前日の投稿でいいねの数は77人、コメント2件だったのが、次の日の投稿でいいねの数が186人、コメントが111件になったのです。

それもたった5行の文章と一枚の写真だけ。
それからは以前より反応が格段に変わりましたよ♪

Q:えぇ!そんなことがあり得るのですか?何をどうしたのですか?

A:それはね、私自身の見せ方を180度変えただけ(笑)

今までは格好つけている自分ばかり見せていたけれど、それを辞める宣言をして、自分のことを正直に話して、クールで知的な雰囲気の写真から思いっきり笑顔の写真に変えたの。

たった5行の文章にも3つの仕掛けがあるし、写真の加工にもこだわった。


実は今、SNSを見て購入する人は、発信者の「世界観」や「雰囲気」を見ている。
この世界観や雰囲気作り、売れ方は戦略的に作ることができるの。


雰囲気売れの根底にあるのは「共感」。共感なくして雰囲気売れは起こらない。

そして、共感を得るためには、どれだけフォロワーとの関係性を築きあげ、「楽しむ」ことができるのか。自分も楽しんで、その楽しさに人を巻き込んでいくことが大切!

今回、共同開催する井上さんはプロのカメラマン。井上さんはインスタグラムを中心に活動をしていているんだけれど、1つの投稿内容もさながら、ギャラリーを見てみるとしっかりと世界観が統一されている。
ハッシュタグの付け方、運用の仕方もわかっているから、ファンの数も多い。



もう、わかりましたよね?

人は世界観や雰囲気が統一された写真や文章を見て、心が動き、行動に移していくのだと思います。

そのために必要な「写真」と「文章」の2つを学ぶこと。
今回は、Facebookとインスタグラムの2つに絞って、お伝えします。

フォロワーからファン化し、お客様を巻き込みながら、集客へとつながるアカウントを一緒に作り上げて行きましょう。



今回は、カメラマンの井上慎介さんとの共同開催となります。
井上さんはストアカで300人以上に教えているプラチナ講師です。写真パートの担当は全てをお願いしています。

井上さんプロフィール

映像関係
大映テレビにて撮影業界に従事。その後フリーランスの助監督として連続ドラマ・二時間ドラマ、映画等に従事。
関わった作品は1000本を超える。監督作品は500本を超える。
にっかつビデオフィーチャー「首都高速トライアル」シリーズでアシスタントプロデューサーを経て、20代でプロデューサーになる。
妻の闘病を撮影したYouTubeは、総計約200万回の視聴回数。

カメラマンとしての経歴
15歳からカメラマンとして収入を得ている。カメラマン歴は40年近くである。
現在はスマホカメラの楽しさを広く伝えるために少人数でのスマホカメラ教室を開催。
実践心理学を用いて欲しい表情を作り出す撮影方法を確立。

実践心理学関係
妻が統合失調症だと言う事が判明した時、より良いコミュニケーションが出来るかと模索していた時に実践心理学と出会い、米国NLP協会のマスタープラクティショナーの資格を取得した。
3,000名を超える方々の悩みを解消してきた。

続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア渋谷・恵比寿

価格(税込)¥5,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
7人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

◾️参加することによって得られる結果
・SNSのフォロワーと信頼関係を築くポイントがわかります
・どのような投稿をすると反応が取れるのかがわかります
・センスがなくても読者の目を引く写真にすることができます
・インスタグラムの運用の仕方がわかります
・集客や仕事に繋がるSNSの使い方がわかります


◾️カフェ等での会計は個別で実費の御清算をお願いします。

この講座の先生

ライター

1978年生まれ、青森県青森市出身。
大学卒業後、オーストラリアに1年半在住。
帰国後、旅行会社にて3年勤務。

2005年、フリーランスライターとして独立。
独立後、大手企業から個人事業主まで、WEB媒体・紙媒体問わず、様々なジャンルの仕事を行う。

メインは、コーポレートサイト作成、WEBメディアのディレクション、コピーライティング、ライティング講座。

ナチュラルで共感を得る文章から端的で論理的な文章まで、クライアントや読者によって書き分けることができる。

1,000人以上の取材やインタビューを行い、本当に伝え...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

・写真パート
①スマホカメラの使い方
なぜ素人臭いアングルになってしまうのか?素人臭い写真の特徴と、そこから一歩出たアングルの違い。
インスタグラムの投稿をする時に、やるべき加工についてのシェアと、一緒に加工をする。

②インスタグラムの運用、初級編
今のインスタグラムの、映え写真はどれでしょう?というケーススタディーを交えたシェア。いまどきのハッシュタグの考え方と、検索~決定までのプロセス。

◼️文章パート
・フォロワーをファンにする導線の作り方。
・SNS疲れにならないためのコツ。
・共感を得るためのライティングのポイント。
・Facebookとインスタグラムの文章の書き方の違い。
・全体を俯瞰してみること、逆算思考の考え方。

◼️講座を受けて内容もらった後、「ビジュアルWEBライティング本講座」の特徴を説明し、参加者の皆様の質問にお答えします。
続きを読む

こんな方を対象としています

・いいね!は付くがコメントが少ない
・投稿した内容に全く反応が取れない
・共感してもらえる文章を書けるようになりたい
・フォロワーとの関係性の築き方を知りたい
・仕事に繋がるSNSの使い方を知りたい
・写真のセンスがない
・写真の加工の仕方を覚えたい
・最新のインスタ映えの写真を知りたい
・反応のあるハッシュタグの付け方を知りたい
・インスタグラムから集客をしたい
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 0 )
  • 勉強になった( 2 )
  • 受ける価値あり( 0 )
  • この講座は「SNSの攻略方法を教えてもらえる講座」でした
    女性

    今回は先生2人、生徒1人でみっちり教えていただけました。
    人の心に届く文章とは、写真とは、というのを今まで考えないでただ更新していましたが、やはりやり方をきちんと知っていなければ、ビジネスには活かせないということを丁寧に教えていただけました。
    資料を使いながら説明してくださるので、本当に中身の濃い講座だったと思います。

  • この講座は「SNSの最新トレンドを学べる講座」でした
    男性 20代

    SNSの特徴からカメラの取り方、編集まで様々な事を学べますが、特に「SNSのトレンド」に関して印象的でした。
    SNSのトレンドは常に変化しており、本やネット情報だと古い場合も多いようです。
    (例:インスタ映えの定義が従来とは異なるなど)

    そういった古い情報に惑わされず、最新トレンドに対応していく事で、今後は優位にSNSを運用していけそうです。

    3時間という長めの時間が設定されていますが、個人的には5時間分くらい濃い内容に感じました。

  • デジタルマーケティングのおすすめの先生デジタルマーケティングの先生を探す

    デジタルマーケティングの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す