共創を生み出すビジネス・ファシリテーションを学ぶ体験講座

対面 オンライン

チームや組織の可能性を引き出すファシリテーションのエッセンス〜押さえるべき考え方と実践をスタートするための基本テクニック〜をお伝えします

こんなことを学びます

**受講者150人以上、好評につきStreetAcademyでも開講しました**
**品質を担保するために各回12名定員としています**

チームや組織の可能性を引き出すファシリテーションのエッセンス〜押さえるべき考え方と実践をスタートするための基本テクニック〜をお伝えします。

■「説得し、動かす」リーダーシップから「引き出し、(チームが)動き出す」リーダーシップへ

複数人が集まる話し合いの場で、参加者の思いや意見を引き出しながら共創を促し、納得感のある合意形成や創造的な成果へとつなげていくことは難しいものです。

- 参加型で会議をやりたいが、参加者の思いや意見をうまく引き出すことができない
- アイデアのブレストをやっても、話し合いが活性化せず、盛り上がらない
- 会議や打ち合わせの場で、上手く議論を収束させたり、納得感のある合意形成を進めていくことができない
- 戦略の方向性や変革の必要性をいくらチームに説明しても、「わかりました」一辺倒で、いつまでたっても実際の行動に結びついていかない
- 活気のある組織やコミュニティをつくっていきたいが、価値観やバックグラウンドの異なるメンバーの参加意欲や主体性を上手く引き出せない

本来、様々な価値観や思い、能力を持った人達が集まる話し合いの場は、もっと可能性に満ち溢れているはずなのに、ビジネスやコミュニティの現場で日々行われる会議・打ち合わせでは、その可能性が活かしきれず、話し合いがボトルネックにすらなってしまっていることも多いのではないでしょうか。

せっかく貴重な時間を使って話し合いを行っても、上辺だけの合意形成やなんとなくの結論ばかりでは、なかなか実際の行動に結びついていきません。言葉では納得しても、自分を突き動かすものがなければ実際の行動にはつながらないケースも多くあります。


■ 共創を生み出すための場作り・ファシリテーションを学ぶ実践型ワークショップ

「効率的」という言葉に無思考に囚われることなく、真に意味のある成果に結びつけていくためには、参加者の思いや意見を上手く引き出しながら参加意識を高め、共創的プロセスを通じて合意形成を進めていくことが重要になります。

本ワークショップでは、多様な価値観やアイデアを持つメンバーが、互いの良さを活かしながら共創し、より創造的な成果に結びつけていくためのファシリテーションの思想や基本的なスキルをお伝えします。

さらに、講義を聴くだけではなく、演習ワークを通して参加者自身がファシリテーションを経験し、参加者同士で振り返りをし、現場での活用につながる実践的な学びを深めていきます。

ファシリテーションを「知ること」と「実践する」ことの間には大きな差があります。セミナーに参加したり、本を読むだけではなかなかスキルが身につかない、と感じている方も、この機会にご参加下さい。

(当日の扱うトピック)
-------------------------------------------------------------------------------
【思想・考え方編】
- 共創型リーダーシップとは
- ファシリテーションの4つのスキル
- なぜ話し合いはうまくいかないのか?
- 場の捉え方と介入のポイント
- ワークショップデザインのいろは
- 問いのデザインと知識創造プロセス
- ファシリテーターが行うべき事前準備とは?
- 本番中に求められる仮説検証サイクル
- ファシリテーターの心構えと意志

【実践編】
- まずはここから!今すぐ使えるファシリテーションの3つのスキル
- ファシリテーション実践ワーク&リフレクション
-------------------------------------------------------------------------------

■ 想定参加者

- メンバー・部下の思いや主体性を引き出し、チームとして創造的な成果を創出していきたいビジネスリーダー
- 共創的なプロセスを通じ、クライアントを巻き込みながら価値創出をしていきたいコンサルタント
- コミュニティやビジネス、行政の現場で人々の対話を促進し、よりよい組織や地域社会をつくっていきたいコミュニティリーダー/組織変革リーダー/地方自治体の方

ファシリテーションに対する理解を深め、現場で実践をしていきたい方、
基本的なファシリテーションスキルを身につけ、一段先のブレイクスルーを生み出したい方ならどなたでもご参加できます。


■ 講師プロファイル 

小林泰紘 - インパクトカタリスト / 共創デザイナー

株式会社Impact HUB Tokyo 創業メンバーとして、社会的事業を行う起業家たちのコミュニティ・デザインおよび支援業務を経験したのち、コンサルティングファームにて人間中心設計(HCD)をベースとした顧客起点でのビジネス支援に従事。金融、人材、製造など幅広い業界の大手企業の新規サービス開発や体験設計(UX)を手掛けた。

現在は共創型戦略デザインファームBIOTOPEにて、企業のミッション・ビジョンづくりやその実装、創造型組織へ変革などを支援。自律性・創造性を引き出した変革支援・事業創造・組織づくりを得意とし、個人の思いや生きる感覚を起点に、次の未来を生み出すための変革を仕掛けていくカタリスト/共創ファシリテーターとして活動。座右の銘は行雲流水。趣味が高じて通訳案内士や漢方・薬膳の資格を持つ。イントラプレナー会議主宰。

ビジネスやコミュニティの現場で人を巻き込み、主体性・自律性・創造性を引き出し、共創や経営変革を促していくための共創ファシリテーション・リーダーシップに興味がある方はぜひご連絡下さい。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア渋谷・恵比寿

価格(税込)¥20,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
73人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

参加費には配布資料費が含まれます

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

インパクトカタリスト / 共創デザイナー

株式会社Impact HUB Tokyo 創業メンバーとして、社会的事業を行う起業家たちのコミュニティ・デザインおよび支援業務を経験したのち、コンサルティングファームにて人間中心設計(HCD)をベースとした顧客起点でのビジネス支援に従事。金融、人材、製造など幅広い業界の大手企業の新規サービス開発や体験設計(UX)を手掛けた。

現在は共創型戦略デザインファームBIOTOPEにて、企業のミッション・ビジョンづくりやその実装、創造型組織へ変革などを支援。自律性・創造性を引き出した変革支援・事業創造・組織づくりを得意とし、個人の思いや生きる感覚を起点...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

本講座は、講義聴くだけではなく、演習ワークを通して参加者自身がファシリテーションを経験し、参加者同士で振り返りをし、現場での活用につながる実践的な学びを深めていくプログラムになっています。

■当日の流れ
前半:講義(90分)
後半:演習ワーク・振り返り(90分)

■当日扱うトピック
-------------------------------------------------------------------------------
【思想・考え方編】
- 共創型リーダーシップとは
- ファシリテーションの4つのスキル
- なぜ話し合いはうまくいかないのか?
- 場の捉え方と介入のポイント
- ワークショップデザインのいろは
- 問いのデザインと知識創造プロセス
- ファシリテーターが行うべき事前準備とは?
- 本番中に求められる仮説検証サイクル
- ファシリテーターの心構えと意志

【実践編】
- まずはここから!今すぐ使えるファシリテーションの3つのスキル
- ファシリテーション実践ワーク&リフレクション
-------------------------------------------------------------------------------
続きを読む

こんな方を対象としています

■想定参加者

- メンバー・部下の思いや主体性を引き出し、チームとして創造的な成果を創出していきたいビジネスリーダー
- 共創的なプロセスを通じ、クライアントを巻き込みながら価値創出をしていきたいコンサルタント
- コミュニティやビジネス、行政の現場で人々の対話を促進し、よりよい組織や地域社会をつくっていきたいコミュニティリーダー/組織変革リーダー/地方自治体の方

ファシリテーションに対する理解を深め、現場で実践をしていきたい方、
基本的なファシリテーションスキルを身につけ、一段先のブレイクスルーを生み出したい方ならどなたでもご参加できます。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー7

  • 楽しかった( 5 )
  • 勉強になった( 7 )
  • 受ける価値あり( 6 )
  • この講座は「ファシリテーションのフレームワークの一部を学べる講座」でした
    女性

    ファシリテーションの経験を踏まえた情報、コメントは信頼できるものでした。参加者の皆さんは積極的に参加しており、いい雰囲気でした。

  • この講座は「明日から使える”話し合いの進め方の型”を習得できる講座」でした
    男性

    ファシリテーション(=話し合いの促進)について、事前準備~話し合いの実施~まとめ、までの一連のプロセスを進めるための型を学べた。
    ワークショップで、その型を試してみたところ、型どおりにやれば本当にファシリテーションができる、と感じた。
    明日から使える内容であったのが、大変有難かった。

    <事前準備>
     ・論点の事前整理
     ・場(空間)のデザイン

    <話し合いの流れ>
     ①共有・インプット
      ・グランドルール
      ・チェックイン
     ②発散
      ・発散思考を促進する問いの設定
     ③収束
      ・議論の整理ツール
     ④共有・アウトプット
      ・チェックアウト/振り返り

  • この講座は「ファシリテーションを学び、体験し、振り返りのできる講座」でした
    男性

    先生の教えかたは丁寧で、受講者からの質問にもとても丁寧に、的確にお答え頂けました。受身型の講座ではなく、受講者が積極的に参加できる形式であり、とても楽しかったです。
    また、機会があれば、参加させて頂きたいと思います。ありがとうございました。

  • その他のビジネススキルのおすすめの先生その他のビジネススキルの先生を探す

    その他のビジネススキルの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す