「共感時代」のブランディング デザインガイドライン 原理原則入門

オンライン

戦略デザインコンサルタントのウジトモコ氏が解説する、共感を得るCI•VIに欠かせない「デザインシステム」の基本と作成方法を学ぶ実践入門講座。

こんなことを学びます

“企業文化を構築し特性や独自性を統一されたイメージやデザイン、またわかりやすいメッセージで発信し社会と共有することで存在価値を高めていく企業戦略のひとつ。”

コーポレートアイデンティティ(CI)について、ウィキペディアではそのように説明がされています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/コーポレートアイデンティティ

では、CIやVI(ビジュアルアイデンティティ)の「アイデンティティ」は、そもそもどのように確立し運用すれば、成功するデザインやブランディングに繋げられるのでしょうか。

この講座では、2019年8月8日に『簡単だけど、すごく良くなる77のルール デザイン力の基本』を上梓したばかりの戦略デザインコンサルタントでありアートディレクターのウジトモコ氏を招き、「デザインシステム」と「デザインガイドラインの作り方」を解説していただきます。

『簡単だけど、すごく良くなる77のルール デザイン力の基本』(日本実業出版社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4534057113/

デザインの初歩の基本概念から、効率よく展開や活用ができ事業拡大にも対応できるブランディングの手法まで、一気に紹介。
CI•VIの制作やブランディングに携わるプロデューサーやディレクター、それらを目指す入門者や学生の方はもちろん、デザインに関わるすべての方にオススメの講座です。

デザインの原理原則が、ここにあります。

参考:
『生まれ変わるデザイン、持続と継続のためのブランド戦略ー老舗のデザイン・リニューアル事例から学ぶ、ビジネスのためのブランド・デザインマネジメント』(ビー・エヌ・エヌ新社)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4861009839/


● この講座で学べること
○ デザインの基本
○ デザインガイドラインの作り方
○ ブランド展開、ブランドのコラボ、事業拡大に対応できるデザイン戦略
○ 新規事業、スタートアップのビジネスにデザインガイドラインを導入する際のコツ
○ リブランディングで、失敗しないデザインガイドライン
○ 様々な媒体で、効率よく、デザインが展開・活用できるデザインとは
○ CIマニュアルとデザインガイドラインの違い

●この講座で得られること
○ CI•VIの制作の基本
○ デザインシステムの構築・活用方法
○ デザインガイドラインの制作要点
※ 学習教材や資料がある場合は、お持ち帰りいただけます。
※ 講座内で利用するデモなどのサンプルファイルがある場合は、ダウンロード可能です。
※ 各種受講証明書への署名・発行に対応します。

●この講座の特徴
○ この講座は座学形式です。
○ 実践的な知識や方法を、要点をまとめて、わかりやすく解説します。
○ 豊富な図解やサンプルを利用して解説します。
○ 講義後に、質疑応答の時間を設けます。

● 協賛企業・ブランド
ソフトバンク・テクノロジー株式会社 FONTPLUS < https://fontplus.jp >
UJI PUBLICITY < https://www.uji-publicity.com >

#bauya27
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,800

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
67人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

ウジ トモコのプロフィール写真
戦略デザインコンサルタント,アートディレクター
ウジ トモコ
多摩美術大学グラフィックデザイン科卒 

広告代理店および制作会社にて大手企業のクリエイティブを担当。1994年ウジパブリシティー設立。デザインを経営戦略として捉え、採用、販促、ブランディング等で飛躍的な効果を上げる視覚マーケティングの提唱者。 

「かごしまデザインアワード」審査員。最近ではスタートアップ企業のCDOなども兼任。グローバル社会における価値の可視化を得意とし、老舗や日本の良いものを世界に打ち出すブランディング案件にも積極的に取り組んでいる。インテリア雑貨大手ブランドFrancfrancのデザインガイドライン策定に携わり、Sc...
+続きを読む

この講座の主催団体

  • 4,960人
  • 177回
クリエーターの学び舎 Bau-ya®

■ Bau-ya®にある『知識講座』『技術講座』『ワークショップ講座』の3つのスタイル

『知識講座』は、ふんだんな資料や図解で解説する座学形式。
業界人として必須の教養や情報を学べます。
スライドや資料などを見ながら、じっくり学ぶスタイル。
提示されるスライドや資料はダウンロードして、何度でも復習いただけます。

『技術講座』は、ふんだんに実演デモを駆使するセミハンズオン形式...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

■ 開場時間
開演15分前から

■ 所要時間
約1.5 - 2時間程度(途中参加、途中退出も可能です)

■ 講座の流れ(予定)
1. オープニング(BAU-YAおよび講座について説明,登壇者紹介など 約5分)
2. 講義(約35 - 50分)
3. 休憩(約5分)
4. 講義(約35 - 50分)
5. 質疑応答(約5分)
6. エンディング(約5分)
※ 講義時間や時間割は、変更する可能性があります。
※ 予定よりも早く終了、または長引く可能性があります。
続きを読む

こんな方を対象としています

□ ブランディングに興味がある方
□ CIやVIの作成に興味があるデザイナーや制作関連の方
□ 事業やサービスのデザインディレクターや担当者の方
□ 単発のデザイン案件ではなく、ブランドやシリーズ単位で制作受注を望む方
□ デザインを体系的に理解しておきたい、システムエンジニアや企画など制作関連の方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

■ ご持参いただくもの


□ メモを取るための筆記用具やデバイスはご持参ください。



■ その他


□ 講義中の録音などの一切の収録行為を禁じています。



□ 講座内で配布する資料やファイルなどの一切の再配布を禁じています。

□ お名刺をお持ちでしたら、講座終了後に、登壇者や主宰者とご交換ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー19

  • 楽しかった( 13 )
  • 勉強になった( 17 )
  • 受ける価値あり( 13 )
  • この講座は「超良かった。」でした
    男性 40代

    タイポグラフィの有用性が確認できた

  • この講座は「デザインガイドラインの基本がわかる講座」でした
    男性

    デザインガイドラインの基本を、実例と共にご紹介いただけたので非常に勉強になりました。
    ウジ先生の著書で更に理解を深めようと思います。

  • この講座は「先生のお人柄が伝わる講座」でした
    女性

    先生のお人柄か伝わってくるような楽しい講座でした。ブランディングというのは、究極的には、人を楽しい事・豊かな事に巻き込める力なのではないかな、と感じました。帰り道に元気がわくような気持ちになり、それぞれ、本だけでは知る事のできなかった感慨だと思いました。

  • グラフィックデザインのおすすめの先生グラフィックデザインの先生を探す

    グラフィックデザインの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す