グラフィックデザイナーのための Adobe XD 速習入門

オンライン

ベテランウェブデザイナー 生明義秀登壇、Photoshop・IllustratorユーザーがAdobe XDの基礎を速攻で習得する講座。

こんなことを学びます

全国の方がご参加可能な、「オンライン受講」に対応している講座です。

ご参加のすべての方が、講座開催後でもお好きなときに収録動画をご視聴可能な「見逃し配信」も用意しています。

--

ウェブデザインやアプリのUIデザインに適した今どきのツールは、いったい、何でしょうか。
グラフィックデザインやDTPに長年携わっているデザイナーの方は、使い慣れているAdobe Photoshop®やIllustrator®を選ばれるかもしれません。

しかし、それでは無理がありませんか。
本来、Photoshopはフォトレタッチ、Illustratorはイラストレーションやグラフィックデザイン、あるいは製図の作成などで利用するソフトウェアです。
果たして、それらのみで現代のウェブやアプリのデザインワークは十分に可能でしょうか。

今どきのウェブデザインやUIデザインの現場では、Adobe XD®を代表とする『プロトタイピングソフト』を使って、ワイヤーフレームからUIデザイン、そして、ビジュアルデザインからコミュニケーションまで、一貫して使用することがスタンダード化しつつあります。

Adobe XD体験版ダウンロード | UI/UXデザインと共同作業ツール
https://www.adobe.com/jp/products/xd.html

プロトタイピングソフトは言わば、InDesign®のような立ち位置のものであり、PhotoshopやIllustrator連携して、用意した素材などをウェブページやインターフェースのデザインとしてまとめあげる必須のデザインツールです。
もちろん、ウェブやアプリの制作ならではの不可欠な専用機能も搭載されています。

PhotoshopやIllustratorだけで数百ページもの書籍デザインをすることは愚かな行いですが、ウェブデザインやUIデザインの世界でも同様なのです。
そして、共同作業の案件関係者の方やコーディング担当の方がプロトタイピングソフトを導入しているのであれば、古いフォーマットやノウハウのデザイン入稿では、歓迎どころか対応すらしてくれないでしょう。

この講座では、グラフィック・DTPとウェブの二刀流デザイナーとして、そして、黎明期から現代へとウェブデザインツールの変遷とともに歩んできた生明義秀が、ウェブやアプリのUIデザインツールとして世界中から熱い注目と評判を集める『Adobe XD®』の機能と操作を、PhotoshopとIllustratorなどの従来のグラフィックツールユーザーに向けて最短・最速で伝授します。

PhotoshopやIllustratorの概念や機能との類似や相違、差分を明示して、すでに身につけているグラフィックソフトのスキルを活かす形で、最先端のプロトタイピングソフトであるAdobe XDの基礎知識と基本操作の習得を目指します。

最先端で人気のデザインツールで、これからのウェブデザインやUIデザインに、再挑戦してみませんか。


Keywords: Adobe, XD, プロトタイプ, プロトタイピング, ウェブデザイン, UIデザイン,グラフィックデザイナー, Photoshop, Illustrator


● この講座で学べること
○ Adobe XDの概要と基本仕様
○ Adobe XDの機能と操作方法
○ Adobe PhotoshopやIllustratorとXDの共通点と違い
○ Adobe XDを使ったコミュニケーションの方法

● この講座で得られること
○ Adobe XDを使ったウェブやアプリのデザインスキル
○ Adobe XDのオーサリング能力
○ Adobe XDを利用するコミュニケーション能力
※ 配布資料がある場合あは、配布やダウンロードなどで入手いただけます。
※ 講座内で利用するデモなどのサンプルファイルがある場合は、ダウンロードで入手いただけます。
※ 各種受講証明書への署名・発行に対応します。

● この講座の特徴
○ ハンズオンでも、聴講でも、お好きなスタイルで受講可能な『技術講座』です。
○ 実践的な技術や方法を、要点をまとめて具体的にわかりやすくお伝えします。
○ 操作の解説は、デモンストレーションを実演して解説します。
○ 講座開催の後でも1週間、講義の様子をすべて収録した動画の視聴ができ、グループメッセージで登壇者宛に質問が可能です。

● 協賛企業・ブランド
AZM Design

#bauya106
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,800

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
80人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

参加費に教材費などはすべて含まれています。
参加費の他に一切費用はかかりません。
※ オンラインで講座に参加いただく場合の通信費などは、参加者さまのご負担になります。
※ 参加費の領収書は、ストリートアカデミーから発行・印刷することができます。
  https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/201345225

この講座の先生

生明 義秀のプロフィール写真
アートディレクター,ウェブクリエーター,講師
生明 義秀
東京を拠点とする、アートディレクター、グラフィックデザイナー、ウェブクリエーター、コンサルタント。

ブランディングやSP広告、ウェブサイト、UI/UX、映像、eラーニングなど、多数の制作に従事。
広告戦略や制作システムへのコンサルテーションも行い、多様な企業にプランナーやアドバイザーとして招請されている。

クリエーションのトレンドと最新技術を日々研究し、その啓蒙に努めるほか、後進の育成にも携わり教育機関などで教鞭を執る。
宣伝会議やデジタルハリウッドなどの専門講座のほか、Adobe MAXなどの大規模イベントに登壇している。

...
+続きを読む

この講座の主催団体

  • 4,960人
  • 177回
クリエーターの学び舎 Bau-ya®

■ Bau-ya®にある『知識講座』『技術講座』『ワークショップ講座』の3つのスタイル

『知識講座』は、ふんだんな資料や図解で解説する座学形式。
業界人として必須の教養や情報を学べます。
スライドや資料などを見ながら、じっくり学ぶスタイル。
提示されるスライドや資料はダウンロードして、何度でも復習いただけます。

『技術講座』は、ふんだんに実演デモを駆使するセミハンズオン形式...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

■ 開始準備・開場時間
開演15分前から

■ 所要時間
約1.5–2時間程度(途中参加、途中退出も可能です)

■ 講座の流れ(予定)
1. オープニング(BAU-YAおよび講座について説明,登壇者紹介など 約5分)
2. 講義(約35–50分)
3. 休憩(約5分)
4. 講義(約35–50分)
5. 質疑応答(約5分)
6. エンディング(約5分)
※ 講義時間や時間割は、変更する可能性があります。
※ 予定よりも早く終了、または長引く可能性があります。
続きを読む

こんな方を対象としています

□ グラフィックデザイナーやDTP関係者の方
□ ウェブデザインをしなくてはならなくなった、グラフィックデザイナーやDTP関係者の方
□ 激減している紙媒体の代替として、ウェブデザインをビジネスにしたいデザイナーやプロダクションの方
□ ウェブデザインの制作効率を上げたい方
□ 仕事の関係者が、すでにAdobe XDを導入していて合わせなければならない方
□ 今どきのウェブデザインやUIデザインのツールを知りたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

■ ご用意いただくもの
□ オンラインで受講いただく場合は、インターネット環境とコンピュータなどのデバイスおよびウェブブラウザ。
□ ハンズオンスタイルで受講の方は、以下のアプリケーションがインストールされたコンピュータ。
・Adobe XD®
 「スタータープラン」はAdobe CCを利用していなくても無料でダウンロードが可能です。
※ OSやウェブブラウザー、各種アプリケーションなどは、最新のバージョンのものをご使用ください。
※ コンピュータの動作やソフトウェアなどの動作不良に関するサポートは行いません。
□ 来場での受講で電源を使われる方は、電源タップをご持参ください。
□ 来場での受講の場合、メモを取るための筆記用具やデバイスはご持参ください。

■ その他
□ 講義中の録画や録音などの一切の収録行為を禁じます。
□ 講座内で配布する資料やファイルなどの一切の二次利用や再配布、無断転載を禁じます。
□ 来場での受講の際、お名刺をお持ちでしたら講座終了後に登壇者や主宰者とご交換ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー15

  • 楽しかった( 11 )
  • 勉強になった( 12 )
  • 受ける価値あり( 12 )
  • この講座は「webデザインを頑張ってやってみようと思える内容」でした
    女性 40代

    紙媒体からwebへの移行がなかなか出来ずにモジモジしていましたが、XDの便利さがわかり「これなら頑張って使いこなそう!」と思える時間でした。大変満足。

  • この講座は「とても分かりやすいXDの講座」でした
    女性 40代

    去年あたりから気になっていたXDについて分かりやすく教えていただきました。使えるようになりたい!使えて損はない!と思ったので、まずは復習したいと思います。軽く脱線してトピックスのようなお話をされる時があるのですがいつもそれが楽しみだったりします。

  • この講座は「理論立てて分かりやすい講座」でした
    女性 40代

    先生のご説明がとてもすっきりと分かりやすいので、
    作業の手順が記憶に残って、
    実践ですぐに使えるTips満載の講座でした。

    ハードルが高いイメージのXDでしたが、
    受講したことで、楽しさや便利さが体感できました。

    これからはXDをもっともっと活用していきたいです。

    とても勉強になりました!
    ありがとうございました。

  • グラフィックデザインのおすすめの先生グラフィックデザインの先生を探す

    グラフィックデザインの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す