クリエイター・ビジネスパーソンのための Slack® 最新実践入門

オンライン

【緊急特別開催】テレワーク時代に必須のコラボレーションツールSlackの使い方や便利な機能を、実際に使用しながら体験学習するオンライン講座。

こんなことを学びます

全国の方がご参加可能な「オンライン受講」に対応している講座です。
ご参加のすべての方が講座開催後に視聴できる「見逃し配信」も用意しています。

--

【Slack入門講座の緊急特別開催について】

BAU-YA by AZM Designはこの度、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に対する厚生労働省からの指針に合わせ、また、ストリートアカデミー社からの働きかけに応じて、テレワーク(在宅勤務)で仕事に従事する皆さまのコミュニケーションの一助となりますよう、この
『クリエイター・ビジネスパーソンのための Slack® 最新実践入門』を緊急特別開催することにいたしました。

開催時間は1.5時間ほどで完全オンライン参加型のショートセミナーですが、実際にSlackのワークスペースを使用し実体験を伴って学べる実践的な講座です。
参加費用は特別開催として、¥1,500を設定しています。

この機会に、ぜひ、多くのエンジニアやクリエイターらに愛用されている最も進んだコラボレーションツール、Slackをご習得ください。

その仕事、Slackで。




世界規模で絶大な人気を誇るビジネスコラボレーションツール、Slack®。
新型コロナウイルスの社会的影響で250万人の利用者が急増し、2020年3月18日に大きなリニューアルが実施され、業界を問わず、さらなる注目を集めています。

Slack オフィシャルwebサイト
https://slack.com/

しかし、Slackはこれまでの既存のコミュニケーションツールとはまったく異なる設計思想と発想、そしてその先進性や機能性のため、始めてみたものの戸惑う初心者も少なくありません。

この講座では、BAU-YAのプロデューサーとして数十名の登壇者と講座企画を討議し、すべてのスケジュール調整や会場の相談をこなす生明義秀が、その作業効率と処理能力の要であるSlackを解説。
Slackの基本概要から導入、日常的な使用方法や便利な「技」までを、実際に学習用の「ワークスペース」を用意して、参加者の皆さまと一緒に体験を通して学びます。

3月18日から徐々に反映されていく新しいインターフェースや機能についても紹介します。

「その仕事、Slackで。」と突然言われて困っている方や苦手意識を持っている方、もっと使いこなしたい方などは、ぜひ、この講座でSlackを味方にしてください。


Keywords: Slack, コミュニケーションツール, コラボレーションツール, グループウェア, チャット, メッセージ


● 当講座で学べること
○ Slackの基本概要
○ Slackのワークスペースの作り方・参加の仕方
○ Slackの環境設定・自己のプロフィール設定
○ Slackのコミュニケーションの基本的方法
○ ワークスペースの管理やアプリケーションとの連携
○ Slackの便利な“技”
○ 新しいSlackのインターフェースと機能

● 当講座で得られること
○ Slackを使ったコミュニケーションの方法
○ Slackのワークスペースの開設や管理方法
○ Slack活用のコツ
※ 配布資料がある場合は、配布やダウンロードなどで入手いただけます。
※ 講座内で利用するデモなどのサンプルファイルがある場合は、ダウンロードで入手いただけます。
※ 各種受講証明書への署名・発行に対応します。

● 当講座の特徴
○ ハンズオンでも、聴講でも、お好きなスタイルで受講可能な『技術講座』です。
○ 実践的な技術や方法を、要点をまとめて具体的にわかりやすくお伝えします。
○ 操作の解説は、デモンストレーションを実演して解説します。
○ 講座開催の後でも1週間、講義の様子をすべて収録した動画の視聴ができ、グループメッセージで登壇者宛に質問が可能です。

● 協賛企業・ブランド
AZM Design

#bauya83
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
56人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

生明 義秀のプロフィール写真
アートディレクター,ウェブクリエーター,講師
生明 義秀
東京を拠点とする、アートディレクター、グラフィックデザイナー、ウェブクリエーター、コンサルタント。

ブランディングやSP広告、ウェブサイト、UI/UX、映像、eラーニングなど、多数の制作に従事。
広告戦略や制作システムへのコンサルテーションも行い、多様な企業にプランナーやアドバイザーとして招請されている。

クリエーションのトレンドと最新技術を日々研究し、その啓蒙に努めるほか、後進の育成にも携わり教育機関などで教鞭を執る。
宣伝会議やデジタルハリウッドなどの専門講座のほか、Adobe MAXなどの大規模イベントに登壇している。

...
+続きを読む

この講座の主催団体

  • 4,960人
  • 177回
クリエーターの学び舎 Bau-ya®

■ Bau-ya®にある『知識講座』『技術講座』『ワークショップ講座』の3つのスタイル

『知識講座』は、ふんだんな資料や図解で解説する座学形式。
業界人として必須の教養や情報を学べます。
スライドや資料などを見ながら、じっくり学ぶスタイル。
提示されるスライドや資料はダウンロードして、何度でも復習いただけます。

『技術講座』は、ふんだんに実演デモを駆使するセミハンズオン形式...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

■ 開始準備・開場時間
開演15分前から

■ 所要時間
約1.5時間程度(途中参加、途中退出も可能です)

■ 講座の流れ(予定)
1. オープニング(BAU-YAおよび講座について説明,登壇者紹介など 約5分)
2. 講義(約75分)
3. 質疑応答(約5分)
4. エンディング(約5分)
※ 講義時間や時間割は、変更する可能性があります。
※ 予定よりも早く終了、または長引く可能性があります。
続きを読む

こんな方を対象としています

□ 仕事のコミュニケーションで、Slackを使わなくてはならなくなった方
□ Slackを使い始めてみたが、まったく理解できない・馴染めないという方
□ とりあえずSlackを使い始めたが、もっと便利に使いたいという方
□ 高機能で柔軟かつ現代的なコミュニケーションツールをお探しの方
□ 他のコミュニケーションツールに不満をお持ちの方
□ 新しいSlackの仕様に困惑している方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

■ ご用意いただくもの
□ オンラインで受講いただく場合は、インターネット環境とコンピュータなどのデバイスおよびウェブブラウザ。
※ OSやウェブブラウザーは、最新のバージョンに近いものであれば種類は問いません。
□ ハンズオンスタイルで受講の方は、SlackのアカウントとSlackのアプリケーションがインストールされたコンピュータ。
※ コンピュータの動作やソフトウェアなどの動作不良に関するサポートは行いません。

■ その他
□ 講義中の録画や録音などの一切の収録行為を禁じます。
□ 講座内で配布する資料やファイルなどの一切の二次利用や再配布、無断転載などを禁じます。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー24

  • 楽しかった( 18 )
  • 勉強になった( 22 )
  • 受ける価値あり( 12 )
  • この講座は「超実践的で新しい発見がありました!」でした
    女性 40代

    Slack自体は、2年前から業務のやりとりで使っていましたが、
    自己流だったので、講師の方がどのように使っているかや、
    ちょっとマニアックな機能や使い方を知ることができました。
    実際にSlackのチャンネルに参加して投稿しながら
    やりとりができたので、実践的なうえに楽しく参加できました。

  • この講座は「感動!!」でした
    その他

    初心者の私には、オンライン講座は、不安でしたが講師の方の説明が丁寧だったので簡単に接続することが出来ました。

    スラックの良さを ハンズオンで学べるころが出来て良かったです、
    あんな使い方、こんな使い方、他のはやっている グループウェアとの違いが一目瞭然でした!とにかく分かりやすい!!!!!!
    また、世界の情勢やZOOMの安全な使い方も触れてくれました。

    また、聞き逃した部分は再度録画したものが見せて頂けるので安心できます。
    資料の送付や質問期間もあって本当に良かったです!
    ありがとうございます!!!

    一回受講しただけで、ストアカ と BAU-YA by AZM Design と生明 義秀 先生のすっかりファンになってしまったので、また受けたいです。
    沢山の講座を開講お願いします!!

  • この講座は「Slackの基礎と実用の両方を学べる講座」でした
    女性 50代

    仕事の都合でオンタイムでの受講はできませんでしたが、後日、会社の昼休みに見逃し配信を視聴しました。
    Slackを利用している人からは「便利だよ」と聞かされていましたが、職場やクライアントさんが使っていなかったため、機会がないままでいました。
    この講座は「Slackとは?」から始まり、設定の仕方など一からレクチャーしてくださっていてとても丁寧な内容でした。オンタイム受講だとSlackのグループに入って行なうハンズオン形式でしたので、それに参加できなかったのが残念でした。

  • クラウドのおすすめの先生クラウドの先生を探す

    クラウドの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す