こんなお悩みありませんか?
・寝付きが悪く夜中に何度も目が覚めてしまい翌日ダルい
・肩こりや腰痛が常にひどくリラックスできない
・ヨガをオンラインで受講したいけど自宅のスペース的にキツイ
ニュースなどでコロナ以降、在宅勤務による肩こりや腰痛
精神的不安からの不眠障害など多数の不調が
増えていると聞きます。
そういった不調を解消するのに有効な手段があります。
それが"夜寝る前のベッドヨガ"です。
[夜寝る前のベッドヨガとは?]
夜寝る前のベッドヨガとは、
深い呼吸とストレッチなどのポーズにより
質の良い睡眠に導いていくヨガです。
デスクワークなどで固まりがちな肩や腰、
背中などをじっくりとほぐし自律神経のバランスも
整えていきます。
オンラインでヨガを受けたいけど家が狭くて・・・
そんな方でもご安心ください!!
当レッスンはベッドの上、マットレスの上で
ご受講可能なクラスとなっています。
難しいポーズは一切なし!気軽にご参加いただけます^^
[普通のヨガと何が違うのか?]
通常ヨガといいますとヨガマットを引いて、
立ってポーズをとったりするイメージがあると思います。
オンラインヨガの場合自宅で受講するので
自宅にスペースがないとうまくカメラに入り切らなかったり
自分自身もポーズを取りづらいと思います。
私の行なっているベッドヨガでは
そんな皆様のスペースを配慮して
レッスン内容を構成しています。
基本的に座り・仰向けがベースでたまにうつぶせや
四つん這いなどの姿勢が入ってきます。
簡単な動きであっても解剖学的に
効果の出るポーズをチョイスしていきますので
ご安心ください。
[講師紹介]
皆さん初めまして!
ヨガインストラクターの田中です。
私は今でこそ健康に関わる仕事をしていますが
会社員だった頃は寝付きが悪く、寝てもスッキリしない日々が続いていました。
そんな時たまたまスポーツクラブでヨガに参加しました。
その晩はぐっすり眠れて、翌朝体と心がスッキリしていたのです!
これが私がヨガを始めた理由です。
ぐっすり眠れると翌日も気持ちよく目覚められ
1日を気持ちよく過ごすことができます。
寝る前のヨガは今でも私のコンディショニング管理に役立っています。
[レッスンの特徴]
優しいポーズで的確に体のコリをほぐし
呼吸を深めてくことです。
体のコリは血流が悪くなることによりおき
コリがあることで睡眠の質は低下します。
精神的にも体が凝っているとイライラしがちですが
体がほぐれるとリラックスできると思います。
この状態で眠ることができると質の良い睡眠を取ることができます。
また体がほぐれてくると体の隅々まで酸素が行き届くようになり
体の軽さを感じることができます。
体幹を使うようなポーズはないので
運動量はあまりないと思いますが、
可動域を肩や股関節を大きく動かしてほぐしていくので
運動量があると感じる方もいるかもしれません。
キツくてついていけないというクラスではありません。
[私のヨガレッスンで大事にしていること]
私のヨガでは以下のことを大事にしています。
1.レッスン前に瞑想をする
→今日の体と心の状態を探ってみる。どこが疲れているのか
気持ちはどんな状態なのかを探っていきます。正解はなく
今の自分の状態を知るためのものです。
2.柔軟性をチェックする
→お客様の体の柔らかさをチェックします。
柔らかいのが正解でなく今の状態を知ることが大事です。
私が皆様の柔軟性に応じてレッスンメニューも変えていきます。
3.レッスン直後に瞑想をする
→レッスン前とレッスン後での自分の体と心の変化を
探っていきます。頭はクリアになり体も軽くなっていることを
感じられるでしょう。
[レッスンの流れ] 40分
1.ヒアリング 皆様のお身体の状態を伺います。
↓
2.柔軟性チェック 自分の体の癖などを感じてみます。
↓
3.オープニング瞑想 今の体と心の状態を探ります。
↓
4.ベッドヨガ
座り・四つん這い・うつ伏せ・仰向けなどの姿勢がメインです。
立って行うポーズはやらない予定です。
↓
5終わりの瞑想 やる前の自分の体と心の変化を感じます。
↓
6質疑応答あれば
眠い方はそのまま眠ってしまわれて大丈夫です!
カメラのオンオフもお任せします! ポーズをしっかりと
見て欲しい人はオンをオススメします!
[よくある質問]
・体が硬いんですが大丈夫ですか?
→全く問題ございません。男女問わずご参加ください。
・ヨガマットで参加しても大丈夫?
→そのまま眠れるようにベッドや
マットレスでできるようにレッスン内容は設計していますので
ヨガマットでも問題ございません。
・どれぐらいスペースが必要?
→マットレスの方であれば、仰向けで両手・両足伸ばせる
スペースを確保してください。
・服装は運動着でないとダメですか?
→ストレッチがかかればなんでもOKです。
パジャマでご参加ももちろん大歓迎!
・キツイですか?
→可動域を広げるような動きをとっていくので
それがキツイという方もいらっしゃるかもしれません。
バランスポーズやチャレンジポーズはしません。
取りづらいポーズは難易度を下げるように個別でお伝えします。
・スッピンでカメラオンは恥ずかしい・・・
→カメラオフで参加いただいても構いません。
また他の男性の参加者がいると参加しづらい方は
日程別で女性だけということも可能ですのでご連絡ください。
・四十肩・ヘルニアだけど参加できる?
→症状の詳細を個別で教えてください。
痛みが出ている急性期には
参加をお勧めしません。
痛みが引いてお医者さんからも
動かしてOKということであれば大丈夫ですが
一度私に詳細を教えていただくのが確実かと思います。
・個別で教わりたい
→初回1000円のパーソナルレッスン30分をご利用ください
https://www.street-academy.com/myclass/80937Instagramで定期的にセルフケアやトレーニングの発信をしていますので
ご参考にしてください。
https://www.instagram.com/keitayoga/?hl=ja[時間帯に応じてヨガをお選びください]
運動強度を⭐︎3つで表しますと
朝ヨガ ⭐︎2.5 ヨガマット推奨 やや運動量高め
https://www.street-academy.com/myclass/55808お昼の椅子ヨガ ⭐︎1 椅子のご用意を 優しいヨガ
https://www.street-academy.com/myclass/107014夜のヨガ ⭐︎1.5 ベッドやマットレスでご参加可能
https://www.street-academy.com/myclass/61203