身近で厄介な「怒り」の正体とは?怒りをマネジメントするとは? ゲームや演習を交えて、ちょっと厄介な感情「怒り」について楽しく学ぶ2時間です。
大学卒業後、大阪のベンチャー企業へ入社するも3ヶ月で退社。
再就職叶わずアパレル企業へアルバイト入社。契約社員→正社員と変わり、最後は営業部にて何でも屋としてがむちゃらに働く。
30歳を目前に、教育コンサルティング企業へ転職するも未熟な自分を知って挫折する。バックオフィス、法人営業、研修講師、プログラム開発などの業務に従事しながら、研修を受講しまくり、フィードバックをいただきまくりながら育てていただく。
ドタバタな経験から「幸せに生きるために大事なことは、自分の人生に腹を括ること」と考え、もっと自由に生きてしまおうと、2012年に独立。
2017年 Life farrmer Rodriguez株式会社設立。
現在は企業研修講師(業界問わず個人Sessionから200名超まで担当)、人事向けセミナー講師、プログラム開発を行う。
講師歴11年目。
資格
●Values Factorファシリテーター
●DiSC®認定ファシリテーター
●アドラー心理学カウンセラー
大切にしているのは、ご提供する場がその方の「自己能力開発」のきっかけになること。
+ 続きを読む
男性
女性
女性
男性
男性
「アンガーマネジメント」と言葉だけを捉えてしまうと、短気な人や暴力的な人が感情を強制する目的の講座に聞こえてしまいますが、アンガーマネジメントの目的は”感情に振り回されて後悔しない様に怒りの感情を知る事”と学びました。
大小あれ日常生活の中で怒りは切り離せない感情だと思います。万人が知る価値のある分野だと大いに感じました。