脚本、演出、演技講師
2010年 芸術で社会貢献を目指すNPO法人にて、演劇上演用の脚本演出を手がける。
2012年 短編映画「房江」で映画監督としてのデビューをはたす。
2014年 演技スクール「エンターテインメントスクールN'S(エヌズ)」開校。
2016年 大学 日本文化コミュニケーション講師就任。
2017年 演劇・映像で活動する劇団「チームエヌズ」を立ち上げ。
定期的に開催している演技ワークショップなどで現在までに2000人以上に指導。映像製作やwebドラマ執筆などエンターテインメント業界でも幅広く活躍中。
短編映画監督でもあり、『房江』はままつ映画祭入選、『お前、本当に梅吉か?』したまちコメディ映画祭入選、映画少年短編映画祭審査員特別賞受賞、東京国際レズビアン&ゲイ映画祭入選、『夢みるカフェ』第三回映画少年映画祭観客賞受賞、『ここにいる』栃木・蔵の街かど映画祭グランプリ受賞、岩槻映画祭審査員特別賞受賞、『うどん侍』取手映画祭ゲンキニッポン賞受賞、『役者になりたい』岩槻映画祭入選など、多くの映画祭で上映、賞の受賞をしている。
すべての人に気軽に楽しくお芝居を。
○実践経験を大事にしています
本気のエンタメ力を身につけるためには、演劇公演や映像制作など実践経験が大事です。人前に出る、作品の中で役を演じることではじめて気付くことがたくさんあります。4演劇公演、映像制作、インプロ公演など多くの実践の場を用意しています。
○少人数制によるきめ細かなレッスン
初心者の方やある程度経験がある方、人それぞれレベルや成長の度合いも違います。当スクールは各クラス10名前後と少人数制なので、一人一人に合わせたきめ細かな指導を行っています。まわりについていけないということがないので納得しながら表現力を磨いていくことが出来ます。
○「役を生きる」を目指す
自分の内的感情に気付く、相手(共演者)と繋がるためのメソッド法や、世界観に浸るためのエチュード即興など様々なアプローチによるレッスンを行います。与えられた台詞をただ言うだけではなく、役を生きることができる役者を目指しましょう。
開催しているコース
・演劇コース
・映像演技コース
・インプロコース
・脚本コース
もっと見る >>
女性
男性 40代
リピート受講です。
初回に、物語の設定を決めました。その続きを書いたものを先生に見て頂きました。
そこでアドバイスをいただくと、物語の厚みが出ました。
毎回とても楽しく受講させて頂いております。
高山先生ありがとうございました。
女性 20代
お話を作る時にこのように考えればいいんだなというヒントがたくさんいただける講座でした。
女性 30代
物語を作るにはまずなんの土台が必要か、個々のペースで教えてくれました。
今まで人に自分の頭で思い浮かべたストーリーを聞いてもらう機会もなかったのでとても新鮮でした。
また受けたいです。
女性 60代
学生時代以来、仕事に関する文章しか書く機会がなかったのですが、創作してみたい衝動だけで受講してみました。
脚本なんて全く縁のない世界ですが、たった一回の受講で、ストーリーを膨らませたり、映画にしたらこの役は誰が演じるかとか、妄想だけで一杯呑めそうです(笑)
脳のずっと使われていなかった部分を刺激してもらいました。
継続受講です。今回は作品を書き進めるうちにキャラクターの個性がブレたり、薄味になったりすることに気付かされました。キャラクター同士の掛け合いで個性を際立たせることができるように意識したいと思えた講座でした。これからも継続して受講するつもりです。