デジタルデバイスのための オンスクリーン・タイポグラフィ 実践入門

対面

オンスクリーン・タイポグラフィでお馴染みのカワセ・タケヒロ氏が解説する、ウェブとUIにおける「文字」と「タイポグラフィ」の実践知識を学ぶ講座

こんなことを学びます

OSに標準搭載されるフォントが拡充され、ウェブフォントサービスの普及も手伝い、今やデジタルデバイスのスクリーン上に表示される『文字』への注目と意識は高まるばかりです。

この講座では、「たてよこWebアワード」で審査員とアートディレクターを務め、コンセプター、グラフィックデザイナーとしてCI計画からブランディングに関する設計・制作に携わっているカワセ・タケヒロ氏を招き、デジタルデバイスの文字に関する重要かつ新しい知識を解説いただきます。

グラフィックデザインと同様に、ウェブやアプリのインターフェースとその表現においても重要性が急速に高まっている〝オンスクリーン・タイポグラフィ〟について、紙や建築などの事例も交えつつ、基礎知識から実践に向けた要点や心構えなどを共有します。

これからのウェブとアプリのデザイナーにとって、不可欠の知識と教養を学べる講座です。

● 当講座で学べること
○ タイポグラフィにまつわる基礎知識
○ 文字の歴史の知識
○ 各種デザインツールによるタイポグラフィデザインの実践方法
○ タイポグラフィの練習法
○ フォントの選び方
○ ウェブにおけるレイアウトを含むタイポグラフィデザインの技法
○ プロジェクトにおけるウェブフォント採用のためのプレゼンテーション手順

● 当講座で得られること
○ オンスクリーン・タイポグラフィの知識と実践方法
○ ブランディングとしてのタイポグラフィの在り方
○ 紙とウェブのタイポグラフィの共通点と違いの理解
○ ウェブブラウザにおける標準的な組版の特徴の理解
○ アクセシビリティとタイポグラフィの考え方
○ タイポグラフィの視点から見た、プロジェクトメンバーとしてのデザイナー、コーダー、ライター、ディレクター、発注者の在り方

※ メモ用紙を兼ねたレジュメを用意します。
※ 各種受講証明書への署名・発行に対応します。

● 当講座の特徴
○ 座学形式です。
○ 実践的な知識や方法を、要点をまとめて、わかりやすく解説します。
○ 豊富な図解やサンプルを利用して解説します。
○ 講義後に、質疑応答の時間を設けます。

● 協賛企業・ブランド
ソフトバンク・テクノロジー株式会社 FONTPLUS
https://fontplus.jp

#bauya6
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア新宿・代々木

価格(税込)¥3,800

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
32人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

参加費に、場所代や教材費などはすべて含まれています。
参加費の他に、一切費用はかかりません。

この講座の先生

カワセ タケヒロのプロフィール写真
コンセプター,グラフィックデザイナー
カワセ タケヒロ
浅草橋にあるデザインスタジオ POLAAR代表 
信州大学教育学部 FabLab Nagano外部アドバイザー 
たてよこWebアワード 審査員 兼 アートディレクター(2016〜) 

高校在学中に世界保健機関(WHO)の準会員NGO・国際医学生連盟の日本支部でウェブマスターを担当。
都内制作会社数社を経て2011年に独立。
CI計画、グラフィック、Web、映像など、ブランディングに関する設計・制作を中心に活動中。

この講座の主催団体

  • 5,041人
  • 179回
クリエーターの学び舎 Bau-ya®

■ Bau-ya®にある『知識講座』『技術講座』『ワークショップ講座』の3つのスタイル

『知識講座』は、ふんだんな資料や図解で解説する座学形式。
業界人として必須の教養や情報を学べます。
スライドや資料などを見ながら、じっくり学ぶスタイル。
提示されるスライドや資料はダウンロードして、何度でも復習いただけます。

『技術講座』は、ふんだんに実演デモを駆使するセミハンズオン形式...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

■ 開場時間
開演15分前から

■ 所要時間
約1.5 - 2時間程度(途中参加、途中退出も可能です)

■ 講座の流れ(予定)
1. オープニング(BAU-YAおよび講座について説明,登壇者紹介など 約5分)
2. 講義(約35 - 50分)
3. 休憩(約5分)
4. 講義(約35 - 50分)
5. 質疑応答(約5分)
6. エンディング(約5分)
※ 講義時間や時間割は、変更する可能性があります。
※ 予定よりも早く終了、または長引く可能性があります。
続きを読む

こんな方を対象としています

□ ウェブデザイナーやUI/UXデザイナー、グラフィックデザイナーの方
□ ウェブデザインやUI/UXデザイン、グラフィックデザインなどを学習している方
□ タイポグラフィ初学者・入門者の方
□ 他メディアのデザインからウェブやアプリなどのデザインに興味や移行の意欲がある方
□ ウェブ業界に関わるライターや編集者の方
□ ウェブやアプリなどの制作に従事する方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

■ ご持参いただくもの

□ メモを取るための筆記用具やデバイスはご持参ください。



■ その他

□ 講義中の録音などの一切の収録行為を禁じています。


□ 講座内で配布する資料やファイルなどの一切の再配布を禁じています。
□ お名刺をお持ちでしたら、講座終了後に、登壇者や主宰者とご交換ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー5

  • 楽しかった( 2 )
  • 勉強になった( 4 )
  • 受ける価値あり( 3 )
  • この講座は「タイポグラフィについての学びが多い」でした
    女性 30代

    "デジタルデバイスのための オンスクリーン・タイポグラフィ 実践入門"
    というタイトルだけあってスクリーン上でのタイポグラフィの役割について学べました。
    また、アクセシビリティの重要性も学ぶことができ、
    "誰でも同質に情報を伝えられる"ということがウェブサイトの可能性なのだと感じました。
    スライドや実例で紹介されていたカワセ先生の作品が美しく時折うっとり眺めてしまいました。
    受講してよかったです。ありがとうございました。

  • この講座は「オンスクリーンのみならず、タイポグラフィを学ぶ人は全て知っておくべきこと、の講座です。おすすめ!」でした
    その他 30代

    カワセさんのご講義を初めて聴講しました。

    出てするスライドが全てきれいで、お話もわかりやすく、美大やデザイン事務所で学ぶ何年間分もの知見が凝縮されています。

    デザインやタイポグラフィ全ての人にオススメする講座です。

  • この講座は「タイポグラフィの基礎とWebでの文字の扱いを学ぶ講座」でした
    女性 20代

    タイポグラフィについて未熟な者ですが、人が文字を扱うことの変遷から文字の持つ情感、時代毎の文字の特徴といった基礎的な部分から学べました。
    また、webについては閲覧する利用者の媒体が多様化し、レスポンシブデザインに対応した文字組を考慮すること、文字をただの視覚情報として扱うだけでなく、マークアップにより情報の構造と紐付けることでより分かりやすくする「アクセシビリティ」の重要さについても考えさせられました。
    中でもアイコンを単なる画像ではなく、文字情報化するリガチャーアイコンフォントは衝撃的でした。障害を持たれる方も、誰もが負担なく情報を得られるよう注力したいと思います。

  • Webデザインのおすすめの先生Webデザインの先生を探す

    Webデザインの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す