電動ドリルドライバーを使用してミニサイズのイスを作ります。シリーズのキッズ家具・おままごとキッチンにピッタリ入ります。花台にもおすすめです。
かもんぜきまき
「DIYスタジアム」講師・企画担当。
2015.3~2018.6 体験型DIYショップtukuriba店長
◆DIYアドバイザー
◆整理収納アドバイザー1級
◆美術教員免許
著書「女子DIYの教科書」(講談社)他、20誌の監修。
日本テレビ「PON!」ほか14番組でテレビ講師。
【監修】
●主婦と生活社『セルフリノベのための材料と使い方がわかる本』
●エイ出版『暮らし上手のお片づけ』
●宝島社『100円グッズでおしゃれ収納インテリアDIY』
●エイ出版『セルフリフォームDIYブック』
●講談社『女子DIYの教科書 』
●学研『カッコいい部屋をつくるためのインテリアDIY』
他
_________________
【テレビ講師】
●日テレ『PON!』
●日テレ『ズームイン‼サタデー』
●テレビ東京『なないろ日和』
●フジテレビ『KinKi Kidsのブンブブーン』
●NHKWORLD「TOKYOEYE2020」
●フジテレビTWO「超特急の撮れ高たりてますか」
●「内村さまぁ~ず」#280
他。
女性 60代
3脚目のおままごとチェアー講座でした。1つ作っただけでは分からない事を再度学びたくて、復習のつもりで講座に参加しました。
今回は、先月から余り間が空いていなかったため、少しずつ工具の使い方にも、馴れて来ましたが、戸惑う度に先生がタイミングよく、アドバイスをしてくださり、完成できました。
早速、この前の講座の後、ユニデイで購入したワックスを塗り、仕上げました。
それぞれの木材の違いか、同じ色のワックスを塗っても、色合いが微妙に違い、3つとも味わいのある作品になりました。
とはいえ、まだまだ分からない事が多く、しっかり基礎基本を学びたくなり、工具の使い方を明後日学びます。
掃部関先生、またよろしくお願いいたします。
女性 20代
親子で参加できる木工教室を探していました。
今回小学生の息子と二人で参加しました。親子で初体験で、初めて工具を扱うほどの初心者だったのでついていけるか少し不安でしたが、分からなくなったら先生にすぐに質問ができ、自分達のペースで進められ、まるでマンツーマンかのように手厚く丁寧にご指導して頂いて、アットホームな雰囲気で楽しく参加できました。
出来上がった作品も可愛いのでその日から息子が毎日座っています。製作している時だけが楽しいのではなく、完成してからも日常で使用できるような作品内容も良いと思います。
すべてを一からそろえて自宅でひとりDIYは初心者にはなかなかハードルが高いと思います。なので工具も材料もすべて揃っていて、身一つで参加できる気軽さも良かったです。
ゆったりとした中でいろんな意味で丁度良く、痒いところに手が届くような、それでもって+αがある、そんな理想的な講座でした。
また参加したいと思います。
女性 50代
今日はありがとうございました。コロナの影響で2時間という限られた時間の中で、先生からしっかりとポイントを押さえて的確に指導していただき、木の暖かさが感じられる可愛い椅子が完成しました。以前作ったおままごとキッチンにセットして使いたいと思います。今回は塗装をすることができませんでしたが、塗料の種類や使用方法なども詳しく教えていただいたので、これから自分で塗装してどのような椅子になるかとても楽しみです。別の作品も挑戦してみたいので、また参加させていただきたいと思います。
女性 60代
今回2回目でしたが、前回からに製作したおままごとチェアーが好評だったので、第2作に申し込みました。
前回の指導をほとんど覚えていなかったのですが、コロナ対策もバッチリなお教室で、先生にとても分かり易く教えて頂きました。
可愛いチェアーが出来上がりました🎵
ありがとうございました。
帰りにユニディで、ワックスを購入しました。塗装仕上げも楽しみです。
女性 50代
二度目の参加でしたが、一度目との時間が空いてしまった為に工具の使い方等忘れてしまった事が多かったですが丁寧に指導していただき楽しかったです。