電動ドリルドライバー・ジグソー・サンダーが実践で学べます。電動工具の便利な機能を知ってDIY力をアップしましょう。
かもんぜきまき
「DIYスタジアム」講師・企画担当。
2015.3~2018.6 体験型DIYショップtukuriba店長
◆DIYアドバイザー
◆整理収納アドバイザー1級
◆美術教員免許
著書「女子DIYの教科書」(講談社)他、20誌の監修。
日本テレビ「PON!」ほか14番組でテレビ講師。
【監修】
●主婦と生活社『セルフリノベのための材料と使い方がわかる本』
●エイ出版『暮らし上手のお片づけ』
●宝島社『100円グッズでおしゃれ収納インテリアDIY』
●エイ出版『セルフリフォームDIYブック』
●講談社『女子DIYの教科書 』
●学研『カッコいい部屋をつくるためのインテリアDIY』
他
_________________
【テレビ講師】
●日テレ『PON!』
●日テレ『ズームイン‼サタデー』
●テレビ東京『なないろ日和』
●フジテレビ『KinKi Kidsのブンブブーン』
●NHKWORLD「TOKYOEYE2020」
●フジテレビTWO「超特急の撮れ高たりてますか」
●「内村さまぁ~ず」#280
他。
男性 50代
女性 50代
今まで自己流で電動ドリル等を使っていましたがなんだか上手くネジ〆などや穴あけなどが出来ないことがありましたが今回受講させて頂いて色んな意味で納得することばかり。今回色々教えて頂いた事を参考にネジの購入やビットの購入などをして製作物を作りたいと思いました。
本日はありがとうございました。
女性 50代
そのあと、早速工具を購入し、活用しております。工具の選び方もわかるので良かったです。
女性 40代
個人的な質問にも丁寧に答えて頂き、感謝です!また色々学びたくなりました。
女性 60代
電動工具が使えるようになりたいと思っていましたが、どこから始めていいか分からずにいました。この講座は講師の先生の説明が簡潔で大変よくわかりました。実技のポイントのみならず工具の種類やメーカーによる違いなど実用性のあるアドバイスもいただき、とても参考になりました。
講座の行われた場所の棚やコーナーが整頓されていてすごくきれいでした。こういうものが作れたらいいなと思います。
自己流で電動ドリル、ジグソー等を使ったことはあったのですが、木材加工の基礎?を教えて頂きとっても良かったです。
知らなかったこと(木ネジ下穴の穴径、深さ、位置、またジグソーで丸穴、四角穴をくり抜く手順、ジグソーブレードの選び方、ダボ仕上げの方法等)が沢山あって、満足いく受講内容でした。
受講して良かったです。