開催日程はありません。
介護エンターテイナー 作業療法士 ケアマネジャー 芸人
介護予防YouTuber
リハビリの国家資格である作業療法士として働きながら、大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、日本介護エンターテイメント協会を設立。
『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。
リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナーを開催中。
開催したボランティアは、のべ150ヶ所を超える。
『介護×笑い』に関する取り組みへの注目度は高く、日本経済新聞に特集記事掲載。NHKでは密着取材の様子が『おはよう関西』で放送される。セミナー研修講師・イベントゲストとして日本全国を飛び回る。
~働き方にグラデーションを~
月間1万人以上の医療・介護・福祉で働く人が閲覧する「働き方WEBマガジン」を運営する社団法人ワーシャルが開催する「複業キャリアカレッジ」!
「あなたらしいキャリアの見つけ方」を中心軸に、
「専門知識」や「趣味・特技」と、もう一つの「サブスペシャリティ」を身に着けるための講座を開催します。
サードプレイスで多様な人材とコラボする「社会的複業プロジェクト」を実施してきたワーシャルならではの、
他にはない「スペシャル講師陣」と講座開催を行っていきます。
医師、看護師、介護士、保育士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、社会福祉士などの専門職から、
お坊さん、ものづくり、エンジニア、デザイナー、アーティスト、タレント、ミュージシャンまで、
医療・介護・福祉に関わらずどんな職種の方でも参加可能な教室です。
「スペシャリティ〇〇」×自分らしさ×「サブスペシャリティ〇〇」= 独自性で他者の役に立つ仕事
を生み出すお手伝いをしていきます。
もっと見る >>
その他 50代
女性 50代
普段、なんとなく動画を上げていましたが、
ジャンルやターゲットも決まっていないものでした。
そして、『質より量』このキーワードがストンと胸に落ちました。
とても勉強になりました。
女性 50代
これからYoutuberになろうと考えている人や初心者向けに、とても良いと思いました。
その人だけのオリジナル動画をどうやって考えればいいかや、それを活かす方法なども教えていただきました。
石田先生は、どんどんアイディアがあふれてくるので、他の受講者へのアドバイスも参考になりました。
女性 40代
Youtuberを目指しているわけではなかったのですが、「発信」することに興味があったので受講しました。
「自分にしか出来ないことは何か?」を見つけるヒントがたくさんありました。
受講後のネットワークも楽しみにしています!
こちらの電波のせいか、接続が度々切れてしまったので残念でした。
女性 40代
YouTubeをやってみようかなぁ?とぼんやり考えていたところで受講を決めました。自分では思いつかない方向性からのアプローチの仕方やご自分の経験談を元にした動画製作の仕方。他の参加者のみなさんからの貴重なお話も聞けてとても参考になりました。どんなことが出来るかをもっと色んな視点から考えて進めていきたいと思います。またの機会があればぜひ参加したいです。ありがとうございました。
ずっと動画配信をしたいと思っていたのですが、どうしたら視たいと思えるコンテンツにできるか、悩んでいました。ブランディングの他の講座では、講師が少し鼻にかけているような雰囲気もあり、しっくり学べませんでした。この講座は違います‼️本当に為になりました。2時間があっという間でした。ありがとうございました♥️