Adobeエバンジェリスト境祐司氏が解説する、ウェブとアプリの制作に携わるすべての人のツール『Adobe XD』の基本から最新まで学ぶ講座。
インストラクショナルデザイナーとして講座企画、ID マネジメント、記事執筆、講演などを中心に活動。
2012年5月、電子出版専門のパブリッシャーとして電子書籍のプランニング、情報設計、デリバリデザイン等を手掛ける。
2014年、デジタル専門の一人出版社「Creative Edge School Books」を立ち上げ、主にクリエイティブ系のオンライン学習コンテンツを企画・制作・販売し始める。
2016 年より、AI(人工知能)本格導入のためのトライアルを開始し、AIシステムやロボティクス関連の実証実験に参加。ニューラルネットワークを使った機械翻訳と画像置換処理(写真画像のイラスト表現など)を中心に小規模なテストを実施中。
2017年より、Adobe Community Evangelistとして、主にAdobe Sensei(AI)やAdobe XD関連のイベント登壇、講演などを法人向けに行なっている。
活動報告サイト: http://design-zero.tv/
日々の情報発信: https://twitter.com/commonstyle
プロとプロを目指すクリエイターの学び舎、BAU-YA(バウ舎)。
アートやデザイン、ITやウェブなどの、トップクリエイターや著名講師による『いま、伝えたいこと』を、そのまま講座にして催します。
■ BAU-YAにある『技術系講座』と『知識系講座』の2つのスタイル
『技術系講座』は、ふんだんに実演デモを駆使するハイブリッド・ハンズオン講座。
制作の現場で必須のテクニックを学べます。
一緒に実習しながらでも、または聴講のみでも、どちらでも参加できるスタイル。
使用する学習サンプルは、受講後でもダウンロードして何度でも練習いただけます。
『知識系講座』はふんだんに図解で解説する座学講座。
業界人として必須の教養や情報を学べます。
スライドや資料などを見ながら、じっくり学ぶスタイル。
提示されるスライドや資料は、受講後でもダウンロードして何度でも復習いただけます。
■ BAU-YAが招聘する実力派講師陣
クリエイティブ業界の最前線で活躍している、経験豊富なク... もっと見る >>
女性 30代
女性 30代
この講座は「AdobeXDの門戸を開く講習」でした
Adobe Community Evangelist 境祐司先生によるAdobe XDプロトタイピング講座。
アプリを熟知した先生によるtipsが雪崩のように押し寄せる2時間弱を経験できます。
進行スピードは速めです。けれど入門編の内容となるので、すでにAdobe製品に触れて画面と操作に慣れ親しんでいる方であればこの講座の受講によりXDにすんなりと順応することが可能と思われます。
配布していただけた教材データは、講習終了後も復習がし易い内容でした。
個人的に、「プラグイン」について、どれを導入すればよいかわからずに戸惑っていたのですが、今回(2019/10/2)の講習では20種のリストアップがあり、おすすめされるまま悩まず導入することができたことが収穫でした。
これからどんどん機能が実装されて、ユーザーフレンドリーに進化していくAdobe XD。
受講のたびに、新たな情報が提供されていくんだろうなと思います。
もちろん、入門者におすすめです。
男性
女性
男性 20代
たくさんの受講者がいらっしゃいましたが質問に丁寧に答えてくれ現在の課題点なども整理できて勉強になりました。
使用前にxdの特徴を確認できてよかったです。