決算書の読み方とタックス~あなたの「稼ぐ力」がこれで変わる!

対面

普段の実生活やビジネスシーンで「実際に使える知識」を提供します!

こんなことを学びます

(一般社団法人アコード租税総合研究所主催 社会人向け租税教育推進セミナー)

決算書の読み方とタックス

日時:①2019年5月28日(火) 19:00~20:30  
   ②2019年6月10日(月) 19:00~20:30
 いずれも同様の内容です。以後も類似の内容で随時開催予定です。

場所:Lowp - レンタル会議室 (市ヶ谷駅徒歩5分)

講師: 武嶋 賢治(武嶋税理士事務所 代表税理士)

参加費:会議室代・資料代として実費1,000円(税込)をお願い致します。

*講師詳細や主催のアコード租税総合研究所については下段リンクより*

「決算書」は、企業の実情を映す鏡です。なにも経営者レベルに限らず、対企業の営業戦略を練る際や転職の際など、決算書の数値が重要な参考資料となり得ることに異論のある方はいないと思われます。
「決算書の見方」といった書籍が巷に溢れているとおり、 決算書を読むということは、ビジネスパーソンにとって必須の能力といえるでしょう。

終身雇用がなくなりキャリアアップのための転職が当たり前となった今日、 ビジネスパーソンは常に自らを磨き上げていく必要があります。
「エンプロイ・アビリティ-employ ability-」、すなわち「企業で働く従業員として『雇用されるに等しい能力』」などといった言葉が示すとおり、「労働市場において自分がどれだけ価値の高い人材であるか」を日々意識していくことが重要です。

さて、ビジネスパーソンが常に意識しなければならないもう一つの視角として、
「コンプライアンス」すなわち「法令遵守」への対応が求められています。企業の法令遵守に対する世間の視線は昨今ますます厳しくなり、 ビジネスパーソンの“守るべきルール”は日に日に多くなっているでしょう。

そうした、ビジネスパーソンなら必須の法令遵守ですが、
「タックス・コンプライアンス」と真剣に向き合ったことがある方はどれほどいるでしょうか? 最近、Google、Amazon、Facebook、Appleの頭文字を並べた“GAFA” という言葉を目にしますが、“GAFA”の国際的税逃れが問題視されているように、ビジネスには税の問題が常につきまといます。しかしながら、日本のビジネスパーソンはタックス・コストを知らぬ振りをしている傾向にあります。

そうした多くの日本のビジネスパーソンが苦手としている 企業の重要なコストの1つであるタックスを理解していることは、 競合する他者に差を付けることのできる強みとなることでしょう。ビジネスパーソンに必須の“決算書の読み方”を学ぶことを通じ、タックスを一緒に考えてみましょう。

--
主催:一般社団法人アコード租税総合研究所 http://accordtax.net/
※当研究所は、酒井克彦(中央大学教授)が所長を務める租税法シンクタンクです。税理士・大学研究者・ 行政関係者など、民官学が協調して租税法改正の提言や書籍刊行等を行っています。

講師:税理士 武嶋賢治 https://mfc-partner.moneyforward.com/9229/

*同業競合他社の方のご参加はお断りしております*
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア四ツ谷・飯田橋

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
9人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

本当に役立つ”実学”を大切にしています!

元銀行員、税理士。
福岡出身、42歳、趣味はサーフィン、野球など。

【略歴】
1999年3月 九州大学理学部物理学科 卒業
1999年4月 三菱信託銀行株式会社(当時)入社
2004年11月 アビームコンサルティング株式会社 入社
2010年4月 三井物産電力事業入社、三井物産出向
2014年9月 OAG税理士法人 入社
2015年10月 武嶋税理士事務所 設立

私には大いに「残念だったなあ」と思うことがあります。それは、会計、ファイナンス、ロジカルシンキングなどのビジネスパーソンとしての基本的知識を身に付けたのが結構遅か...
+続きを読む

※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 2 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「短時間でコンパクトにまとまっていてとても分かりやすい内容でした。」でした
    その他 50代

    全く会計を知らない人でも、少しだけ知識のある人も全般的に概要を掴むことができるので、そんな方にはオススメかと思います。

  • この講座は「インタラクティブなセミナー」でした
    男性 40代

    お講座の着地点を定めず、夜会を発足することで、受講者とのパートナーシップが取り交わしやすくなり、セミナーの内容が結果的に双方向的なものになっているように思いました。

  • 会計・ファイナンスのおすすめの先生会計・ファイナンスの先生を探す

    会計・ファイナンスの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す